四百番本「高野敦盛」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

06-2 高野敦盛


{次第}《きぬたの音のうきね覚。〃、打つる人を尋ねん
{サシ}〽是は都のほとりに住女にて候》。
{詞}又是に御入候御方は。平家のしやうとう大夫敦盛のわすれ形見にて御入候が。敦盛うち奉りたる者は。源氏の郎等くまがへの次郎直実なるが。本結切高野山に有よし聞召及ばせ給ひ。御おやの敵なれば一目見度と仰候程に。女の身なれ共友なひ申。高野山へと急候
{下歌}《あさかの杖やわらのくつげに浅ましき旅姿
{上歌}月残る夜とは思へどくらま山。〃、聲さへ残る暁の。鐘のひゞきに遠里の夢を見残す草枕。露しらで袖しほるを涙ぞと。思ひつゞけて行末の日数は跡に古郷のそなたの空もおもほえず、〃》
{詞}急候程に。高野の麓にて候。日の暮て候へば宿をからばやと思ひ候。いかに此屋の内へ案内申候。旅の者にて候一夜の宿を御借候へ
{シカ〃}こなたへ御出候へ。ひそかに申度事の候〽何事にて候ぞ
{女}〽是成おさなき人は熊谷殿のゆかりの人にて候が。本結切高野にまします由を聞召。あひ申度と仰候程に。是迄御供申ては候得共。わらはゝ女の身なれば。高野山へはかなはず候程に。御身を頼申べし。彼おさなき人を。熊谷殿に引合せて給候へ
{シカ〃}
{女}〽荒嬉しや候。彼人と友なひ御出有。熊谷殿にあひ申され候へ。みづからは此所に待申さうずるにて候
{ワキサシ}〽《面白や嶺のましらの一さけび。梢をつたふ嵐迄も。法の聲かとうたがはれ。しんれいの音は雲ををひ。誠にしやうりやうぜんもかくやと思はれ有難や。ねがへば安き無為の都に。今迄も至らぬくやしさよ。迷ふべき浮世の中は捨はてつ。今は誠の。道を尋ん》
{詞}とんせいは大事の物と聞つるが。思ひきりたれば安き物にて候。我此姿となり毎日奥の院に参候が。何とやらんけふはおそなはりて候程に。頓而参らふずるにて候
{チゴ}〽熊谷とは御身の事にて候か
{ワキ}〽ふしぎなや未此山にては向顔申さぬおさなき人の。愚僧を御覧じ熊谷と仰候。此山にひじりは数多候へ共。法名を熊谷と申ひじりは候まじ。能御存にて候な。おさなき人の熊谷と御尋にて候程に。身の昔ざいしやうさむげに名乗てきかせ申さう。今は何をかつゝむべき。是こそ在家に有し時は源氏の郎等に。熊谷次郎直実が。高野山にて本ゆひきり。法名蓮生と申す。捨ひじりをば何の為に御尋にて候ぞ
{子}〽《嬉しや父のかたきにいま。あふはまれなる優曇花の
{地}はなさじと衣の袖に。すがりつきかたなをぬひて。ひらにとんでぞかゝりける》
{ワキ詞}〽是は何と申たる御事にて候ぞ。熊谷と仰候へば。身の昔ざいしやうさんげに名乗てきかせ申候。扨其外の科は何事にて候ぞ。おさなくまします共左様の御働あつては。此山をば一足ものがれ給ふべき。かやうの姿となりて候とも。ごぶんほどの人に卒忽に手ごめにはしられ候まじ去ながら。是は又ひとつ子細なふては。かやうの御働は候まじ。御身は何くいかなる人の御子にてましますぞ。名をまつすぐに御名乗候へ
{子}〽《今は何をかつゝむべき。我は大夫あつ盛が嫡子にかうきく丸とは我事也。御身をうちとり此程の。恨をさむぜん其為也》
{ワキ詞}〽何と仰候ぞ。あつもりの御子にてましますと仰候か。実誠敦盛に忘形見の御座候とは。承及て候得共。かやうに御成人有べきとは夢にも存ぜず候はいかに。誠にあつもりの御子にて候か心得て候。あつもりを討たるものは。源氏の郎等熊谷の次郎直実なるが。本ゆひきり高野山に有よしをきこしめし及ばせ給ひ。御親のかたきなれば尋のぼり。一刀うちみ給はんとの御所存にて候な。まづかうにて候。それせんだんは二葉よりかうばしく。またりれうの子はつの一すんいでゝちやうのいきをなすとは。御身のうへにしられたり。いまは愚そうさへ哀と思ふ。
{カヽル}《さこそ敦盛の草のかげにて。いとふしと思ひ給ふらん。》
{詞}此上はぜひに及ばぬ事。御手にかゝり本望をとげさせ申べし。去ながら我此姿となり。毎日奥の院に参候が。何とやらん今日はをそなはりて候程に。あれへ参り念誦申。則御手にかゝらふずるにて候。かう〃御入候へ。
{カヽル}《我かくせきじやうの住居とならば。じそんの出世。さんゑのあかつきをこそ待べき身の。あまさへきうせんにて空しく成らん事よ。よし〃それも過去ならず現在の。因果になれば力をよばず。去ながら多年称名の本願まことあらば。けごんにては一念弥陀仏即滅無量罪。けんしゆむひらく。後生しやう〃゛と。そと説給へば
{下歌}此文のごとくには後生にてはしやうじやうのどにうまるべし有難や。はやとく〃と夕顔の。手をあはせ十念し西方にむかひ座しにけり
{上歌}実やけんはうに。向ひて来るろくとには。天をはづす其たとへ。今の御身にしられたり。しばし命をゝく露の。きえ給ひしあつもりの最後をかたりたまへや》
{ワキ詞}〽何と仰候ぞ。父あつもりの御最後をかたれと仰候か。よく御こゝろをしづめて聞召れ候へ。今御手にかゝりむなしくならん身の何の面白さに。いくさ物語をば仕べきぞ。さりながら名将の御子にてまし〃候ぞや。さらば父敦盛を打奉りたる所を語り。其後御てにかゝり申さうずるにて候。扨も一の谷の合戦破れしかば。なにがしにうちあふかたきの頸をば数多取たれども。大将にあはざる事の無念さに。心はらだつてひかへたりしが。爰に主は誰ともしら波の。赤地の錦のほろ懸て。れんぜんあし毛の馬に乗たる武者一騎。沖なる舟をまねき。渚におちゆき給ふ。其時それがし聲をあげ。よき大将と見奉るに。まさなくもあげ巻を見せ給ふ物かな。かへさせたまへとよばゝ りしかば。其時あつもり。駒の手綱を引かへし。につことわらひしづ〃と待かけ給ひぬ。其時駒かけあはせ。たがひに打物ぬき合。馬の上にてふた打三打丁々と打。むんずとくんで両馬があひにどうと落。敦盛をとつてをさへ。甲を取てかなぐりすてみだれがみをつかんで引あをのけて能みれば
{上歌同}《まだ年わかき冬梅の。つぼみひらくる粧ひ。ふんのほどこすかほの色。昭君が柳のまゆ。かつらおのこもかくこそと。いとふしや面影の。御身に残るあはれさよ
{下クセ}其時思ふやう。わが子の小次郎も。何くのみぎはにてたれ人の手に此ごとくかゝりつらんむざんやな。御身の父母のなげき給はん心ざし人のうへにてあらずや。たすけ申さむ去ながら。名乗給へと申せば。名乗事あるまじや御身はたそとのたまへば。ありのまゝに某名乗申せばいたはしや。はや頸を取たまへ後にかくれはなき跡をとぶらひてたび給へと。きくにいよ〃いたはしくて。おとし申せしうしろより
{上}〽運の極めのかなしさは。小玉たう大勢うちわのはたをまねきかけうちとり給へとよばゝれば。とてものがれぬわが命余の者の手にかゝらんより。はやくまがへとのたまへば。なみだながらに御くびを。取も物うき梓弓。もとの姿を引かへて。今はたかのに露のみを。おくのゐんぐはの物語。はや〃我をうち給へと。いとけなきみどり子の手にかゝ覧とすゝみけり
{上ロンギ}〽有がたの御手や。かくしもきかば春の日の。ながき世かけて父ともに。我もうかぶ身の御弟子となしてたび給へ》
{ワキ詞}〽いとふしや此程の。何と仰候ぞ、某が命を御たすけあり。結句弟子と成。父の御菩提をとはんと仰候か。是かや悪につよき者は善にもをもむくとは御身の事にて候。則弟子となし申さうずるにて候。
{カヽル}《いとふしや此程は。さこそ恨もふかせりの。ねたき心を引かへて。さまかへ父母の後世とはんとの心ざし。これぞ誠に孝行の。けふのこほりの布衣。させたる姿ありがたや。南無阿弥陀仏弥陀如来
{シテ}〽有がたや。阿弥陀のさんじの利益のさま〃゛
{地}〽あみだの三字の利益の様々
{シテ}〽先阿の字は
{地}〽十方三世の諸仏
{シテ}〽彌の文字は
{地}〽一切諸菩提
{シテ}〽扨又陀の字は
{地}〽八万諸聖教。皆是阿弥陀の光明にてらされあんげつだうをたどらで帰る。あらたうとの御手や》
{ワキ}〽あれ御覧候へ御身のとぶらひ給ふ功力にひかれ。父あつもりの幽霊是まであらはれ給ひて候。
{カヽル}《甲冑をたいし見え給ふは。もしあつもりにてましますか
{文シテ}〽親子恩愛の妄執の。雲霧かゝる身の罪障。語らんためにきたりたり
{上歌同}現とな思ひたまひそよ。〃、夢物語かり枕。そひねぞおしき宵のまの月出ば我すがたこよひは雲ぞ恋しき。殊更秋も今。半の松のねをそへ。三五夜中の新月。一千里の外迄も見えて隠れぬたかの寺の。鐘は枕にひゞけども。諸行無常の罪科は生滅成べし
{下シテ}〽去ながら一の谷の。
{地}〃。汀にてうたれし波の。立千鳥も友もなぎさを。唯一騎落塩の御座舟は。遥に隔たり陸よりはかたき大勢お僧をはじめてをつかけ給ひし。其ごとく冥途にてもちにそみ帰る。日のあかはたを。瞋意のみやう火のほのほにさしかけ。じやけんけうまんのつるぎの数は。稲麻ちくゐのごとくにかゝれば。我も打物ぬき持て。はらへば左右にばつと散て。其まゝ見えず。敵を失ひあきれてたてば。天より火しや降かゝり。地よりはてつたう足をつなぬき立もたゝれずゐるもいられぬ。ひとりとやすからで。かく苦しびの隙なかりしを。蓮生の。御弔ひの。梵天に通じて今安楽の。身と生るれば娑婆にてはうたれしかども。かく後の世を助舟の法の力かありがたや、よそにや聞らんたかのゝ原の跡たちかくれて失にけり》