明暦野田本「鉢木」
14-682 鉢木
{次第}《行方さだめぬ道なれば。〃。越方も何処ならまし》
{ワキ詞}〽︎是は諸国一見の修行者にて候。我此ほど信濃の国に候ひしが。余りに雪ふかく成候,程に。先此度は鎌倉に上り。春になり修行に出ばやと思ひ候。
{上哥}《信濃なる。浅間の嶽に,たつ煙。〃。遠近人の,そでさむく。吹や,あらしの大井山すつる身になき,ともの里。今ぞ,うき世を離れ坂。すみの衣の,うす井川。くだすいかだの,いたばなや。佐野の,わたりに。着きにけり。〃》
{詞}急候程に。これは上野国佐野の,わたりに付て候。荒咲止や,また雪の降来り候ぞや。この所に宿を,からばやと思ひ候。此屋のうちへ案内申候。
{ツレ}〽︎誰にて渡り候ぞ。
{ワキ}〽︎是は諸国一見の修行者にて候。一夜の宿を御かし候へ。
{ツレ}〽︎安き御事にて候へども。あるじの御留守にて候程に。お宿は叶ひ候まじ。
{ワキ}〽︎さらば御帰迄是に待ち申さうずるにて候。
{ツレ}〽︎それは兎も角も御はからひにて候べし》
{ワキ}〽︎中〃の事待申さうずるにて候
{シテ}〽︎あふつたる雪哉。いかに世にある人の面白う候ふらん。それ雪は鵞毛に似て飛で散乱し。人は鶴(〓しやう)を,き雪も。本見し雪にかはらねども。我は鶴(〓しやう)を,きて立て徘徊すべき。袂もくちて袖せばき。細布衣陸奥の。けふの寒さを,いかにせん。あら面白からずの雪の日やな》
{詞}何とて此さむいにた〃ずみて御入候ぞ。
{ツレ}〽︎さむ候修行者の一人御入候が。一夜の御宿と仰候ほどに。御留守の,よし申て候へば。御帰り,迄御待候程に扨,是迄参りて候。
{シテ}〽︎偖其修行者はいづくに御入候ぞ。
{ツレ}〽︎あれに御入候。
{ワキ}〽︎我らが事にて候。いまだ日は高く候へども。余りの大雪にて前後を忘じて候ほどに。一夜の宿を御かし候へ。
{シテ}〽︎安程の事にて候へ共。余りに見苦,敷候ほどに。御宿は叶ひ候まじ。
{ワキ}〽︎いや〃見苦しひは,くるしからず候。ひらに一夜を御かし候へ。
{シテ}〽︎御痛はしう候程にお宿は参らせたく候へども。我ら夫婦さへ住兼たる体にて候間。なか〃叶ひ候まじ。た〃しよき御宿を教へ申さうずるにて候。あの山はなをあなたへ御出候へば。山本の里とて是より十八町がかりあなたによき御宿の候。日の暮ぬ,先に一足も急て御出あらふずるにて候。
{ワキ}〽︎扨はしかとおかしあるまじひにて候よなふ。
{シテ}〽︎痛はしくは存候へども。おやどは参らせがたう候。
{ワキ}〽︎あら曲もなや。よしなき人を待申て候,物かな。
{ツレ上}〽︎浅ましや我,らか様に衰ふるも。前世の戒行つたなき故なり。責てはかやうの人に値遇申てこそ。後の世の,たよりともなるべけれ。然るべくは御宿を参らさせ給ひ候へ。
{シテ}〽︎左様に,おぼし,めされ候い候。何とて以前より仰候はぬぞ。実〃此雪に遠くは御入候まじ。御心易く思召れ候へ某おつつき,とめ申さうずるにて候なふ〃旅人お宿参らせうなふ。是は余りの大雪に申事も聞えぬげに候は。痛はしの御有様やな。本ふる雪に道を失ひ。今ふる雪に行かたを忘れ。ひと所に,た〃ずみて。袖なる雪を,うち払ひ〃給ふ気色。《古歌の心に似たるぞや。駒とめて袖うちはらふ,かげもなし》
{詞}佐野の渡りの雪の,ゆふぐれ。か様に読しは大和路や。三輪が,さきなる,さののわたり》
{下詞}《是は東路の。佐野の渡りの雪の,くれに迷ひつかれ給はんより。見,苦しく候へどひと夜は泊り給へや。
{上哥}《実是も旅のやど。〃。仮初ながら値遇の縁。一樹の蔭のやどりも此世ならぬ契りなり。それは雨の木蔭これは雪の軒ふりて。うきねながらの草枕。夢より,しもや,むすぶらん。〃》
{シテ詞}〽︎いかに申候。お宿をば参らせて候へども。何にて候へ参らせうずる物もなく候は如何に
{ツレ}〽︎折節是に粟の飯の候,程に。苦しからずは参らせられ候へかし。
{シテ}〽︎さらば其よし申さうずるにて候。いかに申候。折節是に粟の食の有よしを申候。くるしからずは聞召され候へかし。
{ワキ}〽︎それこそ日本一の事にて候給り候へ。
{シテ}〽︎なふ〃きこし,めされうずると仰候。急ひで参らせられ候へ。
{ツレ}〽︎心得申候。
{シテ}〽︎惣じて此粟と申物は。古へは哥に読詩に作りたるを社承りて候ふに。今は,この粟を以て身命を,つぎ候。実や盧生が見し栄花の夢は五十年。その邯鄲の,かり枕。一炊の夢のさめし事も。粟飯かしく,ほどぞかし。あはれやげに我もうちも,ねて。夢にも,むかしを見るならば。慰む事もあるべきに。なふ御覧ぜよか程迄》
{下同}《すみうかれたる故郷の。松風さむき夜もすがら。ねられねば夢も,みず。何思出の有べき》
{シテ詞}〽︎夜のふくるについて次第に,さむくなり候。何を哉火に焼てあて申さう。や。思ひ出したる事の候。御覧候へ。あれに鉢の木の候。是を,たいてあて申候べし
{ワキ}〽︎実鉢の木の候よ
{シテ}〽︎さむ候それがし世に有し時は。鉢の木に,すきかひて数多木を集め持候しが。けいくはいにつきいや〃木ずきも無益とおもひ。こ〃かしこへ参らせて。今は梅桜松此三本を持て候へども。今夜のおもてなしに。是を,たきあて申さうずるにて候。
{ワキ}〽︎いや〃是は,おもひもよらぬ事にて候。御心ざしは有難候へ共。自然又世に出給はん時に御慰にて候間。思ひもよらぬ事にて候。
{シテ}〽︎いや〃迚此身は埋木の。花咲世にあはむ事。今此身にてあひ,がたし。
{ツレ}〽︎た〃徒なる鉢の木を。御身の,ために焼ならば。
{シテ詞}これぞ誠に難行の。法の薪と,おぼし,めせ
{ツレ}〽︎《しかも此程雪ふりて》
{シテ詞}〽︎仙人に,つかへし,せつざんの薪。
{ツレ}〽︎《かく社あらめ》
{シテ}〽︎《我も身を》
{上同}《捨人の為の,はちの木きるとてもよしや惜からじと。雪うち,はらひて,みれば面白やいかにせむ。先冬木より咲そむる。窓の梅の北面は。雪封じて,さむきにも。こと木より先さきだてば梅をきりや,そむべき。見じといふ。人こそうけれ山里の。おりかけ垣の梅をだに。情なしとおしみしに。今更薪になすべしとかねて思ひきや》
{クセ}《桜を,みれば春ごとに。花すこし遅ければ。此木や侘ると心をつくし,そだてしに。いまは我のみわびて,すむ。家桜,切くべて,ひさくらになすぞ,かなしき。
{上シテ}〽︎偖松はさしもげに。
{詞}枝をため葉をすかして。か〃りあれと,うへ,を置きし。そのかひ今はあらし吹く。松は本来煙にて。たき〃となるも理りや切くべて今ぞ,みかきもり。衛士の,たく火はお,ためなりよくよりてあたり給へや》
{ワキ}〽︎有難やよき火にあたりて寒きを忘れて候
{シテ}〽︎我らも是ほどの火に。あたつたる事はならず。
{ワキ}〽︎いかに申候。是の御名字を,なにと申候ぞ承たく候。
{シテ}〽︎いや〃これは名もなき者にて候
{ワキ}〽︎いや何と仰候へとも。唯人とは見え給はず候。自然の時の為にて候。何の苦しう候べき御名字を承り候へ。
{シテ}〽︎此上は名字を申さぬも中〃却て物に似て候ほどに。さらばなのつて聞せ申候へ。何をか,つ〃み候べき。是社佐野の源左衛門尉常世がなれの,はてにて候よ。
{ワキ}それは何とてか様の散〃の体には御,成候ぞ。
{シテ}〽︎其事にて候。一族どもにしほとされて。か様の身と相,成て候。
{ワキ}〽︎なふそれは何とて鎌倉へ御上り候ひて。其御沙汰は候はぬぞ。
{シテ}〽︎運の尽る時は。西明寺殿さへ修行に御出で候上は候。か様におちぶれはて〃候へ共。是に武具一領長刀一えだ。又あれに馬一疋持て候。是は今にてもあれ鎌倉に御大事出来るならば。ちぎれたりとも此具足取て投かけ。さびたりとも長刀を持。痩たりともあの馬に乗。一番に,はせ参じ着到に,つき。偖合戦はじまらば。
{上同}《かたき大勢,有とても。〃。一番に仮て入思ふ敵に,よりあひ。うちあひて死なん此身の。このま〃ならば,いたづらに。飢につかれて死なん命。なむぼう無念の事さうぞ。
{ワキロンギ上}〽︎よしや身の。かくては,はてじ,た〃たのめ。われ世中にあらんほど。又こそ参り候はめ暇申て,いづるなり》
{シテ上二人}〽︎《名残おしの御事や。はじめはつ〃む,わが宿の。さも見ぐるしく候へどしばしはとまり給へや》
{ワキ}〽︎《留るは名残の,儘ならば。扨いつたびか雪の日の》
{シテ二人}〽︎《空さへ寒き此暮に》
{ワキ}〽︎《いづくに宿を,かり衣》
{シテ下二人}〽︎《けふばかり,とまり給へや》
{ワキ}〽︎《名残は宿にとまれども。暇申て》
{シテ二人}〽︎《御出か》
{ワキ下}〽︎《さらばよ常世》
{シテ二人}〽︎《また,お入》
{上同}《自然鎌倉に御上りあらば御尋あれ。けうがる法師なり甲斐〃しくはなけれども。去方の縁になり申さん。御沙汰捨させ給ふなといひすて〃出船のともに名残や。おしむらん〃。
{後シテ上}〽︎《いかにあれ成旅人。鎌倉へ勢の上るといふは,まことか。何おびた〃しく,のぼる。さぞ有らん。東八ケ国の大名諸名。思ひ〃の鎌倉入。さぞ見事にて候ふらん。白金物打たるいとけの具足に。金銀をのべたる,たち刀。かひに,かうたる馬に乗。のりかへ中間きらびやかに。打つれ〃上る中に。常世が常に替りたる馬,もの具や,うち物の。もの其,物にあらざる気色に。さぞ,わらふらん去ながら。所存は誰にも劣るまじと。心ばかりは,いさめども。いさみかねたる痩馬のあら道をそや》
{上同}《急げども。〃。よはきに,よはき。柳の糸の》
{シテ上}〽︎《よれによれたる痩馬なれば。》
{詞}《うてどもあふれども。さきへは,す〃まぬ足弱車の乗力なければ追懸たり》
{ワキ詞}〽︎いかに誰かある
{ヲカシ}〽︎御前に候。
{ワキ}〽︎国〃の軍勢どもは皆〃来りて有か
{ヲカシ}〽︎さむ候悉参りて候
{ワキ}〽︎其軍勢の中に。如何にもちぎれたる具足を,き。さびたる長刀を持。やせたる馬を自身ひかへたる武者に有べし。急で此方へ来れと申候へ。
{ヲカシ}〽︎畏て候。いかに申候
{シテ}〽︎何事にて候ぞ
{ヲカシ}〽︎御意よりの御使にて候急ひで御前へ御参あれとの御事にて候。
{シテ}〽︎何と某に御前へ参れと候や。
{ヲカシ}〽︎中〃の事。
{シテ}〽︎あら思ひよらずや。是は定めて人たがひにて候べし。
{ヲカシ}〽︎いや然とおまへの事にて候。其故は諸軍勢の中に。いかにもわろき武者をつれて参れとの上意にて候ふが。見申せば御前ほどわろき武者も候ぬ,ほどに。偖申候。急ひで御参候へ。
{シテ}〽︎何とたとへば軍勢の中に。いかにもわろき武者に参れと候や。
{ヲカシ}〽︎中〃の事。
{シテ}〽︎扨は某が事にて候べし。畏たると御申候へ。
{ヲカシ}〽︎心得申候。
{シテ}某が敵人謀叛人と申かすめ。御前に召出され,かうべを,はねられん,ためな。よし〃それも,ちからなし。いで〃御前に参らんと。大床さして見渡せば》
{上地}《今度の,はやうちに。〃。上りあつまるつはものきら,ほしの,ごとく,なみ居たり。偖御前には諸侍。其外数人なみ居つ〃。目を,ひき指をさし,わらひあへる其中に》
{シテ下}〽︎《よこぬひのちぎれたる》
{詞}《古はら巻に,さび長刀。やうように横たへ。わるびれたる気色もなく。参りて御前にかしこまる》
{ワキ詞}〽︎やあ,いかにあれなるは佐野の源左衛門の尉常世か。是社いつぞやの大雪に宿かりつる修行者よ。見わすれてあるか。汝佐野にて申せしよな。今にてもあれ鎌倉に御大事出来るならば。ちぎれたりとも其具足取て投懸け。さびたりとも其長刀を,もち。痩たりともあの馬に乗。一番に馳参るべきよし申つる。言葉の,すゑを,たがへずして。参りたるこそ神妙なれ。全く今度の勢づかひ。余の儀にあらず。常世が言葉のすゑ。真か偽か,しらん為也。また当参の人〃も。訴訟あらば申べし。理非に依て其沙汰いたすべき所なり。先〃さたの,はじめには。常世が本領佐野の庄。三十余郷かへし,あたふる所なり。また何よりも切なりしは。大雪,降て寒かりしに。秘蔵せし鉢の,きを火に焼あてし志をば。いつの世にかはわするべき。いで其時の鉢木は。梅桜松にて有しよな。其返報に。加賀に梅田。越中に桜井上野に松枝。合せて三ケの庄。子〃孫〃に至る迄。相違あらざる自筆の状。安堵に取そへたびければ》
{上同}《常世は是を給りて三度頂戴仕り。是み給へや人〃よ。はじめ,わらひしともがらも。是程の御気色。さぞ,うら山しかるらん。扨国〃の諸軍勢。みな御,暇給り故郷へとてぞ帰りける》
{シテ下}〽︎その中に常世は。其中に常世はよろこびの,まゆをひらきつ〃。今こそ,いさめ此馬に。うち乗て,かみづけや。佐野の舟橋とりはなれし。本領に安堵して。帰るぞ嬉しかりける〃。