明暦野田本「項羽」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

17-866 項羽


{次第}《詠め暮して花に,また。〃。宿かる草を尋ねん》
{ワキ詞}〽︎是は烏江の野辺の草かりにて候。けふも草を刈り,た〃今家路に帰候。
{下哥}《野辺は錦の小萩原かるかやまじる烏江野に》
{上哥}《草かるおのこ心なく。〃。花を,かるとや思ひ草。土産なれば色〃の。草花の数を苅持て。帰れば跡は秋暮て。枯野にすだく,むしの音も花を,おしむか心あれ。〃。
{ワキ詞}〽︎便船を待むかひへ越うずるにて候。
{シテサシ}〽︎《蒼苔路なめらかにして僧寺に帰り。紅葉声かはいて。をじかなくなる,ゆふまぐれ。心も澄る面白さよ。
{一セイ}《あきごとに。野分を舟の追手にて。》
{上地}〽︎《荻の,ほかくる露の玉。》
{ワキ詞}〽︎なふ〃佇船申さうなふ
{シテ詞}〽︎あふ召れ候へ。船賃は候。
{ワキ}〽︎われら,ごとき者の船賃参らせたる事はなく候。
{シテ}〽︎船賃なくば此船には叶ひ候まじ。
{ワキ}〽︎心得申候。さらばおりて浅瀬を渡らふずるにて候。
{シテ}〽︎なふ〃道理は申つ船に召れ候へ。
{立衆詞カ〃ル}〽︎《乗をくれじと草刈は。もとの渚に立よれば。
{シテ上カ〃ル}〽︎《とく乗給へとさし,よる》
{上哥同}《露刈こめて秋草の。〃。葉ごとに影やどる月をや船に,のせせつらん天河。たな,わたりして織女の。〃。年に一夜は,こ〃ろせよ。あき風ふけば浪の音。湊に近き海人小船。水をとなしに行船の,みなせ棹をさ〃まうよみなせ棹をさ〃うよ。
{シテ詞}〽︎船が着て候御あがり候へ。
{ワキ詞}〽︎御船恐れて候。
{シテ}〽︎扨船賃は候。
{ワキ}〽︎又船賃と仰られ候ふよ。その為に申定めて候ふに。何とて加様に聊爾なる事をば承候ぞ。
{シテ}〽︎いや船賃と申せばとて余の儀にても候は〃社。加程迄おほく刈持給ふ草花をなど一本給はり候ぬぞ。
{ワキ}〽︎荒やさしや候。安き間の事いづれの草花にても召れ候へ
{シテ}〽︎さらば此草を給はらふずるにて候。
{ワキ}〽︎不思議や是ほど多き草花の中に。何と其花を取分えつて召れ候ぞ。何と申たる謂にて候ぞ
{シテ}〽︎さむ候是は美人草と申て。故ある花にて候。
{ワキ}〽︎荒面しろ何と申謂にて美人草とは申候ぞ。
{シテ}〽︎是は項羽の后虞氏と申せし人の。身を,なげ空しく成給ひしを。取上土中につき篭候へば。其塚より生出でたる草なればとて。美人草とは申候。
{ワキ}〽︎さらば項羽高祖の戦ひの様を。御存知候は〃そと御物語候へ。
{シテ}〽︎《さらばかたつて聞せ申候ふべし。
{物語}さても項羽高祖の,た〃かひ。七十余度に及といへども。初は項羽うち勝給ひ。一度も高祖の利なかりしに。項羽の兵こ〃ろ替りし。却て項羽をせばせめつ〃。四面に鬨声あぐれば。虞氏は思ひに堪かねて。如何はせむと伏給ふ。又望雲騅といふ馬は。一日に千里を,かける名馬なれども。主の運命尽ぬれば。膝を打て一足も,ゆかず。其時項羽はちつとも,さはがず。馬よりしづ〃と,おり,たつて。いかに呂馬童。我首とつて高祖に,さ〃げ。名を上よやとよば〃れども》
{下同}《呂馬童は。恐れて近づかず不覚なる者の心かな。是見よ後の世に。語り伝へよといひあへず。剣を抜てあへなくも。我と,わが首を掻落し。呂馬童にあたへ其ま〃此原の,つゆと消にけり。望雲騅は膝を折。黄なる涙を流せばさのみ,かたれば我が心。昔に帰る身の果。今は,つ〃まじ吾こそは。項羽が幽霊あらはれたり跡弔ひてたび給へ、〃。
{ワキ上哥}〽︎様〃に。とぶらふ法の声立て〃。〃。波にうきねの,よるとなく。昼共わかぬ弔ひの。般若の船のをのづから。その纜をとく法の。心を,しづめ声をあげ。一切有情。殺害三界不堕悪趣。
{後シテ上}〽︎《むかしは月卿雲客打囲み。今は樵歌野田の月。爛体霧ふかし。古松下の影。》
{上地}〽︎《苔紛〃として旧名を埋む》
{シテ上}〽︎紫の雲間よこぎる出立は》
{上地}〽︎《天,津乙女の,しらべ哉。》
{上同}をの〃伎楽を奏しつ〃。〃。夢の,つげぐし弾く琴琵琶の。四面の鬨の声を上れば又執心の責来るぞや。あら,くるしの苦患やな。》
{女下}〽︎虞氏は思ひに堪かねて》
{下同}《ぐしは,おもひに堪,兼給ひて高楼に登りて。落るはさながら涙の雨の。身を投むなしく成給へば。
{シテ}〽︎《項羽は,ぐしが別れと我身の》
{詞}《成ゆく草葉の露もろともに。消はてし悲しさ。思ひ出れば。剣も矛も皆投すて〃。身を焼くばかりに口惜かりし。夢物がたりぞ。あはれなる》
{シテ}《哀くるしき瞋恚の焔》
{下同}哀苦しき瞋恚の焔の立あがりつ〃。味方を,みれば。高祖に属して,よせ来る波の。あらき声〃きけば腹たち。いで物見せ舞とみづから懸出敵を近付。取ては投捨。又はひき伏せ捻ぢ首とり〃に恐ろしかりける勢ひなれども運尽きぬれば。烏江の野辺の。土中の塵とぞ成にける。》