藤戸
ナビゲーションに移動
検索に移動
ふじと Fujito
1 概要
戦の恩賞で領地を得た佐々木盛綱(ワキ)は、従者(ワキツレ)とともに藤戸(岡山県)へ赴く。新しい領主として訴訟の場を設ける盛綱の前に、一人の女(前シテ)が進み出る。女は涙ながらに盛綱に息子を殺されたと訴える。盛綱は罪を認め、男を手にかけたときの状況を語る。先陣を任され浦の下見にやって来た盛綱は、馬で渡ることのできる浅瀬を男に案内させた。男が他言することを恐れ、盛綱は男を海に沈めたのだった。我が子の死の真相を知った母は、人目を憚らず泣き、息子を返せと盛綱に詰め寄る。盛綱は男のために法事と執り行うことを決め、従者(アイ)に母親を送らせる。管弦講を催すと、男の霊(後シテ)が現れ、氷のような刀で胸を刺された有り様を見せる。盛綱を恨み悪龍の水神となるところ、弔いによって成仏の身となったと言い残し、男の霊は消え去る。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 展開する曲名表記 |
---|
3 現在の上演流派
五流