芭蕉

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

ばしょう Bashō 元和卯月本「芭蕉」

1 概要

楚国(古代中国)湘水、秋の半ば。毎夜『法華経』を読誦している僧(ワキ)は、庵室のあたりに人の気配を感じていた。今晩はその気配の主に名を尋ねようと思う僧の目に、女(前シテ)の姿が見える。結縁のためにやって来たという女は、僧の説法を驚くほど深く理解する。不思議に思う僧に、女は芭蕉の偽りの姿だと明かし姿を消す。そこへ里の男(アイ)が聴聞に訪れる。僧の求めに応じて、里の男は「雪の中の芭蕉」(王維が描いた絵画)について語る。先ほどの女の話を僧から聞いた里の男は、再度読経することを勧める。僧が読経するところに、芭蕉の精(後シテ)が現れ、世の無常を感慨しつつ舞う。

2 上演記録

上演年月日 西暦 記録名 曲名表記
永正8年6月29日 1511年 隅田八幡史料 はせう
天文7年1月2日 1538年 天文日記 芭蕉
天文12年2月6日 1543年 多聞院日記 芭蕉
天文13年8月14日 1544年 言継卿記 芭蕉
天文15年12月22日 1546年 光源院殿御元服記 芭蕉
天文23年1月10日 1554年 天文日記 芭蕉
元亀1年6月23日 1570年 言継卿記 芭蕉
天正13年3月1日 1585年 丹後細川能番組 芭蕉
天正15年1月22日 1587年 丹後細川能番組 芭蕉
天正16年9月10日 1588年 毛利輝元上洛記 芭蕉
天正17年2月18日 1589年 能之留帳 芭蕉
天正17年11月14日 1589年 丹後細川能番組 芭蕉
天正17年12月22日 1589年 能之留帳 芭蕉
文禄2年10月5日 1593年 文禄二年禁中能番組 芭蕉
文禄3年2月1日 1594年 能之留帳 芭蕉
文禄3年9月0日 1594年 能之留帳 芭蕉
文禄3年12月7日 1594年 能之留帳 芭蕉
慶長1年1月16日 1596年 能之留帳 芭蕉
慶長2年1月25日 1597年 能之留帳 芭蕉
慶長4年10月4日 1599年 能楽盛衰記 芭蕉
慶長5年4月22日 1600年 能之留帳 芭蕉

3 現在の上演流派

五流