藤戸

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

ふじと Fujito  元和卯月本「藤戸」

1 概要

戦の恩賞で領地を得た佐々木盛綱(ワキ)は、従者(ワキツレ)とともに藤戸(岡山県)へ赴く。新しい領主として訴訟の場を設ける盛綱の前に、一人の女(前シテ)が進み出る。女は涙ながらに盛綱に息子を殺されたと訴える。盛綱は罪を認め、男を手にかけたときの状況を語る。先陣を任され浦の下見にやって来た盛綱は、馬で渡ることのできる浅瀬を男に案内させた。男が他言することを恐れ、盛綱は男を海に沈めたのだった。我が子の死の真相を知った母は、人目を憚らず泣き、息子を返せと盛綱に詰め寄る。盛綱は男のために法事と執り行うことを決め、従者(アイ)に母親を送らせる。管弦講を催すと、男の霊(後シテ)が現れ、氷のような刀で胸を刺された有り様を見せる。盛綱を恨み悪龍の水神となるところ、弔いによって成仏の身となったと言い残し、男の霊は消え去る。

2 上演記録

上演年月日 西暦 記録名 曲名表記
永正11年10月28日 1514年 申楽談儀附載 藤戸
天文1年4月29日 1532年 言継卿記 藤戸
天文7年3月18日 1538年 天文日記 藤渡
天文20年10月8日 1551年 天文日記 藤渡
永禄2年4月12日 1559年 言継卿記 藤戸
天正15年11月17日 1587年 丹後細川能番組 藤渡
天正16年2月13日 1588年 多聞院日記 藤戸
文禄1年11月6日 1592年 能之留帳 藤戸
文禄2年4月26日 1593年 能之留帳 藤戸
文禄2年9月9日 1593年 能之留帳 藤戸
文禄2年10月29日 1593年 能之留帳 藤戸
文禄3年4月16日 1594年 能之留帳 藤戸
慶長1年5月8日 1596年 能之留帳 藤戸
慶長1年7月8日 1596年 能之留帳 藤戸
慶長2年8月14日 1597年 能之留帳 藤戸
慶長3年5月4日 1598年 能之留帳 藤戸
慶長4年5月15日 1599年 能之留帳 藤戸
慶長7年1月2日 1602年 能之留帳 藤戸
慶長7年12月11日 1602年 能之留帳 藤戸

3 現在の上演流派

五流