明暦野田本「石橋」
14-713 石橋
{ワキ詞}〽︎是は大江の,さだもとといはれし寂昭法師にて候。われ入唐渡天し。寺仏霊社を拝み廻り候。育王山よりはじめてかなたこなたをおがみ廻り。是は又青龍山に至りて候。あれにみえて候は石橋にて有げに候。向ひは文殊の浄土。人をまち委尋ね。この橋を,わたらばやと存候
{シテ一セイ}〽︎《松風の花を薪に吹そへて。雪をも,はこぶ山路かな》
{サシ}《山路に日暮ぬ樵歌牧笛の声。人間万事さま〃の。世を渡りゆく身の有様。物ごとに,さへぎる眼の前。光りの影をや,をくるらん》
{下哥}《余りに山を遠くきて雲,また跡を立,へだて》
{上哥}《入つる,かたも白なみの。〃。谷の川をと雨とのみ聞えて松の風もなし。実や誤つて半日の客たりしも。今身の上に,しられたり〃》
{ワキ詞}〽︎如何に是成山賊に尋ぬべき事の候。
{シテ}〽︎此方の事にて候が何事にて候ぞ
{ワキ}〽︎是は渡天の僧にて候。是は承及たる石橋にて候か。
{シテ}〽︎さむ候石橋にて候。むかひは文殊の浄土しやうりやうせんにて候。能〃御拝み候へ。
{ワキ}〽︎偖は石橋にて候ひけるぞや。さあらば身命の仏力にまかせ此橋を渡らばやと思ひ候。
{シテ}〽︎暫候。当時名を得し高僧,達も。難行苦行捨身の行にて。橋をば渡り給しに。獅子は小虫を,くはんとても。先いきほひをなすと社きけ。わが法力のあればとて。ゆく事かたき石の橋を。たやすく思ひ渡らむとや。荒あやうしの御事やな》
{ワキ}〽︎《謂をきけば有難や。た〃世常の行人は。左右なふ,わたらぬ橋よなふ》
{シテ詞}〽︎御覧候へ此瀧波の。雲より落て数千丈。瀧つぼ迄は霧ふかうして。身の毛もよだつ,たにふかみ》
{ワキ}〽︎《巌峨〃たる岩石に。わづかにか〃る石の橋》
{シテ}〽︎《苔は,なめりて,あしもたまらず》
{ワキ}〽︎《渡れば目も,くれ》
{シテ上}〽︎《心もはや》
{上哥詞}《うはの空なる石の橋。〃。まづ御覧ぜよ橋もとに。歩み,のぞめば此橋の。おもては尺にも足らずして。下は泥梨も,しら浪の。虚空を,わたる,ごとくなり。あやうしや目もくれ心も。きえ〃と成にけり。おぼろけの行人は。思ひもよらぬ御事》
{クリ詞}《それ天地開闢のこの,かた。雨露を,くだして国土を,わたる。是すなはちあめの,うき橋ともいへり》
{サシ}《其ほか国土世界に,をひて。橋の名所,さま〃にして。水波の難を遁れ万民とめる世を渡るも。即橋の徳とかや》
{クセ}《然るに此石橋と申は。人間の渡せる橋にあらず。をのれと出現して。つ〃ける石の橋なれば。石橋と名を名付たり。其面わづかに。尺よりは,せばううして。苔はなはだ滑かなり。うへには滝の,いと。雲より,か〃りて。したは泥梨も白波の。音は嵐に,ひ〃き合て。山河震動し。雨つちくれを,うごかせり。橋の,けしきを見渡せば。雲に,そびゆる粧ひの。たとへば夕陽の雨の後に虹をなせるすがた。又ゆみを,ひける,かたちなり》
{上}〽︎《遥に臨んで谷を見れば。あし冷しく肝きえ。す〃むで渡る人もなし。神変仏力にあらずは。誰か此橋を渡るべき。向は文殊の浄土にて常に笙歌の花降て。せうちやくきむくこ夕日の雲に聞え,き目前の奇特あらたなり。しばらく待せ給へや。影向の時節も。今,幾ほどによも,すぎじ》
{キリ詞}《獅子とらてんの舞楽のみぎむ。〃。牡丹の英,匂ひ,みち〃大きんりきんの,し〃がしら。うてや,はやせや。ぼたんほう。〃。こうきんの,すい現れて。花に,たはふれ枝に臥まろび。実も,うへなき獅子王の,いきほひなびかぬ草木もなき時なれや。万歳千秋と舞おさめて。千秋万歳と,まひ納めて。獅子の座にこそ,なをりけれ》