張良
ナビゲーションに移動
検索に移動
1 概要
漢(古代中国)の高祖の臣下・張良(ワキ)は夢を見た。下邳の土橋で休んでいると、馬に乗った老人がやって来て左の沓を落す。老人は「拾って履かせよ」と張良に命じる。張良は言われた通りに沓を拾い、老人に履かせる。すると、老人が五日後にこの場所で兵法の大事を伝授すると言ったところで目が覚めた。夢の老人の言いつけに従い、張良が明け方土橋へ向かうと、すでに老人(前シテ)が待ち構えている。来るのが遅いと怒り帰れと言う老人。そして、もし兵法の奥義への志があるのならば、さらに五日後夜の深いうちにこの場所へ来いと言い残し、老人は姿を消した。老人の態度に憤りを覚える張良であったが、五日後にまたやって来る決意をして帰路に着く。張良の従者(アイ)がやって来て、老人の正体が黄石公という兵法に秀でた隠者であることを明かす。さて約束の日である五日後、黄石公(後シテ)が土橋へやって来ると、今度は張良が畏まって待っている。黄石公は張良にさらなる試練を与えるため、沓を遠くの川へと落とす。川へ張良が飛び込むものの流れの速く難渋するところに、大蛇(ツレ)が出現する。張良はひるむことなく大蛇と戦い、沓を取返し黄石公に履かせる。すると黄石公は兵法の奥義一巻を張良に与える。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 展開する曲名表記 |
---|
3 現在の上演流派
五流