大社
ナビゲーションに移動
検索に移動
1 概要
臣下(ワキ)は従臣たち(ワキツレ)を連れて、出雲国(島根県)を訪れる。神無月(十月)が、出雲国(島根県)では神在月と呼ばれるのは、毎年十月、出雲大社に八百万の神が集まって、音楽を演奏し、歌舞を楽しむからである。臣下は、老人(前シテ)と宮人(前ツレ)に、この地で行われる神事について尋ねる。老人は、出雲に八百万の神が集まること、出雲大社の由緒などを語り、出雲大社の社檀(しゃだん)(神を祀っている所)の中へ姿を消す。臣下たちの前に、天女(後ツレ)が現れて舞を舞う。社檀から国土の創造神・大己貴命(おおなむちのみこと)(後シテ)が姿を現して舞を舞う。海から現れた竜神(後ツレ)は、黄金の箱から小竜を取り出し、神前に捧げる。神々は平和な世を讃える。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 曲名表記 |
---|---|---|---|
天文22年1月11日 | 1553年 | 天文日記 | 大社 |
天正18年4月3日 | 1590年 | 毛利家古文書865号 | 大社 |
3 現在の上演流派
観世・金剛・喜多