望月
ナビゲーションに移動
検索に移動
もちづき Mochizuki
1 概要
近江国(滋賀県)守山(もりやま)に住む小沢友房(こざわともふさ)(シテ)は、かつて信濃国(長野県)の安田友治(やすだともはる)に仕えていた。主君を望月秋長(もちづきあきなが)に討たれたため、友房は旅籠兜屋を営み、身をやつしている。友治の妻(ツレ)は、幼い我が子の花若(はなわか)(子方)を仇の縁者から守るため旅をしている。その道中、立ち寄ったのが友房の宿であった。友房は二人に素性を明かし、再会を喜ぶ。時を同じくして、望月秋長(ワキ)が従者(アイ)を伴い、友治の宿に泊まる。望月の名を聞いた友房は、主君の仇であると気付く。友房は友治の妻と花若に仇が同宿していると告げる。三人は酒宴を催し、望月に近づく。友治の妻は盲御前に、花若は稚児に扮して、芸を披露する。友房は獅子舞を望月に所望され舞う。獅子舞の面白さに興じて酔いが回り、その隙をつき、友房と花若は望月を討つ。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 曲名表記 |
---|---|---|---|
天正11年12月26日 | 1583年 | 丹後細川能番組 | 望月 |
天正14年3月22日 | 1586年 | 宇野主人記 | 望月 |
3 現在の上演流派
五流