元和卯月本「鞍馬天狗」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

1-06 鞍馬天狗


{シテ詞}〽か様に候者は。鞍馬のおく僧正が谷に住居する客僧にて候。扨も當山にをひて。花見の由承及候間。立越よそながら梢をもながめばやと存候
{狂言}〽是は鞍馬の御寺に仕へ申者にて候さても当山におひて毎年花見の御座候ことに当年は一段と見事にて候去間東谷へ唯今文を持て参候如何に案内申候西谷より御使にまいりて候是にふみの御座候御覧候へ
{ワキ詞}〽なに〃西谷の花。今を盛とみえ候に。など御音づれにもあづからざる。一筆啓上せしめ候古哥にいはく。《けふみずはくやしからまし華盛。》
{詞}咲も残らず散も初めず
{カヽル}《実面白き哥の心。縦音信なくとても。木蔭にてこそまつべきに
{上歌}花咲かばつげんといひし山里の。〃。使は来り馬に鞍くらまの山のうづ桜。手折枝折をしるべにて。奥もまよはじ咲つヽく。木蔭になみゐていざ〃花をながめむ》
{狂言 詞}〽いかに申候あれに客僧のわたり候是は近頃狼藉なる者にて候をつ立ふずるにて候
{ワキ詞}〽暫さすがに此御座敷と申に。源平両家の童形たちの各御座候に。か様の外人は然るべからず候。然れ共又か様に申せば人をえらび申に似て候間。花をば明日こそ御覧候べけれ。先々此所をば御立あらふずるにて候
{狂言}〽いや〃それは御諚にて候へ共あの客僧をおつたてふずるにて候
{ワキ}〽いや唯御立あらふずるにて候
{シテ上}〽《はるかに人家を見て。花あればすなはち入。論ぜず貴賎と親疎とをわきまへぬをこそ。春のならひと聞物を。浮世に遠き鞍馬寺。本尊は大悲多聞天。慈悲にもれたる人々かな
{ウシカヽル}〽実や花の本の半日の客。月のまへの一夜のとも》。
{詞}それさへよしみはある物を。荒痛はしや近うよりて花御覧候へ
{シテ詞}〽思ひよらずや松むしの。音にだにたてぬ深山桜を。御とぶらひの有難さよ此山に
{ウシ上}〽《ありとも誰かしら雲の。立まじはらねば知人なし》
{シテ詞}〽たれをかもしる人にせむ高砂の
{ウシ}〽《松も昔の
{シテ}〽ともがらすの
{上同}御物わらひのたねまくや。言の葉しげき恋草の。おひをな隔てそかきほの梅扨こそ華の情なれ。花に三春の約あり。人にひとよをなれそめて。後いかならんうちつけに心空にならしばの。馴はまさらで恋のまさ覧くやしさよ》
{シテ詞}〽如何に申候。只今の児達は皆々御帰候に。何とて御一人是には御座候ぞ。
{ウシ詞}〽さむ候唯今のちごたちは。平家の一門。中にも安藝守清盛が子共たるにより。一寺のしやうくはん他山のおぼえ時のはなたり。
{下}《みづからも同山には候へ共。よろづ面目もなき事共にて。月にも花にもすてられて候》
{シテ詞}〽荒痛はしや候。さすがに和上臈は。ときは腹には三男。毘沙門の沙の字をかたどり。御名をも沙那王殿とつけ申す。
{下}《荒いたはしや御身をしれば。所も鞍馬の木蔭の月
{下同}見る人もなき山里の桜花。よその散なむ後にこそ。さかば咲べきに荒痛はしの御事や
{上歌同}松嵐花の跡とひて。〃。雪と降雨となる哀猿雲にさけむでは腸をたつとかや心すごの気色や。夕を残す花のあたり。かねは聞えてよぞをそき。奥は鞍馬の山道の。花ぞ知べなるこなたへ入せ給へや。扨も此程御供して見せ申つる名所の。有時はあたご高雄の初桜。比良や横河の遅桜。よしのはつせの名所を。見のこす方もあらばこそ
{ウシ上}〽さるにても如何成人にましませば。我をなぐさめ給ふらむ御名をなのりおはしませ
{上シテ}〽今は何をかつヽむべき。我此山に年へたる大天狗は我也
{上同}君兵法の。大事を伝へて平家を亡ぼし給ふべきなりさも思召れば。明日参会申べし。さらばといひて。客僧は。大僧正が谷を分てくもをふむで飛で行立雲を踏で飛でゆく
{後ウシ上}〽扨も沙那王が出立には。はだにはうす花桜の一重に。絹紋紗の直垂の。露を結んでかたにかけ。白糸の腹巻白柄の長刀
{上地}〽喩ば天魔鬼神なり共。さこそ嵐の山桜。はなやかなりける。出立かな
{シテ上後}そも〃是は。鞍馬の奥僧正が谷に。年経てすめる。大天狗なり
{上地}〽まづ御供の天狗は。誰々ぞつくしには
{シテ}〽彦山の豊前房
{地}〽四州には
{シテ}〽白峯のさがみばう。大山の伯耆房
{地}〽いづなの三郎富士太郎大峯の禅鬼が一たう葛城たかま。よそ迄も有まじ。邊土にをひては
{シテ}〽比良
{地}〽横川
{シテ}女意がたけ。
{同}我慢高雄のみねにすんで。人の為には愛宕山。かすみとたなびき雲となつて
{下シテ}〽月は鞍馬の僧正が
{上地}〽谷に満々峯をうごかし。嵐木がらし瀧の音。天狗だをしはおびたヽしや》
{シテ詞}〽いかに沙那王殿。只今小天狗をまいらせて候に。稽古のきはをばなむぼう御見せ候ぞ
{シヤナ詞}〽さん候唯今小天狗とも来り候程に。うす手をも切付。稽古のきはを見せ申度は候ひつれ共。師匠にやしかられ申さむと。思ひとヽまりて候
{シテ下}〽《荒いとふしの人や》。
{詞}さ様に師匠を大事におぼしめすに付て。去物語の候かたつて聞せ申候べし。扨も高祖の臣下張良といふ者。黄石公に此一大事を相伝す。有とき馬上にて行あひたりしに何とかしたりけん。左の履を落し。如何に長良あのくつとつてはかせよといふ。やすからずは思ひしか共履をとりてはかす。又其後わ前のごとく。馬上にてゆきあひたりしに今度はひだり右のくつをおとし。やあいかに長良あのくつ取てはかせよといふ。《猶やすからず》
{詞}思しか共。よし〃此一大事を。相伝する上はとおもひ。落たる履をおつとつて
{上同}《張良くつをさヽげつヽ〃馬のうへなる石公にはかせけるにぞ心とけ兵法の。奥義をつたへける
{下シテ}〽其ごとくにわ上臈も
{同}〃さも花やかなる御有様にて姿も心もあら天狗を。師匠や坊主と御賞翫は。いかにも大事を残さずつたへて平家を討むとおぼしめすかややさしのこヽろざしやな
{上歌同}抑武略のほまれの道。〃。源平藤橘四家にも取分彼家のみなかみは清和天皇の後胤として。あら〃時節をかむがへ来るに。奢れる平家を西海におつくだし遠波滄波の浮雲に飛行の自在をうけて。敵をたいらげ会稽をすすがむ御身と守るべし是迄なりや。御暇申て立かへればうし若袂にすがり給へば実名残あり。西海四海の合戦といふとも影身を離れず弓矢のちからをそへ守るべし。頼めや頼めと夕かげくらきたのめや頼めと夕影くらまの木すゑにかけつて失にけり》