明暦野田本「木曽願書」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

20-998 木曽願書


{一セイ立乱}《八百萬代を治むなる。
{クル}弓矢の道こそ。久しけれ 
{シテ上}〽︎抑是は。木曽義仲とはわか事なり 
{立乱}〽︎扨も平家は越前の。ひうちか城を責おとし。都合其の勢千萬餘騎。此砺並山まてせめ下る
{シテ}〽︎爰には源氏 
{立乱}〽︎かしこに平家。两陣あひさ〃へ龍虎の威をふるひ。しさうのいきほひ。帝釈修羅の思ひをなし
{上哥}日月も手のうちに。〃。とり〃なれや梓の弓の。矢さけひは空に響きときのこゑはくりからか。谷風もはけしく山河草木も震動す。されとも味方のはかりこと。明日の合戦とふれけれは。敵味方に矢をと〃めくつはみをかへし砺並山。あくる空をそ待居たる〃》
{シテ詞}〽︎いかに誰か有 
{トモ}御前に候 
{シテ}あの茂みの中に新き社壇のみえたるは。如何成神を勧請申たるそ尋て来り候へ
{トモ}畏て候。いかに在所の人の渡り候か
{ヲカシ}何事にて御座候そ 
{トモ}あれに新き社壇の見えて候は。いかなる神を勧請申てあるそ 
{ヲカシ}〽︎さむ候初て八幡を勧請申て候。今八幡共申又在所を相生と申により相生の八幡共申候
{トモ}〽︎いかに申上候。在所の者に尋申て候へは。あたらしく八幡を勧請申て候か。今八幡とも申。また羽生の八幡共申すよしを申候 
{シテ}近比目出度事にて候頓て社参申さうするにて候。学明を召て願書をこめ候へ 
{トモ}畏て候。いかに学明御参候へ。急き願書をかひて御こめあれとの御諚にて候
{カクメイ}〽︎畏て候。やかて仕らふするにて候
{サシ立衆}《〽︎今井樋口をはしめとして。其数多き兵とも。皆悦の色をなして 
{詞]いそき社壇に参つ。〃信心をいたし取分て。
{クル}願書を讀上なを神徳をあふかむ
{シテ下}〽︎何〃帰命頂礼八幡大菩薩は。日域朝廷の本主。累世明君の農祖たり
{下詞}寶祚を守らんかため。蒼生をりせんか為に三身の金容をあらはして。三所の権扉ををしひらき給へり。爰にしきりの年よりこ来平相國といふ者有て。四海を掌にし。万民を悩乱せしむ是。仏法のあた王法の敵也抑。曽祖父前のみちの國の守。名を宗庿の。氏族に帰附す。義仲いやしくも。其後胤として。此大功をおこす事。たとへは嬰児の蠡を以て。巨海を測。蟷螂か斧を取て龍車にむかふことくなり。しかれとも君の為國のために是をおこすのみなり。ふして願くは。神明納受たれ給ひ。勝事を究めつ〃。あたを四方に退け給へ寿永二年五月日と。たからかに讀上れは 
{シテ上}〽︎義仲願書にかふら矢を神前に捧申せは
{詞}御供の兵とも〃。上矢のかふらをひとつつ〃。彼宝前に捧て。南無帰命頂礼。八幡大菩薩とて皆礼拝を参らする
{ワキ}よせかくる。汀の波のをのつから。
{クル}音もはけしき。朝あらし》 
{詞}いかに平家の軍兵たしかにきけ。
{上}《抑是は。
{クル}木曽故の御うちに今井の司朗重平。今日 追手の大将と名乗よははる其声は。天地もひ〃くはかりなり 〽︎今井か相圖のときの急に。うしろのはやしの五万余騎。一度ときを。
{クル}とつと作る
{打上}
{上キリ詞}平家は其勢十万餘騎。
{打返ス}〃。時も社あれ五月やみ。くらきはくらし。巌石いはほのかたきも味方も同士討すれと魚鱗靏翼さためもなし
{カケリ}
{打上}
{下シテ}〽︎ありける處に
{詞}〃羽生の八幡の社檀の上より神火一むら飛あかつて。源氏の軍兵の闇をてらす。光りの影を。能〃みせは。鳩鳥をいた〃き。忍辱の御よろこひ。
{クル}悪魔降伏の白羽のかふら矢を平家の陣に。射給ふと見えしか。平家の大勢とる物も取あへす。くりからか谷の巌石の上に。はしりか〃り落かさなり〃馬には人ひとには馬。
{クル}雪のしつえやしもくわれ。積る木の葉のちりひらのことく。七万余騎はくりからか。谷の千尋のふかきをも浅くなるほとむめたりけり》