安宅
ナビゲーションに移動
検索に移動
1 概要
源義経(子方)は兄の頼朝に追われ、武蔵坊弁慶(シテ)や家来たち(ツレ)と、山伏姿に身をやつして都を落ちのびる。加賀国安宅関(石川県小松市)では、関守の富樫某(ワキ)と従者(アイ)が義経たちを待ち受けている。弁慶は強力(山伏の召使)(アイ)を関へ偵察に遣る。弁慶たちは富樫の前で祈祷を行い、弁慶がただの巻物を勧進帳と称して読み上げる。弁慶の機転で関を通過した一行が休んでいると、富樫が酒を持って現れ、酒宴となる。弁慶は舞を舞い、一行は立ち去る。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 展開する曲名表記 |
---|
3 異名(古名)
十二人[じゅうににん]?
4 現在の上演流派
五流