羽衣
ナビゲーションに移動
検索に移動
1 概要
三保の松原に住む漁師の白龍(はくりょう)(ワキ)が、仲間の漁師たち(ワキツレ)と春の長閑な浦の景色を眺めている。白龍は、松の枝に美しい衣が掛かっているのを見つけ、衣を持ち帰って家の宝にしようとする。そこへ天人(シテ)が現れ、その衣は自分の羽衣であると言い、衣がなくては天に帰れないと嘆く。初めは返すつもりのなかった白龍だったが、悲しむ天人の様子を哀れみ、舞を舞うならば羽衣を返そうと言う。天人が、羽衣がなければ舞えないと答えると、白龍は、先に衣を返すと舞わずに天へ去ってしまうのではないかと疑う。天人は「疑いを持つのは人間にのみあることで、天には偽るということはないのに」と答え、その言葉に白龍は恥じ入って衣を返す。天人は羽衣を身にまとうと、後世に「駿河舞(するがまい)」の名で伝わることになった、月世界の神秘と美しさを称えた舞を舞う。天人は地上に数々の宝を降し、夕暮れの霞の中を、三保の松原から富士の高峰へ天高く昇っていく。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 曲名表記 |
---|---|---|---|
天文5年1月15日 | 1536年 | 天文日記 | 羽衣 |
天文7年1月2日 | 1538年 | 天文日記 | 羽衣 |
天文10年1月12日 | 1541年 | 天文日記 | 羽衣 |
天文13年2月2日 | 1544年 | 言継卿記 | 羽衣 |
天文14年5月7日 | 1545年 | 言継卿記 | 羽衣 |
天文15年2月12日 | 1546年 | 言継卿記 | 羽衣 |
天文15年6月9日 | 1546年 | 天文日記 | 羽衣 |
天文15年12月22日 | 1546年 | 光源院殿御元服記 | 羽衣 |
天文16年1月16日 | 1547年 | 天文日記 | 羽衣 |
天文17年2月16日 | 1548年 | 言継卿記 | 羽衣 |
天文18年10月5日 | 1549年 | 金剛大夫法楽能記 | 羽衣 |
天文19年3月4日 | 1550年 | 多聞院日記 | 羽衣 |
天文19年4月6日 | 1550年 | 多聞院日記 | 羽衣 |
天文20年1月26日 | 1551年 | 天文日記 | 羽衣 |
天文23年1月10日 | 1554年 | 天文日記 | 羽衣 |
天文23年3月10日 | 1554年 | 言継卿記 | 羽衣 |
天文23年7月3日 | 1554年 | 八代日記 | 羽衣 |
永禄2年4月12日 | 1559年 | 言継卿記 | 羽衣 |
永禄4年3月5日 | 1561年 | 元利元就父子行向雄高山滞留日記 | 羽衣 |
永禄7年10月22日 | 1564年 | 言継卿記 | 羽衣 |
永禄11年5月23日 | 1568年 | 言継卿記 | 羽衣 |
天正4年1月28日 | 1576年 | 言継卿記 | 羽衣 |
天正4年2月9日 | 1576年 | 多聞院日記 | 羽衣 |
天正4年10月13日 | 1576年 | 言継卿記 | 羽衣 |
天正16年11月8日 | 1588年 | 丹後細川能番組 | 羽衣 |
天正17年5月15日 | 1589年 | 能之留帳 | 羽衣 |
文禄1年5月17日 | 1592年 | 能之留帳 | 羽衣 |
文禄1年5月24日 | 1592年 | 能之留帳 | 羽衣 |
文禄1年11月6日 | 1592年 | 能之留帳 | 羽衣 |
文禄2年4月6日 | 1593年 | 能之留帳 | 羽衣 |
文禄2年10月5日 | 1593年 | 文禄二年禁中能番組 | 羽衣 |
文禄3年3月3日 | 1594年 | 能之留帳・駒井日記 | 羽衣 |
文禄4年11月30日 | 1595年 | (春日神社蔵)旧記数本之内抜書 | 羽衣 |
慶長3年5月4日 | 1598年 | 能之留帳 | 羽衣 |
慶長4年10月4日 | 1599年 | 能楽盛衰記 | 羽衣 |
3 現在の上演流派
五流