大仏供養
ナビゲーションに移動
検索に移動
だいぶつくよう Daibutsu Kuyō 明暦野田本「大仏供養」
(奈良詣[ならもうで])
1 概要
東大寺(奈良県)の大仏供養が執り行わることを知った悪七兵衛景清(シテ)は、参詣の人々に紛れて奈良に暮らす母のもとを訪れる。景清の母(ツレ)は景清が頼朝の命を狙っているという噂の真相を尋ねる。景清は平家一門の回向のためだと答え、景清の身を案ずる母と別れる。大仏殿再興が果たされ東大寺では、供養の準備に忙しい。能力(アイ)は頼朝の命を狙う平家残党の噂に備え、寺中の警護をぬかりなく固める。*源頼朝(子方)一行が到着し、大仏供養が始まる。春日社の神主に扮した悪七兵衛景清(シテ)が頼朝に近づくと頼朝の家臣(ワキ)に見咎められ問答するうちに、隠し持っていた刀を見つけられてしまう。ひとまず人込みに紛れ、身を隠す景清。騒然とする供養の場。景清はこのまま逃げては恥と名乗りを上げ、進み出た若武者を忽ち討ち取り、頼朝を討つ機を待つと言い残し去る。 *能力(アイ)が出ない演出もある。
2 異名(古名)
奈良詣[ならもうで]
3 現在の上演流派
五流