「明暦野田本「大社」」の版間の差分

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== '''18-889 大社''' == <Br>{次第}《誓ひあまたの神祭。〃。出雲の国を尋ねん》<Br>{ワキ詞}〽︎抑,是は当今に仕へ奉る臣下なり。…」)
 
 
1行目: 1行目:
== '''18-889 大社''' ==  
== '''2-14 大会''' ==  
<Br>{次第}《誓ひあまたの神祭。〃。出雲の国を尋ねん》<Br>{ワキ詞}〽︎抑,是は当今に仕へ奉る臣下なり。偖も出雲国に於て。今月は神有月とて諸神影向なり。御神事様〃の由承及候ほどに。此度参詣仕候。<Br>{道行}《あさ立や。旅の衣の,はる〃と。〃。行方しぐる〃雲霧の。山また山を,こえ過て。神有月も名にしおふ。出雲国に着きにけり。〃》<Br>{一セイ二人}〽︎《八雲立。いづも八重垣つまこめし。宮路にはこぶ。あゆみかな》<Br>{ツレ}〽︎《尾上の松の梢迄。》<Br>{二人}《神風さそふ声ならん》<Br>{シテサシ}《実や濁世の人間と。生れ来ぬれど,ちかひある。》<Br>{二人}《神に,つかふる身にしあれば。もれぬめぐみにか〃りけむ。心のま〃の春秋を。送り,むかへて。年月の尽せぬ代〃を,たのむなり》<Br>{下歌}《いざや歩みを運ばん。〃。》<Br>{上歌}《いづくにか神のやどらぬ,かげならん。〃。嶺も尾上も松杉も。山河海村野田残る,かたなく神のます。御影を受け。隔てなき。宮人おほき往来かな〃。》<Br>{ワキ詞}〽︎我出雲国大社に参り。社内の案内を候ふ処に。宮人数多来れり。如何に,かた〃に申べき事の侯。<Br>{シテ詞}〽︎《是は此辺にては見馴申さぬ御事なり。いづくよりの御参詣にて候ぞ。<Br>{ワキ}〽︎さむ候是は朝に隙なき身なれども。当国に於て今月は神有月とて。諸神残らず影向の地と承て候へば。此度君に御暇を申。はる〃参詣申たり<Br>{ツレカ〃ル}〽︎《げにありがたや神と君との。隔なき世のしるしとて》<Br>{シテ}〽︎《歩みを,はこぶ此神の》<Br>{ワキ}〽︎《恵み普き<Br>{シテ}〽︎《月影も》<Br>{上哥同}《神の世を。思ひ出雲の宮柱〃。ふとしき,たちて敷嶋の。大和しまねまで。動かぬ国ぞ久しき。実や。紅も。ふかくなりゆく梢より。時雨て渡る深山辺の。里も冬たつ気色かな〃》<Br>{ワキ詞}〽︎不知案内の事にて候へば。当社の神秘委く御物語候へ。<Br>{シテ}〽︎懇に語て聞せ申べし<Br>{クリ地}《抑出雲国大社は。三十八社を。勧請の地なり》<Br>{サシ}〽︎《然るに五人の王子おはします。第一は,あしかの大明神と,あらはれ給ふ。山王権現,是也。第二には,湊の大明神。九州,むなかたの明神と,あらはれ給ふ。第三は,いなさの。はや国の神。常陸鹿嶋の。明神とかや。》<Br>{クセ}《第四には,とやの大明神。信濃の諏訪の明神と。則現じおはします。第五には出雲路の大明神。伊予の三嶋の明神と。あたはれ給御誓ひ。実曇なき長月や。つきのみそかに取わきて》《住吉一所は影向なる。<Br>{詞}《残りの神〃は。十月一日の寅の時に悉影向なり。様〃色〃の神あそび。今も絶せぬ此宮居。語るも中〃愚なる誓ひ成べし。》<Br>{上ロンギ地}げに有難き物語。〃。末世ながらも隔なき。神の威徳ぞあらたなる》<Br>{上二人}〽︎《中〃なれや年〃に。けふの,こよひの神あそび》<Br>{上地}〽︎《其役〃も》<Br>{二人}〽︎《数〃に》<Br>{上同}《あらぶる神達の舞哥の袖。ひくや,みらめの,なはたれと。しらゆふかくる玉垣に。立ちよると見えつるが。神の告ぞと言ひ捨て〃。社壇に入りにけり。社の内に入りにけり。<Br>{上地}時雨る〃空は雲晴て。月も輝く玉の御殿に。光りを,そふる気色かな》<Br>{女上}〽︎《我は是。出雲の,みさきに迹を,たれ。仏法王法を守りの神。本地十羅刹女の化現なり》<Br>{上同}《容顔美麗の女体の神。容顔美麗の女体の神。光りも輝く玉の笄。かざしも匂ふ。袂を返す。夜遊の舞楽は。おもしろや。》<Br>{上同}《げに類りなき舞の袖。〃。なびくや雲の絶間より諸神は残らず,あらはれ給ひ。舞楽を奏し神前に飛行しはやとく姿を,あらはし給へと。ゆふべの月も。雲晴て。光りもあけの、玉垣か〃やき。神体あらはれ。おはします》<Br>{上ロンギ}実や尊き御相好。〃。まのあたりなる神徳を。うくるも君の恵哉》<Br>{シテ上}〽︎《迚夜遊の神祭。くはしくいざや,あらはし。かの,まれ人を慰めむ》<Br>{上地}〽︎《さて神楽の役〃は》<Br>{シテ}〽︎すみよしかしま》<Br>{上地}《諏訪熱田。其外三千世界の諸神は爰に影向なり。取〃の小忌の袖。返す〃も面白や》<Br>{上同}《舞楽も今は時過て。〃。更行空も。時雨る〃雲の。沖よりはやく吹立波は。海竜王の出現かや》<Br>{竜神}〽︎《抑是は。海竜王とは,わが事なり。《偖も毎年竜宮より。こがねの箱に小竜を,いれ。神前に捧申也<Br>{上同}《龍神則あらはれて。〃》<Br>{}〽︎《浪をはらひ潮を退け》<Br>{上地}〽︎汀に,あがり御箱をすへをき。神前を拝し。渇仰せり。》<Br>{龍上}〽︎《其時竜神御箱の,ふたを。〃。忽ひらき。小竜を取出し則神前に捧申。海陸共に。治る御代の。実あり難き。めぐみかな》<Br>{龍下}〽︎《四海安全に国治り》<Br>{下同}《〃つて。五穀成就。福寿円満にいよ〃君を守るべしと。ゆふしての数〃神〃取〃に,みさきを,はらひ。神あげのみ,やまに,あがらせ給へば。竜神平地に黒風を,おこし。さかまく,うしほに,ひかれ行ば。諸神は虚空に変満しつ〃。実あらたなる。神は社内。げにあらたなる神は社内。龍神は海中に入にけり。》
<Br>{ワキサシ}〽《それ一代の教法は、五時八教をけづり。教内教外を分たれたり。五時といつぱ華厳阿含方等般若法花。四教とは是蔵通別円たり。しやな教主の秘蔵をうけ。五想成身のみねを開きしより以来。誰か佛法を崇敬せざらん。実有難き。御のりとかや、<Br>{上歌同}わしのみやまをうつすなる。〃。一仏乗の嶺には。真如の恵日まどかなり。鳥三寶を念じて。かぜ常楽とをとづるゝ。実たぐひなき太山かな、〃、<Br>{シテサシ}〽月は古殿の燈をかゝげ。風は空廊の箒となつて。石上にちりなく滑なる。苔路をあゆみよるべのみづ。あら心すごのさむどうやな》、<Br>{}如何に此庵室のうちへ案内申候、<Br>{ワキ}〽我せむかむのまどにむかひ。心をすます處に。案内申さむとは如何成者ぞ、<Br>{シテ}〽是は此あたりにすまゐ仕る客僧にて候。我既身まかるべきを。御あはれみにより命たすかり申事。かへす〃もありがたふ候。此こと申さむ為に是までまいりて候、<Br>{ワキ詞}〽是は思もよらぬ事を承候ものかな。命をたすけ申とはさらに思ひもよらず候、<Br>{シテ}〽都東北院のあたりにての御事なり。定て思召あはすべし。<Br>{}《かばかりの御心ざし。などかは申あげざ覧》、<Br>{詞}此報恩に何事にてもあれ。御のぞみの事候はゞ。刹那にかなへ申べし、<Br>{ワキ}〽実さる事の有し也。又望みをかなへ給はむ事。この世の望み更になし。たゞし釈尊霊鷲山にての御説法の有様。まのあたりにおがみ申度こそ候へ、<Br>{シテ}〽それこそやすき御望みなれ。誠左様におぼしめさば。即拝ませ申べし。さりながら、たつとしと思召ならば。かならず我為あしかるべし。<Br>{}《かまひてうたがひたまふなと、<Br>{上歌同}返す〃も約諾し。返す〃もやくたくし。さあらばあれに見えたる。杉ひとむらに立よりて。めをふさぎまち給ひ。ほとけの御聲のきこえなば其時。両眼をひらきて。よく〃御覧候へと。いふかとみれば雲きり。ふりくる雨のあしをとほろ〃とあゆみ行道の。木の葉をさつと吹あげて。梢にあがり。谷にくだり、かきけすやうに。うせにけり、〃、<Br>{上シテ後}〽夫山はちいさきつちくれを生ず。かるがゆへにたかき事をなし。海はほそきながれをいとはず。ゆへに。ふかきことをなす、<Br>{上歌同}ふしぎや虚空に音楽響き。〃。佛の御声。あらたに聞ゆ。両眼をひらき。あたりをみれば、<Br>{上シテ}〽山はすなはち霊山となり、<Br>{}〽大地はこむるり、<Br>{シテ}〽木は又七重寶樹となつて、<Br>{}釈迦如来獅子の座にあらはれ給へば。普賢文殊。左右に居給へり菩薩聖主。雲霞のごとし。いさごのうへには龍神八部をの〃拝しいねうせり、<Br>{下シテ}〽迦葉阿難の大聲聞、<Br>{下同}かせう阿難の大聲聞は。一面に座せり。空より四種の。花ふりくだり。天人雲に。つらなり微妙の音楽をそうす。如来肝心の法問を説給ふ、実ありがたきけしきかな、<Br>{下ワキ}〽僧正その時たちまちに、<Br>{}〃。信心をゝこし。瑞奇の涙。眼に浮び。一心に合掌し帰命頂礼大恩教主。釈迦如来と。恭敬礼拝するほどに。俄に台嶺ひゞき震動し帝釈天よりくだり給ふと見るより天狗。をの〃さはぎ、をそれをなしけるふしぎさよ、<Br>{上歌同}刹那が間に喜見城の。〃。帝釈あらはれ数千の魔術を。あさまになせば。有つる大会ちり〃になつてぞ見えたりける、<Br>{下タイ}〽帝釈此時いかり給ひ、<Br>{}〃。かばかりの信者をなど驚すと、たちまちさむ〃に苦をみせ給へば羽風をたてゝ。かけらむとすれども、もぢり羽になつて。飛行もかなはねば。をそれ奉り拝し申せば、帝釈すなはち雲路をさして。あがらせ給ふ。その時天狗は岩根をつたひ。下るとぞ見えし。いはねをつたひくだるとみえて。深谷の岩洞にいりにける》

2024年11月28日 (木) 00:15時点における最新版

2-14 大会


{ワキサシ}〽《それ一代の教法は、五時八教をけづり。教内教外を分たれたり。五時といつぱ華厳阿含方等般若法花。四教とは是蔵通別円たり。しやな教主の秘蔵をうけ。五想成身のみねを開きしより以来。誰か佛法を崇敬せざらん。実有難き。御のりとかや、
{上歌同}わしのみやまをうつすなる。〃。一仏乗の嶺には。真如の恵日まどかなり。鳥三寶を念じて。かぜ常楽とをとづるゝ。実たぐひなき太山かな、〃、
{シテサシ}〽月は古殿の燈をかゝげ。風は空廊の箒となつて。石上にちりなく滑なる。苔路をあゆみよるべのみづ。あら心すごのさむどうやな》、
{詞}如何に此庵室のうちへ案内申候、
{ワキ}〽我せむかむのまどにむかひ。心をすます處に。案内申さむとは如何成者ぞ、
{シテ}〽是は此あたりにすまゐ仕る客僧にて候。我既身まかるべきを。御あはれみにより命たすかり申事。かへす〃もありがたふ候。此こと申さむ為に是までまいりて候、
{ワキ詞}〽是は思もよらぬ事を承候ものかな。命をたすけ申とはさらに思ひもよらず候、
{シテ}〽都東北院のあたりにての御事なり。定て思召あはすべし。
{下}《かばかりの御心ざし。などかは申あげざ覧》、
{詞}此報恩に何事にてもあれ。御のぞみの事候はゞ。刹那にかなへ申べし、
{ワキ}〽実さる事の有し也。又望みをかなへ給はむ事。この世の望み更になし。たゞし釈尊霊鷲山にての御説法の有様。まのあたりにおがみ申度こそ候へ、
{シテ}〽それこそやすき御望みなれ。誠左様におぼしめさば。即拝ませ申べし。さりながら、たつとしと思召ならば。かならず我為あしかるべし。
{下}《かまひてうたがひたまふなと、
{上歌同}返す〃も約諾し。返す〃もやくたくし。さあらばあれに見えたる。杉ひとむらに立よりて。めをふさぎまち給ひ。ほとけの御聲のきこえなば其時。両眼をひらきて。よく〃御覧候へと。いふかとみれば雲きり。ふりくる雨のあしをとほろ〃とあゆみ行道の。木の葉をさつと吹あげて。梢にあがり。谷にくだり、かきけすやうに。うせにけり、〃、
{上シテ後}〽夫山はちいさきつちくれを生ず。かるがゆへにたかき事をなし。海はほそきながれをいとはず。ゆへに。ふかきことをなす、
{上歌同}ふしぎや虚空に音楽響き。〃。佛の御声。あらたに聞ゆ。両眼をひらき。あたりをみれば、
{上シテ}〽山はすなはち霊山となり、
{地}〽大地はこむるり、
{シテ}〽木は又七重寶樹となつて、
{同}釈迦如来獅子の座にあらはれ給へば。普賢文殊。左右に居給へり菩薩聖主。雲霞のごとし。いさごのうへには龍神八部をの〃拝しいねうせり、
{下シテ}〽迦葉阿難の大聲聞、
{下同}かせう阿難の大聲聞は。一面に座せり。空より四種の。花ふりくだり。天人雲に。つらなり微妙の音楽をそうす。如来肝心の法問を説給ふ、実ありがたきけしきかな、
{下ワキ}〽僧正その時たちまちに、
{同}〃。信心をゝこし。瑞奇の涙。眼に浮び。一心に合掌し帰命頂礼大恩教主。釈迦如来と。恭敬礼拝するほどに。俄に台嶺ひゞき震動し帝釈天よりくだり給ふと見るより天狗。をの〃さはぎ、をそれをなしけるふしぎさよ、
{上歌同}刹那が間に喜見城の。〃。帝釈あらはれ数千の魔術を。あさまになせば。有つる大会ちり〃になつてぞ見えたりける、
{下タイ}〽帝釈此時いかり給ひ、
{同}〃。かばかりの信者をなど驚すと、たちまちさむ〃に苦をみせ給へば羽風をたてゝ。かけらむとすれども、もぢり羽になつて。飛行もかなはねば。をそれ奉り拝し申せば、帝釈すなはち雲路をさして。あがらせ給ふ。その時天狗は岩根をつたひ。下るとぞ見えし。いはねをつたひくだるとみえて。深谷の岩洞にいりにける》