元和卯月本「舟弁慶」
3-25 舟弁慶
{次第}《けふ思ひ立旅衣。〃、帰洛をいつと定めむ》
{ワキ詞}〽︎か様に候者は。西塔のかたはらに住居する武蔵坊弁慶にて候。扨も我君判官殿は。頼朝の御代官として平家をほろぼし天下を御しづめあつて。御兄弟の御中日月のごとく御座候べきを。ゆひかひなき者の讒言により。御中たがはれ候事。返々も口惜き次第にて候。然れども我君親兄の礼をおもむじ給ひ。ひとまづ都を御ひらきあつて。西国のかたへ御下向あり。御身にあやまりなきとをりを御歎き有べきため。今日夜をこめ淀より御舟に召れ。津の国尼崎大物の浦へと急候。
{サシ立衆}〽︎《頃は文治のはじめつかた。頼朝義経不会のよし。既に落居し力なく、
{判官}〽︎判官都をゝちこちの。道せばくならぬ其さきに。西国のかたへと心ざし。
{立衆同}まだよぶかくも雲井の月。出るも惜き都の名残。ひとゝせ平家追討の。都出には引かへて。唯十余人。すご〃と。さもうとからぬとも舟の。上り下るや雲水の身は定めなきならひかな、
{上歌}世中の。人はなに共石清水。〃。すみ濁るをば。神ぞしる覧と。高きみかげをふし拝み。行程なく旅心。潮も浪も共にひく大物の浦に着にけり、〃、
{ワキ詞}〽︎御急候程に。是は早大物の浦に御着にて候。某存知の者の候間。御宿の事を申付うずるにて候。いかに此屋のあるじのわたり候か、
{狂言}〽︎誰にてわたり候ぞ、
{ワキ}〽︎いや武蔵にて候、
{狂言}〽︎扨只今は何のために御出候ぞ。
{ワキ}〽︎さむ候、我君を是迄御供申て候。御宿を申候へ、
{狂言}〽︎さらばおくのまへ御とをり候へ。御用心の事は御こゝろやすく思召れ候へ、
{ワキ}〽︎如何に申上候。恐れ多き申事にて候へ共。まさしく静は御供とみえ申て候。今の折節なにとや覧似合ぬやうに御座候へば。あつぱれ是より御かへしあれかしと存候、
{ハウクワン}〽︎ともかくも弁慶はからひ候へ、
{ワキ}〽さらば静の御宿へ参りて申候べし。いかに此屋のうちに静のわたり候か。君よりの御使に武蔵がさむじて候、
{シテ}〽︎むさし殿とはあら思ひよらずや。何のための御使にて候ぞ、
{ワキ}〽︎さむ候、唯今参る事よの義にあらず。我君の御諚には。是迄の御参り返〃も神妙に候。去ながら。只今は何とや覧にあはぬやうに候へば。是より都へ御帰りあれとの御事にて候、
{シテ}〽︎是は思ひもよらぬ仰かな。何く迄も御供とこそ思ひしに。
{下カヽル}《頼みても頼みなきは人のこゝろなり。荒なにともなや候》
{ワキ詞}〽仰尤にて候。扨御返事をば何と申候べき、
{シテ詞}〽︎みづから御供申。君の御大事に成候はゞ留り候べし、
{ワキ}〽︎あらこと〃しや候。唯御とまり有が肝要にて候、
{シテ}〽︎能々物を案ずるに。是は武蔵殿の御はからひと思ひ候程に。わらは参り直に御返事を申候べし、
{ワキ}〽︎それはともかくもにて候。更ば御参り候へ。如何に申上げ候。静の御参りにて候、
{ハウ}〽こなたへと申候へ。いかに静。此度おもはずも落人となりおち下る処に。是まではる〃来る心ざし。返すがへすも神妙也。此まゝ伴ひ度は候へ共。はる〃の波涛をしのぎ下らむ事然るべからず。先此度は都に上り。時節をまち候へ。
{シテ}〽︎扨は誠に我君のおほせにて候ぞや。よしなきむさし殿を恨み申つる事の恥しさよ。
{下カヽル}《返す〃も面目なうこそ候へ》
{ワキ詞}〽︎いや〃是は苦しからず候。只人口を思召すなり。
{カヽル}《御心替るとなおぼしめしそと。涙をながし申けり、
{シテ上}いや、とに角に数ならぬ。身には恨みもなけれ共。是は舟路の門出成に
{上歌同}なみ風も。静を留め給ふかと。〃。涙をながしゆふしての。神かけてかはらじと。契りし事も定めなや。実やわかれより。まさりておしき命かな。君に二度あはむとぞ思ふ行すゑ》
{ハウ詞}〽︎如何に弁慶。静に酒をすゝめ候へ、
{ワキ詞}〽︎畏て候。げに〃是はよろこびの。行すゑ千代ぞと菊のさかづき。
{カヽル}《静にこそすゝめけれ、
{シテ}〽︎童は君の御別れ。やる方なさにかきくれて。涙にむせぶばかり也》
{ワキ詞}〽︎いや〃是はくるしからぬ、旅の舟路の門出の和歌。
{カヽル}《唯ひとさしとすゝむれば、
{シテ上}〽︎其時静は立あがり。時の調子を取あへず。渡口の郵船は。風静まつていづ、
{地}〽︎波頭の謫所は。日はれてみゆ》
{ワキ詞}〽︎是にゑほしの候、召れ候へ、
{シテ}〽《立まふべくもあらぬ身の、
{同}袖うちふるも。恥かしや、
{シテサシ}〽︎伝へ聞陶朱公は勾踐をともなひ。
{同}会稽山に籠り居て。種々の智略をめぐらし。終に呉王を亡ぼして。勾踐の本意を。たつすとかや、
{クセ}然るに勾踐は。二度世をとり会稽のはぢをすゝぎしも。陶朱功をなすとかや。されば越の臣下にて。まつりごとを身にまかせ。功名とみたつとく。心のごとくなるべきを。功成名遂て身退は天のみちと心得て。小船に棹さして五湖の。遠鳴をたのしむ、
{上シテ}〽︎かゝるためしも有明の、
{同}月の都をふり捨て。西海の波涛にをもむき御身の科のなきよしを。歎き給はゞ頼朝も。終にはなびく青柳の。枝をつらぬる御契り。などかは朽しはつべき
{下地}唯たのめ、
{上シテ}〽たゞ頼め。しめぢがはらの。さしもくさ、
{下地}〽我世中に。あらむかぎりは、
{下シテ}〽︎かく尊詠の偽なくは、
{同}かく尊詠のいつはりなくは。やがて御代に出舟の。
{上同}舟子共。早ともづなをとく〃と。はや纜をとく〃と。すゝめ申せば判官も。旅のやどりを出給へば、
{シテ上}〽︎しづかはなく〃、
{同}ゑぼしひたゝれぬぎすてゝ。涙にむせぶ御別れ。見るめも哀なりけり、〃、
{ワキ詞}〽︎静の心中察申して候。急て御舟をいださふずるにて候、
{ツレワキ}〽︎如何に申候、
{ワキ}〽︎何事にて候ぞ。
{ツレワキ}〽︎君よりの御諚には。今日は浪風あらふ候程に。御逗留と仰出されて候、
{ワキ}〽︎何と御逗留と候や、 〽︎さむ候、
{ワキ}〽︎是は某推量申て候。静に名残を御惜みあつて。御逗留と存じ候。まつ御心をしつめて御らむし候へ。今この御身にてか様の事は。御運もつきたると存候。其うへ一年渡辺福嶋を出し時は。以外の大風なりしを。君御ふねを出し。平家を亡ぼし給ひし事。いまもて同事ぞかし。急ぎ御舟を出すべし、
{上アヤカシ}〽︎《実々是はことはりなり。いづくもかたきといふ浪の。立さはぎつゝ舟子共、
{地}えいや〃と引塩に。つれて舟をぞ。いだしける》
{ワキ詞}〽︎荒咲止や、風がかはつて候。あの武庫山おろしゆづりはがたけよりふきおろす嵐に。此御舟の陸地につくべきやうもなし。皆々心中に御祈念候へ、
{アヤカシ}〽︎如何に武蔵殿。この御舟にはあやかしが付て候、
{ワキ詞}〽︎暫候。左様の事をば船中にては申さぬ事にて候、
{上カゝル}《荒ふしぎや、海上をみれば。西国にて亡びし平家の一門。をの〃いかび出たるぞや。
{カヽル}《かゝる時節をうかゞひて。恨みをなすもことはりなり》
{ハウ詞}〽︎如何に弁慶、
{ワキ詞}〽︎御前に候、
{ハウ}〽︎今更おどろくべからず。たとひ悪霊恨みをなす共。そも何事の有べきぞ。
{上}《悪逆無道の其つもり。神明仏陀の冥感に背き。天命にしずみし平氏の一類、
{同}主上をはじめ奉り一門の月卿雲霞のごとく。浪にうかびてみえたるぞや、
{後シテ上}〽︎抑是は。桓武天皇九代の後胤。平の知盛。幽霊なり。》
{詞}荒めづらしや、いかに義経。
{上カヽル}《思ひもよらぬ浦浪の、
{上地}〽︎声を知べに出舟の。〃、
{シテ上}〽︎知盛がしづみし其有様に、
{地}〽︎またよしつねをも。海に沈めむと、
{シテ}〽︎いふ浪に浮べる長刀執なをし、
{地}〽︎ともゑなみのもむあたりをはらひ。うしおをけたて悪風を吹かけ。眼もくらみ。心も乱れて。前後を忘ずるばかりなり、
{ハウ下}〽︎其時義経少もさはがず、
{下同}〃、うち物ぬきもち。うつゝの人に。むかふがごとく。言葉をかはし。戦ひ給へば。弁慶をし隔てうちものわざにて叶ふまじと。数珠さら〃と押もむで。東方降三世南方軍荼利やしや。西はう大威徳。北方金剛夜叉明王。中央大聖。不動明王のさつくにかけて。祈りいのられ悪霊次第に遠ざかれば。弁慶舟子に力を合せ。御舟を漕のけみぎはによすれば猶怨霊は。したひ来るを。追払ひ祈りのけ又引塩に。ゆられ流れ、又ひく塩に。ゆられながれて。跡しら浪とぞなりにける》