鉄輪

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

かなわ Kanawa    明暦野田本「鉄輪」

1 概要

夢の告げを得た貴船神社の社人(アイ)は、丑の刻参りの女を待つ。浮気な夫への恨み言を口にしつつ、女(シテ)が貴船神社にやって来る。社人は女に声をかけて、「赤い着物を着て、顔に丹を塗り、鉄輪(三本足の五徳)に火を灯して頭にかぶり、怒りを抱けば鬼になる」という夢の告げを教える。黒雲が立ちこめる中、髪を逆立てた女は、鬼女に姿を変じつつ帰路に就く。そのころ、夢見が悪い夫(ワキ連)は、陰陽師の安倍晴明(ワキ)のもとを訪れる。晴明は、命が危ないと夫に告げる。夫に祈祷を懇願され、晴明は祭壇を設け、祈祷を始める。夫に捨てられた恨みと悲しみを吐露し、鬼女(後シテ)が現れる。鬼女は、夫に迫り、形代〔かたしろ〕に後妻打ちをするが、三十番神〔さんじゅうばんしん〕に責められ、鬼女の力は弱まり、姿を消す。

2 上演記録

上演年月日 西暦 記録名 曲名表記
長享2年2月23日 1488年 親長卿記 金輪
天文1年4月30日 1532年 言継卿記 金輪
天文3年4月9日 1534年 言継卿記
天文7年3月26日 1538年 蜷川親俊日記 金輪
天文15年2月12日 1546年 言継卿記
天文22年9月11日 1553年 天文日記 鉄輪
永禄7年10月22日 1564年 言継卿記
永禄10年6月24日 1567年 言継卿記
永禄11年8月18日 1568年 言継卿記
元亀1年8月18日 1570年 言継卿記
元亀2年4月18日 1571年 言継卿記
天正16年11月2日 1588年 丹後細川能番組 鉄輪
天正18年5月17日 1590年 能之留帳 鉄輪
文禄3年4月16日 1594年 能之留帳 鉄輪
慶長7年4月26日 1602年 能之留帳 鉄輪

3 異名(古名)

鼎[かなえ]

4 現在の上演流派

五流