明暦野田本「現在鵺」
16-823 現在鵺
{大臣}〽︎抑,是は近衛院に仕へ奉る臣下,也。偖も此ほど帝御悩まします。ある人。奏して云。東三篠の林頭より。黒雲一,村とび来て。御殿の上に,おほふと見れば。必御悩にて,わたらせ給し時。昔も去例あり。陸奥守源義家君を守護し奉るに。いかなる霊鬼もや近付奉るべきと弓の弦うち三度しければ。必御悩をこたり給ひぬ。然ればその嘉例を以て陸奥守源頼政を召出せとの宣旨に任せ、唯〃此よしを申付ばやと存候。いかに頼政の渡り候か
{ワキ}頼政と御尋は誰にてわたり候ぞ
{大臣}〽︎是は宣旨にて候。此ほど帝以外御悩にて候。わたらせ給ひ候。去間東三條の林頭より。黒雲一,村飛来り。御殿の上に覆ふとみれば必御悩にて候ぞ。
{ワキ}〽︎宣旨畏て承候。武士を召ればされ〃ば。朝敵を亡さむが為也。いまだ目にも見ぬ化生の物を仕れとの宣旨身躰りて候。
{大臣}〽︎実〃是は申さる〃所は。さる事なれども。伝へ,きく紀伊国にも山くも多く集りし。是朝敵のはじめといへり》
{ワキ}〽︎《今は殊更治りて》
{上哥同}《万代の例にぞ,ひく桑の弓。〃。蓬のやしま,おさまりて。国ゆたかなる御代とてや民も,さかふる時ありて。君〃たれば家いへの。風を伝ふる有難や〃》
{大臣}〽︎いかに頼政。一張の弓をもつて天下をおさめたる謂、委御物語候へ。
{サシ}《然るに天神七代地神五代の世〃,迄も》
{詞}《な〃しの,きじも矢にあたりて。天下を治めし。始とかや》
{クセ}《けいやう,しやじゆつを伝えては其名を雲の上にあぐ》
{ワキ}《されば愛染明王は。ちやうの弓ゑの矢にて悪魔を,はらひ給へり。神功皇后新羅を,したがへ給ひし,そのむかし。御弓の筈にて巌窟に異国の威は日の,もとの犬なりと書し文字の姿。今の世に残る社動きなき国の例なれ。
{ワキ詞}〽︎急ぎ支度仕〃てやがて参門中候はん
{ワキ後}〽︎《偖も頼政は。思はざる宣旨を蒙り。御里やうの狩衣に重藤の弓,もつて山鳥の尾にて,はいだる,とがり矢二つ。頼みたる郎等には》
{イノハヤ}〽︎《遠江の国の住人猪早太に。》
{ヨリマサ}《母衣のかざ切にて,はいだる矢おふて。唯一人ぞ召具したる》
{上地同}《か〃りければ夜も更て。俄に吹くる雨風の音。すはや時節と。待かけたり》
{上同}《不思議や更行月影の。〃。光りをますかと見えつるが東三条の林頭よりも。黒雲一,村とび来つて御殿の上にぞ。か〃りける》
{ワキ下}〽︎頼政こ〃ろに祈念して。〃。南無屋八幡大菩薩。化生の真中射させて給と。眼を,ひらき能〃見れば。頭は猿尾はくつなは。あし手は虎の,ごとくなるが。啼声鵺に似たりけり。とがり矢つがつてよつぴきしぼり。化生の真中ひやうづばと射通され。おきつまろびつ御殿の上を。はしりめぐるが,しばしもたまらずさかさまに落けるを猪早太つと,よりとらむとしければ飛ちがひ行を。をつつめ一刀二刀三かたな九刀に,さし,とめければ。ゆみやの家に頼政が,いきほひ。ほめぬ人こそなかりけれ》