盛久

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

もりひさ Morihisa  元和卯月本「盛久」

1 概要

捕われの身となった平家の侍盛久(シテ)は、京から鎌倉へ護送されることとなった。護送役の土屋三郎(つちやさぶろう)(ワキ)に頼み、盛久は都を離れる前に清水寺に立ち寄る。盛久は清水寺の観世音を日ごろから信仰してきたためである。盛久は土屋三郎、輿舁(ワキツレ)、太刀取(ワキツレ)に付き添われ、関東へと向かう。鎌倉に着き、処刑の日が近づくなか、観音経を読経する盛久は、霊夢を受ける。処刑の日となり、盛久は刑場へと護送される。太刀取が太刀を振り上げると、太刀は二つに折れる。その奇瑞を聞いた頼朝は、盛久を召し出す。土屋の従者(アイ)が正装して出るよう盛久に伝える。頼朝の御前で、盛久が霊夢について言上すると、頼朝は同じ霊夢を受けたことを明かす。頼朝は盛久の命を助けると言い、舞を所望する。盛久は頼朝の命に従い、舞を舞い納め、その場をあとにするのだった。

2 上演記録

上演年月日 西暦 記録名 曲名表記
応永34年2月9日 1427年 大乗院寺社雑事記紙背文書 盛久
文明10年4月22日 1478年 (後鑑)親元日記 守久
永正11年10月28日 1514年 申楽談儀附載 盛久
大永1年10月11日 1521年 実隆公記 モリ久
天文1年5月2日 1532年 言継卿記 守久
天文6年2月24日 1537年 天文日記 盛久
天文7年1月2日 1538年 天文日記 守久
天文9年1月15日 1540年 天文日記 盛久
天文10年1月12日 1541年 天文日記 海道下
天文12年2月7日 1543年 多聞院日記 盛久
天文23年11月9日 1554年 中臣祐磯記 盛久
永禄10年6月24日 1567年 言継卿記 守久
永禄11年8月18日 1568年 言継卿記 守久
天正14年1月10日 1586年 上井覚兼日記 盛久
天正16年8月25日 1588年 毛利輝元上洛記 盛久
天正16年11月8日 1588年 丹後細川能番組 盛久
天正17年2月18日 1589年 能之留帳 盛久
文禄1年2月26日 1592年 能之留帳 盛久
慶長1年12月3日 1596年 能之留帳 盛久
慶長1年12月23日 1596年 能之留帳 盛久
慶長2年8月8日 1597年 能之留帳 盛久
慶長4年10月4日 1599年 能楽盛衰記 盛久

3 異名(古名)

海道下[かいどうくだり]

4 現在の上演流派

五流