班女
ナビゲーションに移動
検索に移動
1 概要
美濃国(岐阜県)野上(のがみ)の宿の女主人(アイ)が、遊女の花子(前シテ)を呼び出す。花子は都の貴族吉田の少将と恋人同士になったが、少将が花子と扇を交換して東国へ旅立ってしまうと、花子は寝室から出ずに、少将の扇を眺めるばかりであったので、女主人は腹を立て、花子を宿から追い出す。花子は悲しみにくれつつ野上を立ち去る。一方、少将(ワキ)は従者たち(ワキツレ)を連れて、東国から野上へ戻って来るが、すでに花子の姿はなかった。少将たちは仕方なく都へ帰り、糺の森=下鴨神社(京都府)へ参詣する。そこへ、うつつない様子の女物狂(後シテ)が現れ、恋人との再会を神に祈る。それを見た従者が、何か芸をするように物狂に命じ、「あの班女の扇はどうしたのか」と物狂に尋ねる(班女とは中国の皇帝の愛を失った班婕妤(はんしょうよ)のこと。皇帝に捨てられた身の上を、秋には捨て置かれる扇に喩えた詩を詠んだ)。班女と呼びかけられた物狂は、扇の詩を吟じ、恋人の形見の扇を持って、恋の悲しみと尽きない恋心を語り舞う。物狂の扇に目を留めた少将が物狂を呼び寄せ、扇を見せ合い、少将と花子はめでたく再会を果たす。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 曲名表記 |
---|---|---|---|
天正14年9月8日 | 1586年 | 上井覚兼日記 | 班女 |
慶長5年4月23日 | 1600年 | 能之留帳 | 班女 |
3 現在の上演流派
五流