四百番本「柳」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

20-3 柳


{ワキ詞}〽是は諸国一見の僧にて候。此間は南都に候て。灵仏灵社残りなくおがみめぐりて候。又是より都にのぼらばやと存候 
{上道行}《旅立し身のはていかにならざかや。〃あすをもしらぬあすか川かはるふちせは世に見えて。いつ我かたを井出の里。身はあだ波の玉川や。うきしづむ身の名にしおふ。宇治の里にも着にけり〃》
{詞}〽急候程に。ほどなく宇治の里に着て候。橋の上下又は平等院の柳桜。いまをさかりに見えて候。是に付思ひ出せる事あり。柳にせん(千)し(枝)有鶯をつながず。
{下}《花に一こなうして客をとゞむ。今思ひ出られて候》 
{シテ}〽なふ〃あれなる御僧。何とおぼしめし今の詩をつらねさせ給ひけるぞ。花の物いはぬかくをとゞむる事をかんじ。柳の糸にて鶯をつながぬ事をそしり給ふ事。作者のたまふなるを。取わけ柳のとがと仰あれば。りうけの恨も有べし。殊更御身は世を捨人の。恨をうけさせ給はん事。修行の道にははづれたり 
{ワキ}〽いや我はたゞ。柳桜のおもしろさに。たゞ何となくつらぬる處に。花をひいきと承る。御身は柳にめで給ふか 
{女}〽いや柳をもてはやすにはあらね共。詩人も歌人も柳の糸を。しんによのかたには引なし給はで。有時はりていにいひたる枝を柳。有時はれんぼの心になぞらへて。
{下}《ねみだれ髪の涙にむすぼれたるをも。白露の玉にもぬける柳かと見給ふ事。歎てもあまりに候》 
{ワキ}〽実々それも御理り也。扨々御身はいかなる人ぞ
{女}〽今は何をかつゝむべき。我は柳のせいなるが。御僧に姿をまみえつゝ。仏果をうべきためぞかし 
{ワキ}〽扨は柳の精なるかや。ゑそうふぼくのせいれいとて。それこそりんゑのもとひなれ。御身のいたいをやぶりつゝ。柳はみどりのまゝならば。草木成仏うたがひなし 
{シテ}〽《げに〃たつときをしへ哉。さらば心のおこる所。またはいにしへ色にそみつる 
{ワキ}〽人をうらやみ人を恨し 
{シテ}〽心をさんげにあらはして
{ワキ}〽身の妄執を 
{シテ}〽はらさむと 
{同上}思へどさすがはづかしの〃。もりてやよそにしられまじ。たのむぞよ御僧。世語にせさせ給ふなよ 
{上}ふしぎや扨も心なき。非情無心の草木に。詞をかはすちぐうかな。
{シテ}〽御身たつとき人なれば。かりに人間のおもかげを。ゆめまぼろしにあらはして。法のちからをうくべき。
{同}〽げにや草木成仏の。理りしるき妙典゛の 
{シテ}〽くりきをうけて今はゝや 
{同}〽心をみがく 
{シテ}〽玉柳の
{同下}はかなき妄執を。ふり捨て行や法の道。一念ほつき菩提心の。身をうけてかへりけり。其身をうけてかへりけり》
{シカ〃}
{ワキ詞}〽ふしぎや扨は柳の女の。御法の力を頼むぞと。いひし詞をたがへじと 
{上}《思ひ入ぬる寺の名の〃。平等利益なさばやと。月も影さすつりどのゝ。常のともし火あきらかに。この御経をどくじゆする〃 
{後シテ下}
{一セイ}〽あらありがたの御経やな。〃 
{サシ}〽わうさりうしをおり。きよしやくかふゑんをはかる。のどけき夕の汀の波に。うかび出たる有難さよ。猶々読誦し給ふべし
{ワキ}〽ふしぎやな月おぼろなるみぎはに。いくはんの姿見え給ふは。いかさまさきにあらはれ給ひし。柳の精にてましますか。 
{シテ}〽有つる柳の女なるが朧月夜を便にて 
{ワキ}〽顕れ出る 
{シテ}〽面影も 
{同上}立枝の柳糸はへて。すぐ成道に入ぬれば。草木成仏の。妙なる姿なりけり 
{上同}
{クリ}夫草木心なしといへども。春風桃梨花のひらくる日。秋露梧桐葉の落るとき 
{サシ}其外草木の。四季折節に色香をかへて
{同}生老病死の姿をあらはす事。いづれか心なしといはむ。彼六条の院の女。比はむ月の廿日の空。おなじき程に成行に。御前の桜もさかりにて。かたへの木々の梢までもけしきばみつゝかすめる夜に 
{下曲}伏待の月出て。女三の宮を見奉れば。誰よりもちいさくて。桜もたをやかに。柳の糸のみだれなる御ぐしはきぬにかゝりて。琴引給ふすがたは。鶯の羽風にもみだれぬべくもおぼゆる。紫の上はゑび染の。色こきこうちぎにすはうの。色がさねをき給へる。桜にたとへても物よりことに見ゆるは。なむ(※ママ)てもあかぬ御あたりに。あり(※ママ)しはけをさるべけれど。いとさもあらずもてなして。ばち音あざやかに。橘のみなもろともにたをれるがごとく也 
{上}〽糸竹のしらべもたへにして 
{同}せいがいはにもなりぬれば。せんざむこをくだきて氷玉盤におつるひゞき。軒の松風ふきおちて。かきみだしたる其声を。聞に袂をうるほしてうらやみし事はかぎりなし 
{シテ下}〽りうはつたをやかに
{同}たうかん露をふくめるいろ 
{シテ下}
{マイ}是やげいしやうういの曲〃 たもとにつくすともつきじ。舞のしな〃゛。りうくはゑんの。たをれる姿にこちふく柳の糸よる面影 
{シテ下}〽ちりくる花の雪をめぐらす 
{同}袖の羽風に五更の夜も明。鳥も音になき。かねもかすかにはや妄執の空はれて。今ぞ柳のまゆをひらく。真如の月のてらす御空〃の。かすみにきえ〃とうせにけり》