浮舟

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

うきふね Ukifune  元和卯月本「うき舟」

(浮船)

1 概要

旅僧(ワキ)が初瀬(はつせ)(奈良県)から都へ向かう途次、山城国(京都府)宇治を訪れる。そこへ里の女(前シテ)が小舟をあやつり現われ、僧と言葉をかわす。僧が宇治の地に住んだ著名人を問うと、里の女は『源氏物語』のヒロイン浮舟について物語る。詳しく語る女を不思議に思った僧が素性を尋ねる。女は小野(京都府)に住む者であると答え、僧に小野を訪ねるよう告げると、消えていった。里の男(アイ)が現われ、僧に問われるままに浮舟について語る。先ほどの出来事を僧が語ると、里の男は浮舟の亡霊であると推量し、僧に小野へ向かい弔うようすすめる。小野へ赴いた僧は、浮舟の跡を弔い経を読む。そこへ浮舟(後シテ)が現われ、二人の貴公子との間で板挟みになった苦悩や、物の怪に憑かれ横川(よかわ)の僧都に救われた様子を物語る。僧の弔いにより執心の晴れた浮舟は、夜明けとともに消えていった。

2 上演記録

上演年月日 西暦 記録名 曲名表記
享徳1年2月10日 1452年 春日拝殿方諸日記 宇治浮舟
永正8年6月29日 1511年 隅田八幡史料 うきふね
天文10年2月13日 1541年 天文日記 浮舟
天正16年9月18日 1588年 能之留帳 浮船
天正16年10月14日 1588年 丹後細川能番組 浮舟
天正16年11月8日 1588年 丹後細川能番組 浮舟

3 現在の上演流派

観世・金春・金剛・喜多