四百番本「濱川」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

06-4 濱川


{ワキ僧詞}是は日向の国宮崎の住侶にて候。此所に濱川と申人の御座候。御子息花菊殿をばそれがしが坊に預り申て候。何事やらん花菊殿を御勘当の由承及候間。今日罷越御中をなをさばやと存候
{シテ詞}〽抑是は濱川の何がしにて候。あたり近き所に宮崎の八幡とて御座候。氏の神にて候間。一七日参詣仕て候。今日まんざんにて候程にいそぎ参らばやと存候
{ワキツレ}〽《宮崎の。宮崎の。浦の千鳥も友よびて。むれ入波による舟のさし引のしほあひはしづかなれやはま川このゆたかなれやはま川》
{シテ}〽なふ其小舟は誰舟候ぞ〽《誰舟と。〃、とはせ給ふ人は又。おぬしをもしら波の。よせて〃友ふねにめされうかみうちは
{シテ}〽のりたのを舟や〽千どりならばとんでゆき。かもめならばなみの上に。ゆられ〃よりていざやともにあそばん、舟よばひ》
{ワキ詞}〽なふ〃いかにはま川どの。あらけしからずの御ふぜいや候。我等是迄参る事全くべちのしさいにあらず。あの花菊殿の御事申さん為也。誠此こと申えずば。がらむぢんじゆもせうらんあれ。身をなげむなしく成べきなり。
{カヽル}《此まゝしづむ此海の
{同}そこのみくづとなさうとも。一かうおはからひ。覚しめし定よや。おかへしとせめければ
{下シテ}〽いはきならねば立もどり。
{同}舟にとり乗てまづ此酒をのまふよ
{上同}それこんとんみぶむより此かた。てんち和合そのはじめ。陰陽二の神代より。しんじのみち。をろそかならめや
{サシ}〽それあはれむをもつておやとさだめ。かうをもつて子とせり。さればにや天とはじまり地におさまり。七つ五つの神のみすゑ。人わうのいまにいたるまで。こくどをおさめまもりのしゆ。わうじにもるゝことやある
{下曲}なかんづく此国。人王におゐて第一や。神武のせいだいはなはだもつてよの常ならず。神の代移りすべらぎにおゐてはじめぬれば。政をだやかに四海のなみもしづかにて。あらたまるみやざきやあまねき跡をたれ給ふ。それ〃なをとへば日向の国のあきらけき。月のみ舟のかすかなる。浦遠き夜かげに。あまのいさりのかげやらん。ともし火すこし残れるを。人王御覧じてそれたが火ぞとせんじあれば
{上}〽舟のうへ浦遠く。さだかに誰も申さねば。それよりしらぬひのつくしがたとは名付たり。又国の名をさへ日にむかふ国とあらため。今も日向の国とかや。光りあふむの舞かなで親子の道を祈覧
{シテ}〽いかにや〃花菊よ。ふきやうをばゆるすべしはや〃うたひかなでよ
{下同}嬉しやいざゝらばうたひかなで舞あそび。御なぐさみを申さむ。猶よろこびの盃をおまへにどうとすへをきて。おうたひあれやめん〃に。今やうからうゑひか。はやうたかきゝりきか。さす盃のひかりの。くもらぬ君が御代なれば。ふらうふしのげにやさは〃ところ〃さぞな覚たり
{シテ}〽千代にや千世にさゞれいしの
{地}〽いはふ心はまんざいらく
{シテワカ}〽うれしさを。何につゝまん。からころも
{地}〽袂ゆたかにたゝまじ物を。たゝず共、〃。へだてはあらじ。あふむの玉の。おや子師弟の契りの中は。げにむつまじき
{下シテ}〽とも舟にとりのりて
{同}〃。ばんりのうなばらをはるかにみやざきのはまやまつざきの。波うちつれてはま川の。〃、たちにいざやかへらんはま川のたちにかへらん》