和布刈

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

めかり Mekari 明暦野田本「和布刈」

1 概要

長門国(山口県)早鞆(はやとも)明神では毎年十二月の大晦日に神主が海中の和布(わかめ)を刈り、神前に供える神事がある。今日はその当日。早鞆明神の神主(ワキ)が従者たち(ワキツレ)を伴い、神事の準備をしている。そこへ漁翁(前シテ)と海女(前ツレ)が現われる。漁翁と海女は神主に和布刈の神事の由来について語ると、それぞれ龍神・天女の化身であると明かし、消え失せる。海藻の精(アイ)が登場し、再び和布刈の神事について語り、めでたく舞い、海中へと入る。天女(後ツレ)が現われ、舞を舞うと、龍神(後シテ)も出現し、荒れる波を鎮め、穏やかな海とする。神主が若布を刈り、社(やしろ)へ帰ると、龍神と天女は姿を消し、海は再びもとの荒海となった。

2 上演記録

上演年月日 西暦 記録名 曲名表記
天文8年12月3日 1539年 (後鑑)親俊日記 和布刈
天文12年2月24日 1543年 天文日記 和布刈

3 現在の上演流派

観世・宝生・金剛・喜多