法照

提供: Nohwiki
2023年2月28日 (火) 08:48時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「ほうしょう<br>  生没年未詳(一説に746-838)。中国唐代の僧。音楽的唱法に基づく称名念仏の作法「五会[ごえ]念仏」を創始し…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ほうしょう
 生没年未詳(一説に746-838)。中国唐代の僧。音楽的唱法に基づく称名念仏の作法「五会[ごえ]念仏」を創始し、五台山において行っていたことが知られる。五台山の五会念仏は後に円仁によって日本に持ち帰られ、常行三昧堂での不断念仏を中心とする天台浄土教の源流となった。主著に、礼讃偈等を集載した儀礼書『五会法事讃』がある。(中野)

関連語句

此界一人念仏名、西方便有一蓮生、但使一生常不退、此花還到此間迎(『五会法事讃』)