不取正覚

提供: Nohwiki
2023年2月28日 (火) 15:55時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

浄土三部経無量寿経 > 不取正覚
ふしゅしょうがく

1 用例

1.1 盛久

(シテ)夫不取正覚の御誓ひ、今もつて初ならず、 (地謡)過去久遠の大悲の光り、何く不到の所ならん (元和卯月本)
※観音菩薩の功徳によって処刑を免れた平盛久(シテ)が、源頼朝の御前で昨夜見た霊夢の内容を明かしはじめる場面。

2 注釈

 〈正覚を取らじ〉。「(私=阿弥陀仏の願が成就されなければ、私は)悟りを開くことはないだろう」の意。『無量寿経』巻上に説かれる法蔵菩薩(阿弥陀仏が仏になる前の名)の四十八願の各条に記される句で、たとえば「設我得仏、十方衆生、至心信楽、欲生我国、乃至十念、若不生者、不取正覚。唯除五逆誹謗正法〈設[も]し我、仏を得たらんに、十方の衆生、至心に信楽[しんげう]して、我が国に生まれんと欲して、乃至十念せんに、若し生ぜずんば、正覚を取らじ。唯[ただ]し五逆と正法を誹謗せんとを除く〉」(第十八願:T12,268a26-28。大意:もし私が仏になったとして、十方世界の衆生が心から信じ願って、私の浄土に生まれたいと欲して、わずか十念だけでもしたならば、もしそれでも往生できなければ、悟りを開いて仏になることはないだろう。但し五逆の者と正法を誹謗した者とを除く)のように使われる。『無量寿経』では、このように願を立てた法蔵菩薩が既に阿弥陀仏という仏になった以上、ここに示された四十八の願は全て成就されたとする。それゆえ、当該句は阿弥陀仏の本願を象徴する句として理解された。(中野)