小督

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

こごう Kogō    明暦野田本「小督」

1 概要

高倉院(たかくらいん)の寵愛を受ける小督局(こごうのつぼね)は、高倉院の皇后の父である平清盛の権勢を恐れて宮中を去り、姿を消した。小督局が嵯峨野(さがの)(京都府)にいることを聞きつけた高倉院は、勅使(ワキ)に命じ、臣下の仲国(シテ)に小督局の行方を追わせる。仲国は高倉院から与えられた馬に乗り、嵯峨野へと向かう。嵯峨野にある小督の仮住居では、宿の女主人(アイ)が小督局に琴の演奏を所望する。小督局は身のつらさと高倉院への恋慕を述べつつ、「想夫恋」(そうぶれん)を演奏する。嵯峨野へ到着した仲国が、あたりの家を訪ねていると、聞き覚えのある琴の音を耳にする。小督局の調べだと確信した仲国は、音の鳴る家へと赴く。仲国の名を聞いた小督局は、対面を拒むが、侍女(トモ)のとりなしにより、仲国と対面する。仲国は高倉院からの文を小督局に渡し、小督局から返信を受け取る。酒宴となり仲国は舞を舞い、小督局を慰める。やがて仲国は小督局が見送るなか、都へと帰って行く。

2 上演記録

上演年月日 西暦 記録名 曲名表記
天文7年3月18日 1538年 天文日記 小督
天文10年2月6日 1541年 天文日記 小督
天文12年2月11日 1543年 多聞院日記 小督
天文20年1月22日 1551年 天文日記 小督
天文22年9月11日 1553年 天文日記 小督
永禄4年3月5日 1561年 元利元就父子行向雄高山滞留日記 小督
天正14年12月22日 1586年 丹後細川能番組 小督
天正16年11月10日 1588年 能之留帳 小督
天正17年1月25日 1589年 能之留帳 小督

3 現在の上演流派

五流