西行桜

提供: Nohwiki
2023年3月1日 (水) 01:45時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「さいぎょうざくら Saigyōzakura == 概要 == 舞台は京都・西行法師の庵。西行(ワキ)は、庵にある満開となった老木の桜を、一…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

さいぎょうざくら Saigyōzakura

1 概要

舞台は京都・西行法師の庵。西行(ワキ)は、庵にある満開となった老木の桜を、一人で愛でようと考える。西行は、能力(のうりき)(寺で下働きをする男)(アイ)に、花見客を一人も入れないように命じる。そこに、花見人(ワキツレ)が同行者たち(ワキツレ)を連れて庵を訪れる。西行は花見人たちを庵の内へ入れることにする。西行は老木の桜の下で和歌を詠む。夜になり、花見人たちが帰る。花を眺めて一晩を過ごそうと考えた西行が、老木の桜の下で休んでいると、いつしか眠りにつく。老木の桜の蔭から老桜の精(シテ)が現れる。老桜の精は、西行が詠んだ和歌について尋ねる。老桜の精は、西行と知り合えたこと、仏法を知ることができたことを喜ぶ。老桜の精は舞を舞い、西行との別れを惜しみつつ、夜明けとともに姿を消す。

2 上演記録

上演年月日 西暦 記録名 曲名表記
長享1年11月3日 1487年 実隆公記 西行桜
永正2年4月16日 1505年 粟田口尊応准后猿楽記 西行桜
永正13年2月10日 1516年 禅鳳雑談 西行桜
天文5年1月15日 1536年 天文日記 西行桜
天文6年2月24日 1537年 天文日記 西行桜
天文8年9月25日 1539年 天文日記 西行桜
天文13年1月2日 1544年 天文日記 西行桜
天文13年2月12日 1544年 多聞院日記 西行桜
天文15年2月12日 1546年 言継卿記 西行桜
天文15年6月9日 1546年 天文日記 西行桜
天文18年1月2日 1549年 天文日記 西行桜
天文18年2月12日 1549年 中臣祐磯記 西行桜
天文18年12月13日 1549年 天文日記 西行桜
天文22年9月4日 1553年 天文日記 西行桜
天文23年1月10日 1554年 天文日記 西行桜
天文23年2月24日 1554年 天文日記 西行桜
弘治2年2月12日 1556年 言継卿記 西行桜
永禄4年3月5日 1561年 元利元就父子行向雄高山滞留日記 西行桜
永禄10年4月14日 1567年 言継卿記 西行桜
元亀2年4月18日 1571年 言継卿記 西行桜
天正4年1月28日 1576年 言継卿記 西行桜
天正8年3月6日 1580年 多聞院日記 西行桜
天正12年8月1日 1584年 丹後細川能番組 西行桜
天正14年2月7日 1586年 丹後細川能番組 西行桜
天正16年6月11日 1588年 (丹後細川能番組) 西行桜
天正16年9月5日 1588年 毛利輝元上洛記 西行桜
天正16年9月18日 1588年 能之留帳 西行桜
天正17年12月19日 1589年 能之留帳 西行桜
天正18年5月17日 1590年 能之留帳 西行桜
文禄1年2月20日 1592年 能之留帳 西行桜
文禄3年4月15日 1594年 能之留帳・駒井日記 西行桜
慶長4年5月11日 1599年 能之留帳 西行桜
慶長4年5月15日 1599年 能之留帳 西行桜
慶長7年4月19日 1602年 能之留帳 西行桜

3 現在の上演流派

五流