明暦野田本「雲雀山」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

16-813 雲雀山


{サト人詞}〽︎か様に候者は。奈良の都横萩の右大臣豊成に仕へ奉る者にて候。扨も姫君を一人持御申候を。去人の讒奏により。大和紀のくにの境なる雲雀山にて失ひ申せとの仰にて候程に。是迄は御供申て候へ共。如何にとして失ひ申へきと存候ひて。柴の庵をむすひ兎角痛はり申候。去ほとに侍従と申乳母の候か。春は木〃の花を手折。秋は草花を取て里へ出。往来の人に是を代なし。彼姫君をすこし申候。けふも侍従をよひ出し。里へ下さはやと存候。いかに申候 
{シテ詞}〽︎何事にて候そ
{サト人}〽︎けふも里へ御出候へ 
{シテ}〽︎さらは姫君に御暇を申候へし 
{里人}〽︎頓て御暇を申し里へ御出候へ 
{シテ}〽︎いかに申へき事の候 
{ヒメ詞}何事にて候そ 
{シテ}〽︎けふも里へ出て頓て帰り候ふへし
{ヒメサシ}《〽︎実やかむそらに煙たえ。春の日いと〃くらしかたふ 
{シテ上}〽︎永日に燭きえて秋の夜猶なかし。家貧にしては親智すくなく。賎しき身には故人うとし。したしき中たにもうとしくなれは 
{下哥}〽︎余所人はいかてとふへき
{上哥}さなきたにせはき世に。〃。かくれすむ身の山ふかみさらは心のありもせて。た〃道せはき埋れ草露いつまての身ならまし〃。
{中}かくて煙もたえ〃の。〃。光りのかけもおしきまに。余所の情を頼まんと。草の戸ほそを引たて〃又里へ社出にけれ〃
{中入}
{ワキ次第}〽︎かたふく嶺の雲雀山。〃。あかるや雲路なるらん 
{ワキカ〃ル}〽︎是は横荻の右大臣豊成とは我事也 
{立衆}それ狩場は四季の遊ひにて。時折節の興をます 
{上哥}あつさのまゆみはるくれは。〃。霞む外山の桜かり。雨は降きぬおなしくは。ぬるとも花の。木陰にやとらん。扨又月は夜を残す。雪にはあくる。かたの〃みの。きんやにつ〃く天の川。空にそ鴈の声はゐる〃
{シカ〃}
{シテサシ}〽︎さ月まつ花たちはなの香をかけは。むかしの人の袖の香そする。
{道}実や昔も君かため。故ある花をあつめつ〃。常世の國迄ゆきしそかし。
{上カ〃ル}《われも主君の御為に。色ある花を手折つ〃。葉すゑにむすふ露の御身を。残しやすると思ひ草の。いろ〃の。比をえて。さく卯の花の杜若 
{上地}〽︎むらさきそむるから衣 
{シテ下}〽︎色香にめて〃花召れ候へ 
{上哥詞}月は見ん月にはみえしなからへ〃。うき世をめくるかけもはつかし森のした草さきにけり花なからかりてうらふよ。日比へて。待日はきかす時鳥。匂ひもとめて尋くるはな橘やめさる〃〃 〽︎いかに申へき事の候。此花は何の為に持給ひて候そ 
{シテ詞}〽︎さむ候是は故ある人に参らせん為に持て候。いつれにても誰へ召れ候へ。
{下カ〃ル}《はな眼前にえんて声いまた聞す。鳥林下に鳴てなんたつきかたし。実も盡ぬは花の種。色〃なれやくれなゐは。いつれふかゆりふかみ草を。御心よせに召れ候へ》 〽︎実面しろき賣物哉。偖此花を賣事は。分て謂の有やらん
{シテ詞}〽︎荒むつかしとお尋あるや。
{上カ〃ル}《めされましきはおこ〃ろそとよ 
{上詞}色〃の。〃。人の心はしら露の枝に霜はをくとも猶常磐なれやたちはなの目さまし草の戯れそなたの身には何事もつ〃む事はなくとも。こしかたなれやいにしへをも忍ふ草を召れよや〃 
{シテ下}〽︎あさもよひ。
{詞}〃。紀の關守かたつか弓。いるさかかへるさか。いつれにてもましませ。なとや花は召れぬあら花すかすの人〃や花すかぬ人そおかしき 
{上シテ}〽︎春霞。たつを見捨てゆく鴈は 
{詞}花なき里にすみやならへると。心からなる。うたかひかな 
{サシ}款冬あやまつて暮春の風にほころひ。
{詞}又躑躅は夜遊の人の折をえて。おとろく春の夢の中。胡蝶のあそひ色香にめてしもみれ是心の花ならすや 
{シテ}〽︎実面しろきゆふくわの友。
{同}春のこ〃ろや。惜む覧 
{クセ}〽︎思へ桜色に。そめし袂のおしけれは。衣かへうき。けふにそ有ける。それのみかいつしかに。春を隔つる杜若。いつから衣はる〃の。面影残るかほよ鳥の。鳴うつるこゑ迄身のうへにきく哀さよ。かくてそ花にめて。鳥をうらやむ人心。思ひの色もふかみ草の。しけみの花衣。野を分山に出いれともさらに人はしら露の。思ひはうちにあれと色になとやあらはれぬ
{上シテ}〽︎さるにても。馴しま〃にていつしかに。
{詞}今はむかしになら坂や。このて柏の二おもて。とにもかくにも古郷の余所めに成て葛城や。高間の山の嶺つ〃き。爰に紀の路のさかひなる雲雀山に隠居て。霞のあみにか〃り。めちもなき谷陰の。鵙の草くきならぬ身の。露にをかれ雨にうたれ。かくてもきえやらぬ御身の果そいたはしき。をちこちの。
{序マヒ}
{シテ上}〽︎遠近の
{上詞}〽︎たつきもしらぬ。山中におほつかなくも。よふこ鳥の。雲雀山にや待給ふらむ。いさや帰らん〃》 
{ワキ詞}〽︎や。おことはいにしへの侍従にてはなきか。豊成をは見忘てあるか。荒めつらしや。扨もわれ姫を人の讒奏により失ひしかとも。咎なき由を聞ひらき。先非をくうれとも後悔先にた〃すれは力及はぬ處に。いまた姫は此世に有よしをき〃うれしくおもひ。此度の鷹かりも全く余の儀にあらす。姫か向後を聞んと思ひて是迄来りたるか。おことを見て社扨は姫は此世にあるかと思へ。此上は隠さす申候へ。扨姫はいつくに有そ。 
{シテ下}《是は仰にて候へとも中将姫の。何しに此世にましますへき。いかに御尋ありとても 
{下哥}今は御身もなつ草の。しけみにましる姫ゆりのしられぬ御身なり何をか尋給ふらん》 
{ワキ詞}〽︎実〃申處はさる事なれとも。先非を悔る父か心。涙の色にも見るらん物を 
{シテ上カ〃ル}《〽︎さては左様におほしめすか》 
{ワキ詞}〽︎中〃の事諸天氏の神も。正に照覧あるへきなり
{シテ上}《〽︎さらはこなたへ御出あれと。そこ共しらぬ雲雀山の。草木を分て谷陰の。しほりを道にあし曳の 
{上詞}山ふところのうつほ木に。草をむすひ草を敷て四鳥の。ねくらに親と子の。おもはす思ひあひなから。たかひに見忘れて。た〃泣のみの心かな。実や世中は。さためなき社定めなれ。夢ならは覚ぬまに。はやとく〃とありしかは。乳母御手を引立て。お輿にのせ参らせて。御悦ひの帰るさに。
{クル}ならの都の八重桜さきかへる春そめてたきさきかへる春そ目出度き》