元和卯月本「大会」
2-14 大会
{ワキサシ}〽《それ一代の教法は、五時八教をけづり。教内教外を分たれたり。五時といつぱ華厳阿含方等般若法花。四教とは是蔵通別円たり。しやな教主の秘蔵を,うけ。五想成身のみねを開きしより以来。誰か佛法を崇敬せざらん。実有難き。御のりとかや、
{上歌同}わしのみやまをうつすなる。〃。一仏乗の嶺には。真如の恵日まどかなり。鳥三寶を念じて。かぜ常楽と,をとづるゝ。実たぐひなき太山かな、〃、
{シテサシ}〽月は古殿の燈をかゝげ。風は空廊の箒となつて。石上に,ちりなく滑なる。苔路をあゆみよるべの,みづ。あら心すごのさむどうやな》、
{詞}如何に此庵室の,うちへ案内申候、
{ワキ}〽我せむかむの,まどに,むかひ。心をすます處に。案内申さむとは如何成者ぞ、
{シテ}〽是は此あたりにすまゐ仕る客僧にて候。我既身まかるべきを。御あはれみにより命たすかり申事。かへす〃もありがたふ候。此こと申さむ為に是までまいりて候、
{ワキ詞}〽是は思もよらぬ事を承候ものかな。命をたすけ申とは,さらに思ひもよらず候、
{シテ}〽都東北院のあたりにての御事なり。定て思召あはすべし。
{下}《かばかりの御心ざし。などかは申あげざ覧》、
{詞}此報恩に何事にてもあれ。御のぞみの事候はゞ。刹那に,かなへ申べし、
{ワキ}〽実さる事の有し也。又望みをかなへ給はむ事。この世の望み更になし。たゞし釈尊霊鷲山にての御説法の有様。まのあたりに,おがみ申度こそ候へ、
{シテ}〽それこそ,やすき御望みなれ。誠左様に,おぼし,めさば。即拝ませ申べし。さりながら、たつとしと思召ならば。かならず我為あしかるべし。
{下}《かまひて,うたがひ,たまふなと、
{上歌同}返す〃も約諾し。返す〃もやくたくし。さあらばあれに見えたる。杉ひとむらに立よりて。めをふさぎ,まち給ひ。ほとけの御聲の,きこえなば其時。両眼をひらきて。よく〃御覧候へと。いふかとみれば雲きり。ふりくる雨のあしをとほろ〃とあゆみ行道の。木の葉をさつと吹あげて。梢にあがり。谷にくだり、かき,けすやうに。うせにけり、〃、
{上シテ後}〽夫山は,ちいさき,つちくれを生ず。かるが,ゆへに,たかき事をなし。海は,ほそき,ながれを,いとはず。ゆへに。ふかき,ことをなす、
{上歌同}ふしぎや虚空に音楽響き。〃。佛の御声。あらたに聞ゆ。両眼をひらき。あたりをみれば、
{上シテ}〽山はすなはち霊山となり、
{地}〽大地はこむるり、
{シテ}〽木は又七重寶樹となつて、
{同}釈迦如来獅子の座にあらはれ給へば。普賢文殊。左右に居給へり菩薩聖主。雲霞の,ごとし。いさごの,うへには龍神八部をの〃拝しいねうせり、
{下シテ}〽迦葉阿難の大聲聞、
{下同}かせう阿難の大聲聞は。一面に座せり。空より四種の。花ふりくだり。天人雲に。つらなり微妙の音楽を,そうす。如来肝心の法問を説給ふ、実ありがたきけしきかな、
{下ワキ}〽僧正その時たちまちに、
{同}〃。信心をゝこし。瑞奇の涙。眼に浮び。一心に合掌し帰命頂礼大恩教主。釈迦如来と。恭敬礼拝するほどに。俄に台嶺ひゞき震動し帝釈天よりくだり給ふと見るより天狗。をの〃さはぎ、をそれをなしけるふしぎさよ、
{上歌同}刹那が間に喜見城の。〃。帝釈あらはれ数千の魔術を。あさまになせば。有つる大会ちり〃になつてぞ見えたりける、
{下タイ}〽帝釈此時いかり給ひ、
{同}〃。かばかりの信者をなど驚すと、たちまちさむ〃に苦を,みせ給へば羽風をたてゝ。かけらむとすれども、もぢり羽になつて。飛行も,かなはねば。をそれ奉り拝し申せば、帝釈すなはち雲路をさして。あがらせ給ふ。その時天狗は岩根をつたひ。下るとぞ見えし。いはねをつたひくだるとみえて。深谷の岩洞にいりにける》