兼平
ナビゲーションに移動
検索に移動
1 概要
木曾の国の僧たち(ワキ・ワキ連)は、木曾義仲を弔うため終焉の地である江州粟津が原〔滋賀県大津市〕を目指し、矢橋の浦〔滋賀県草津市〕に着く。すると、柴舟を漕ぐ年老いた船頭(前シテ)がやって来たので、僧たちは便船を頼む。船頭は比叡山の名所を教えつつ、船を進める。粟津に着くと、船頭の姿はいつしか見えなくなっていた。僧たちは、渡し守(アイ)と出会い、義仲と今井四郎兼平の物話を聞く。渡し守に勧められ、僧が弔いを始めると、武将の霊が現れる。僧が何者かと尋ねると、兼平の霊(後シテ)と答え、先刻船頭として現れたのも自分だと明かす。兼平の霊は、まず主君である義仲の最期を語り、弔いを求める。その後、太刀をくわえて逆さまに落ち果てた、自身の壮絶な最期を語るうちに、消え去る。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 曲名表記 |
---|---|---|---|
天文5年2月12日 | 1536年 | 中臣祐金記 | 兼平 |
天文6年2月25日 | 1537年 | 天文日記 | 兼平 |
天文15年2月12日 | 1546年 | 言継卿記 | 兼平 |
天文16年1月16日 | 1547年 | 天文日記 | 兼平 |
天文17年2月16日 | 1548年 | 言継卿記 | 兼平 |
天文19年3月27日 | 1550年 | 多聞院日記 | 兼平 |
天文20年10月8日 | 1551年 | 天文日記 | 兼平 |
天文22年9月11日 | 1553年 | 天文日記 | 兼平 |
天文23年7月3日 | 1554年 | 八代日記 | 兼平 |
天正2年10月10日 | 1574年 | (伊達家古文書)伊達輝宗日記 | 兼平 |
天正17年12月22日 | 1589年 | 能之留帳 | 兼平 |
天正18年4月3日 | 1590年 | 毛利家古文書865号 | 兼平 |
文禄2年4月17日 | 1593年 | 能之留帳 | 兼平 |
文禄2年12月3日 | 1593年 | 能之留帳 | 兼平 |
慶長1年1月16日 | 1596年 | 能之留帳 | 兼平 |
慶長1年5月8日 | 1596年 | 能之留帳 | 兼平 |
3 現在の上演流派
五流