唐船
ナビゲーションに移動
検索に移動
1 概要
筑前国(福岡県)の箱崎(ワキ)が中国の船を奪い取り、祖慶官人(そけいかんにん)という名の中国人を留め置いて、はや十三年が経ったことを述べる。箱崎は従者(アドアイ)を使い、祖慶に牛馬を野原へ連れて行くよう命じる。ソンシ・ソイウの中国人兄弟(子方)が船頭(オモアイ)の操る船に乗り、筑前国へと着く。兄弟は従者に祖慶官人の息子であると告げ、父との対面を乞う。箱崎の許しを得、父を待つ兄弟のもとへ祖慶官人(シテ)が日本で生まれた二人の子(子方)を伴い、帰宅する。箱崎は祖慶と中国人の兄弟を引き合わせ、祖慶の帰国を許すと伝える。しかし日本の子たちの同行は許されず、祖慶は悲嘆にくれる。あまりの悲嘆ぶりに箱崎は日本の子の同行も許す。一行は船で中国へと向かい、祖慶は船中で喜びの舞を舞う。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 曲名表記 |
---|---|---|---|
天文8年3月3日 | 1539年 | 蜷川親俊日記 | 唐船 |
天文9年1月2日 | 1540年 | 天文日記 | 唐船 |
天文15年6月9日 | 1546年 | 天文日記 | 唐船 |
天文23年3月10日 | 1554年 | 言継卿記 | 唐船 |
永禄2年7月20日 | 1559年 | 言継卿記 | 唐船 |
永禄6年3月13日 | 1563年 | 言継卿記 | 唐船 |
天正2年4月4日 | 1574年 | (伊達家古文書)伊達輝宗日記 | 唐船 |
天正2年7月14日 | 1574年 | (伊達家古文書)伊達輝宗日記 | 唐船 |
天正15年11月17日 | 1587年 | 丹後細川能番組 | 唐船 |
文禄4年5月21日 | 1595年 | 能之留帳 | 唐船 |
3 異名(古名)
祖慶官人[そけいかんにん]
4 現在の上演流派
五流