明暦野田本「摂待」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

16-796 接待


{次第}《旅の衣は篠懸の。〃露けき袖やしほるらん 
{上哥}ねにふしとらにをき馴て。〃。雲居の月をみねの雪。其松島に参らんと。東路さしていそきけり〃》 
{カネフサ}〽︎是に高札の立て候御覧候へ 
{ワキ詞}〽︎何〃佐藤の館におひて山伏摂待と候やかて御着候へ 
{カネフサ}〽︎佐藤の館にをひて山伏摂待の事は我らか望む所に候へとも。佐藤のたちか憚にて候程に御とをりあれかしと存候
{ワキ}〽︎是は仰にて候へ共た〃しらぬ様にて御着あらふするにて候
{シカ〃}
{子}〽︎いかに誰かある 
{トモ}御前に候 
{子}〽︎山伏達はいくたり御着有そ 
{トモ}〽︎十二人御着にて候
{子}〽︎先〃出て對面申候へし 
{ワキ}〽︎是なるおさなき人はたか御子息にて候そ
{子}〽︎是は佐藤次信か子にて候 
{ワキ}〽︎扨次信は御内に御座候ふか 
{子}〽︎判官殿の御供申八嶋の合戦にうたれて候 
{ワキ}〽︎さて此摂待は如何成人の御企にて候そ
{子}〽︎判官殿十二人の山伏と成奥へ御下りの由承候程に。祖母にて候者此摂待をはしめて候。見申せはかた〃こそ十二人御入候へ。もし判官殿にて御入候か 
{ワキ}〽︎暫候。か〃る疎忽なることを承候物かな。先〃御内へ御入候へ 
{シテ上}《〽︎いかにつるわか 
{子}〽︎何事にて候そ》 
{シテ詞}〽︎山伏達はいくたり御着あるそ 
{子}《〽︎十二人御着に候》 
{シテイロ}〽︎かしまし〃。
{一セイ}《旧里を出し鶴の子の。松にかへらぬ。さひしさよ
{サシ}〽︎実やは〃かりある身として。御前に参てさふらへは。かつうはなき人の名をもくたし。又は子ともの古への愧をも。顕はすにてはさふらへ共。餘りに御なつかしき心はかりにて。御前にし参りて候なり。是は古佐藤庄司か後家。次信忠信か母にて候。
{上}実や親子恩愛のわかれのあまりには。つ〃むへき人めをもしらす。またはうき身の愧をも。あらはすにては候へ共。去なから。此摂待と申すに。現世の祈りの為にもあらす。後生善所ともおもはす 
{下}嫡子次信は八島にてうたれ。おと〃忠信は都にて失けるとはかりにて。委しき事をもしらすして。ひとり悲しむ身をしる雨の。晴ぬこ〃ろや慰むと。此摂待をはしめて候。札をたててよりこの方。一日に五人三人。ないしひとりふたり絶る事はましまさねとも。十二人は是か始にて候。いつれか我君そ。何れかそにてましますそ夜もふけたり人のしるへき事にもあらす。この姥か耳に卒度御をしへ候は〃。この摂待の利生にて 
{下哥}空しく成し次信をふた〃ひみると思ふへし〃 
{上哥詞}親子よりも主従は。〃。ふかき契りの中なれは。さこそ我君も哀とおほしめすらめ。殊さら御ために。命を捨し。郎等の。独りは母ひとりは子なり。なとや吊ひの御言葉をも出されぬ。かほと数ならぬ。身には思ひのなかれかし。あらうらめしのうき世や〃》 
{ワキ詞}〽︎是は思ひもよらぬ事を承候物かな。われらこときの山伏の五人三人行つれゆきつれ通り候か。今夜此摂待に十二人着たれはとて。判官殿とはか〃る卒忽なる事を承候物かな。去なから次信忠信の母にてましまさは。判官殿の御内の人の名字をは御存知候へし。所詮そなたより名をさして承り候へ 
{シテ詞}〽︎仰のことく我子は御内に有し者なれは。大方推量申ともさのみはよもちかひ候はし 
{カネフサ}〽︎かやうに物申山伏をはとこ山伏と御覧して候そ 
{シテ}〽︎先唯今物仰られつる客僧は。此御供の中にては一の老体にて御入候な。いて此御供の内に年よりたる人はたそ。や。今思ひ出したり。判官殿の御乳母おや。ましおの十郎権守は兼房山伏にて御座る
{カネフサ}〽︎年寄たちか兼房ならは。尼公も兼房にて候へきか 
{シテ}〽︎なふ是なる山伏はとこ山伏にて御入候ふそ 
{ツレ}〽︎是は出羽の羽黒山より出たる山伏にて候
{シテ}〽︎いや是は播磨の人の聲にて候物を。それをいかにと申に。姥はもと播磨の国の者。十三の年継母をうらみ都に上り。
{下カ〃ル}《故庄司殿と契り。次信忠信をまふけ。今かくうきめを見候へは。唯うらめしう社候へ。
{詞}されは我國の人の声なれは。なとかは聞しらて候へき。いて此御供の中に播磨の人はたそ。是も今思ひ出して候。判官殿ひよとり越とやらんの御時。狩人の姿にて参りあひ。其ま〃名字給り。今迄も御供と聞えし。鷲尾の十郎山伏にて御渡り候な 
{ワキ}〽︎扨か様に物申山ふしをはとこ山伏と御覧して候そ
{シテ}〽︎此御声こそ大事にて候へ。京のひとの聲かとおもへは又近江の人の聲にも似たり。此御うちにあふみの人はたそ。されはこそはしめより。器量こつから人に勝れ。何とやらん物おそろしけなる御あり様。あつはれ是は弁慶山伏こさめれ。それならは本は近江の人。三搭一の悪僧。今は又わか君の。
{上カ〃ル}《一人當千の武士よなふ
{上詞}もの〃ふも物の哀はしる物を。なとされは餘りに御心つよくましますと。袂にすかり諸共に人目もしらす泣居たりひとめもしらすなきゐたり》 
{子}〽︎如何にうはこせ。か程心もなき人〃に。さのみ言葉を盡し給はんより。今ははや御内へ御入候へ 
{ヨシツネ}〽︎是なる童部はこさかしき事を申ものかな。誠次信か子ならは。主君判官とおほしき者をえつて出し候へ
{子上カ〃ル}《〽︎うけ給はりて候とて。十二人の山伏の。皆御顔を見わたして。是こそ其にておはしませ》 
{ヨシツネ}〽︎扨そにてあるへき謂はいかに 
{子}〽︎いやいかにつ〃ませ給ふとも。人にかはれる御粧ひ。
{上カ〃ル}《うたかひもなきわか君よ 
{上哥詞}ち〃たへなふとて走りよれは岩木をむすはぬ義経なれはなく〃膝に懐きとる。実や栴檀は。二葉よりこそ匂ふなれ。誠に次信か子なりけりと。余所の見るめ迄みな涙をそ流しける》
{ワキ詞}〽︎此上は何をか隠し申へき我君にて御座候。いそひて御座を直され候へ。近う御参りあつて御目に懸り申され候へ
{シテ詞}〽︎我君を拝みまらするにつけて。子供の事こそ思ひ出られて候へ。いかに申上候。次信か八島にて最後のやう。剛なり共申また不覚なりとも申す。其時の有様承たう候 
{ヨシツネ}〽︎如何に弁慶 
{ワキ}〽︎御前に候
{ヨシツネ}〽︎次信か八嶋にて最後のしき。くはしく語つて尼公に聞せ候へ 
{ワキ}〽︎畏て候。御諚と申御所望といひ。懇に語つて聞せ申候へし。御前近う御参り候へ 
{物語}扨も八島の合戦今はかうよとみえし處に。門脇の二男能登守教経と名乗つて。小舩に取乗。磯間近く漕よせ。いかに源氏の大将源九郎義經に。矢一筋まいらせむ。請て見給へとの〃しる。かう申す各を初として。我も〃御矢面にた〃むとせしか。何とやらん心をくれたりし處に。次信は心増りの剛の人にて。お馬の前にかけ塞つて。義經是に有とにつこと笑つてひかへ給ふ。扨其時に教經は。彎まふけたる弓なれは。矢坪をさしてひやうとはなつ。あやまたす次信か着たりける。鎧の胸板をしつけ上巻かけすたまらすつ〃と射とをし。後にひかへ給ふ我君の。御着背の草摺にはつたと射とむ。扨其時に次信は。馬に乗直らん。乗直らんとせしか共。大事の手なれはこらへすして。馬よりしもにとうとおつ。やかて我君お馬をよせ。次信を陣のうしろにか〃せ。いかに次信。いかに〃との給へ共。た〃よはりによはつて終に空しくなる。なんほう面目もなき物かたりにて候 
{シテ}〽︎扨其時に弟の忠信は候はさりけるか 
{ワキ}〽︎あら愚や。忠信の御事は日のしたにをひて隠れましまさす。能登殿の童菊王丸。次信か首を目懸。渚の方に走り渡るを。忠信よつひいて放つ矢に。菊王か真中射通されかつはとまろへは。教經舟より飛ており。菊王かわた髪つかむて。遼の舩にえいやと投入給へは。程なく舟にて空しくなる。眼前兄の敵をは。弟の忠信こそ取て候へ 
{シテ上カ〃ル}《〽︎扨は敵も大将に。つかへ申せし御わらは》 
{ワキ詞}〽︎次信は又わか君の。秘蔵におほせし御内のひと
{シテ}《〽︎かれは平家の舟のうち 
{ワキ上カ〃ル}〽︎此方は源氏の陸の陣 
{シテ}〽︎かれも主従 
{ワキ}〽︎これも主従
{シテ}〽︎思ひはおなしおもひなれは 
{ワキ}〽︎余所の歎におもひあはせて。御慰も候へとよ
{シテ下}〽︎それは仰迄もさふらはす。御身替りに立参らする上は。今世後世の面目なり去なから命なからへ御供申。御筁をも肩にかけ。此御座布にあるならは 
{下詞}〽︎十二人の山伏の。十三人もつらなりて唯今みると思は〃いか〃はうれしかるへき 
{クセ}〽︎その時義經。老尼にかたり給ふやう。八嶋にて次信今はかうよと見えし時。思ふ事あらは。委くいひをけとくれ〃尋ねとひし時。次信其時に。息のしたより申やう。弓矢とる身の。御身替りにたつ事二世のねかひや三世の。御恩をすこし報謝する。命のかろき身は露塵何か惜からん。去なから舊郷に。八十に及ふ母と十に餘るわらんへ。これらか事の不便さそ。少し心にか〃る雲の。月におほひて。光も闇くなることく。其ま〃くれ〃と終に空敷成にけり 
{上シテ}〽︎か様に郎等をうたせつ〃
{詞}みつから手をくたき。忠勤まこと曇らすはつゐに治る世に出て。次信忠信か子孫を尋ね出して。命の恩を報せんと。思ひし事も空しく。我さへか〃る姿にて。其名をたにもなのりえぬうき身の果そ悲しき。
{シテ上}〽︎母は思ひに堪かねて。更るもしらす有明の。
{下}月の盃取出し御杓にこそ参りけれ 
{上地}〽︎けにやこ〃ろをくみてしる。人の情の盃を涙とともにうけてもつ 
{子上}〽︎靏若杓にたちかはり。別れし父の御前にて。
{詞}給仕すると思ひなして十二人の山伏の。終夜の杓を取まはり。座布にもなをらて進み勇める有様を。父に見せはやとそおもふ 
{上}去ほとに夜もほの〃と明ゆけは。〃。暇申てさらはとてはや此宿を立出る
{上カ〃ル}〽︎いかに菊王馬に鞍をき。弓うつほ参らせよ。君の御供申さうするに》 
{シテ詞}〽︎御供とは何事そ 
{子詞}〽︎君の御供申てこそ親の歒にあふへけれ 
{シテ詞}〽︎それは弓矢の御事なり。是は修行の山伏道に。何のかたきのあるへきそ 
{子上カ〃ル}《〽︎さあらは思ひ出したり。ちいさき頭巾篠懸を。とく拵へてたひ給へ。山伏道の御供せん》
{ワキ詞}〽︎弁慶涙を押へつ〃。いかに申さん靏若殿。まこと御供有たくは。けふは道具を拵へ給へ。明日は迎ひにまいるへし
{子}《〽︎まことさうか 
{ワキ}〽︎中〃に 
{ツレ}〽︎我も迎に参るへし 
{ワキ}〽︎われもむかひに参らんと
{上詞}〽︎面〃声〃にすかされて。幼き身の悲しさは誠そと心えて。すこし言葉のよはりたる。折を得て客僧は。なく〃宿を出けれは 
{シテ上}〽︎老尼はつる若を抱いれ 
{上詞}ゆくはなくさむ方もあり。留るやなみたなるらむ〃》