四百番本「一来法師」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

04-5 一来法師


{次第}《浮にはもれぬ三井寺の、〃、鐘よりさきにいでふよ、
{サシ}万里の人南に去。三春の鳫北に飛。行鳫は古郷なれど心さも。いそがれてこそ飛鳥の。あすかの寺をば頼めども。若さもなくばいかにせんと。思ふより猶弓取の。矢たけ心もよは〃と、
{上哥}馬上になれぬ御身とて。〃、御落馬有もことしげし。痛しの御事やと。供奉の人々左右により。御手を給りすご〃と。引たて申今ははや。遠近の土ともいはじかちはだし日月の。地に落給ふか痛はしや。かくていそげば宇治の里。平等院に御座をなし。人馬にいきをつかせけり、〃、》
{宮}〽某召使候きほふの滝口候よ
{一来}〽それこそ日本一のみれん者候よ
{宮}〽某もみれむ者かと存て候へば。今度六原へ忍び入。なんりやうといふ馬をぬすみ出し。尾髪を切て爪をわり。昔はなんりやう今は平の宗盛と云かねやきをむかふにさし。六原へをつこみ。其まゝ主は帰りて候
{一来}〽言語道断ゆゝしき事を仕て候物哉。我君は是より南都へ落し申。某は此所にてふせぎやい。御心静に落し申さうずるにて候。
{宮}〽暫我等かやうに落行も。面々一所にならん為也。
{下}《同じ枕にふし柴の、露の命はおしからじと。さもたのもしくの給へば、
{下哥}さしもにたけき武士の。ながす涙によろひの袖もあらひ川と成やせん、
{一来下}〽其ごとく我君も〃、命をまたうし給ひ。御運をまたせ給ふべしと。爰は所も平等院に君を守護し奉り。扨宇治橋の中の間ひかせ。よせくる勢は数万騎成共、親にて候源三位。我等兄弟父子三人が。矢種をつくさば敵はあるまじ渡らば川の面。はしはらんかむにいぶせくひいてしすてん事は。ちやうの物ぞと人々御心安く思召。とかく味方をいさめつゝ。先祝言にかち時を。どつと作て宇治川の網代にかゝる勢を待て。平等院に立籠る。〃、
{一セイワキ}〽寄かけて。うつ白波の音高く。ときを作て。かゝりけり、
{上}〽扨も一院高倉の宮。是迄入御の御事なれば。相国よりの御使に。けいごの兵さんじたり。橋の面を見渡せば。中の間ひいて向へば。渡らんやうこそなかりけれ、
{地}去ながら此川の。〃、橋板橋げたまばら成共。物々し渡せや。〃と橋に向ひてかゝりけり、
{シテ上}〽橋の向ひを見渡せば。川原面はまつしぐらの勢。よし〃味方は無勢成共。頼政をはじめ父子三人、
{上}〽きをふの滝口渡り柳の弥権太、〽法師武者には大野の順浄、ごちゐんの但馬、〽ぎやうぶぼう(刑部坊)しゆんせう、〽筒井の浄妙我なりと。いつもこのめる大太刀を。引杖につゐて。橋の上にぞたつたりける、
{上地}かゝりける所に。〃、一来法師は矢面に。すゝまん物をと思へ共。雑兵にへだてられ。通らんやうこそなかりけれ、はやわざはいつの為ぞと。めいしゆんのしころをつかむで、ゑいやとひけば、こはいかにといへ共ひかれてしさる甲の。てへんを弓手にをさへ。ひらりととびのりめいしゆんの。かたをふまへていふやうは。あしう候浄妙坊と。いふよりはやく。ひらりとこし。れいの長刀さしかざし。橋げたを平地に渡り。むかふ者をば二つになし。弓手に相付、馬手になし。いる矢をちうにて切て落せば、敵はこらへず、ばつとのけば。一来も少しさつて。橋げたに立たりしは。日本一のくせ者かな。けふの合戦は二つもなく。只一来が高名ぞと。敵も味方もどつと感じて、其日のいくさははてにけり》