五百番本「現在善知鳥」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

02-4 現在善知鳥


{ワキ詞}か様に候者はみちのくそとの濵の領主何某にて候。扨も我毎年此所にて鷹狩し心を慰み候。当年も又狩を催す処に。物数不足にて思ひの儘ならず候。あまり本意なく候へば出てからばやと存じ候
{上哥}《箸鷹の塒定めぬ松嶋や〃。小嶋の蜑の塩衣袖の渡りに波寄て。芦の村立音たかき。風にや鳥の噪ぐらん、〃》
{ワキ詞}〽いかに誰か有 
{トモ}〽御前に候 
{ワキ}〽同勢の内に聲高く聞へしは。若能鳥取て有か聞候へ 
{トモ}〽畏て候 
{シカ〃}承候へば。吉沢殿より上られ候御秘蔵の御鷹を翦(?)(ソラ)し申たると申候 
{ワキ}〽扨鷹匠共は何としたるぞ 
{トモ}〽向ひの山越に鈴の音聞え候間大勢参候が。今に居上候共申来らず候
{ワキ}〽責の道断。いつに替り当年は鷹狩思ひの侭ならず候に。今日は又秘蔵の鷹を失ひ。何とすべき共わきまへず候。かく長居してせんなし。はや帰らふずるにて有ぞ。鷹の事をば随分申付候へ 
{トモ}〽畏て候。御立(ツ)腹(ク)御尤にて候。今日は御慰み御座なく候間。此山陰を向へ御越なされ。沢伝ひに御帰。景をも御覧有て然べう候 
{ワキ}〽さらば向へ渡らふずるにて候
{シテ一セイ}〽《面白やそとの濱成呼子鳥。聲にやさそふ。心哉 
{サシ}浅ましやなす事なくて徒に。殺生を経営。頭には霜を戴き。四海の波身に打よれども。さらに後世を辨ず。何方の山此方の沢に。邪見の杖に蓑笠。科なき鳥を追立〃。流し網さし縄に。懸れる鳥の数〃も。来世の責の恐ろしさよ。遁るまじきは報ひかな》
{詞}やよしなき事を思ひて候。鳥をおふずるにて候。又是へ人の余多見えて候。喃々方々は何方へ御通り候ぞ 
{ワキ}〽是は年々向ひの山を鷹狩する者なり。けふは秘蔵の鷹を失ひ。心よからず帰る者也。扨汝は如何成ものぞ  
{シテ}〽是は此そとの濱の猟師にて候が。若年より殺生を好み。鳥取世を渡る者にて候 
{ワキ}〽扨は幸成事なり、汝が殺生の手立を見せ候へ〽さらば鳥取つて御目にかけ候べし、去ながら
{上カヽル}《頭に雪の積るまで。かゝるしわざは愧かしや
{ワキ上}〽あら愚や老とても。今の楽しみ有なれば。来世も何か苦しみあらん 
{シテ}〽さて出立し我が姿。蓑は解脱の衣にて 
{ワキ}〽打杖を表す竹の杖 
{シテ}〽笠は八葉蓮華なれば
{ワキ}〽濁りにしまぬ 
{シテ}〽水鳥を 
{上同}追廻し、〃 て。隙なく鳥を取時は。罪も酬ひも後の世も忘れ果て面白や。老のおもひ出成らん未来はとにもかくにも 
{クセ下}先春は長閑にて。鳴音妙成鶯の。聲に雪消し跡にやそたつ村鳥。夏の空は一入只聲ゆかし時鳥。心有人々の。うちぞ床敷そとの濱。外面の雨に濡々し。早乙女の帰るさに苫やたゝくはくひなか 
{シテ上}〽秋は元来雁金の。雲井に渡れる空もあり。又水に宿るは。おしかもめさぎすら。鴫立沢は余所にだに。ありとは聞と所がら。名取の川やなこその関冬川゛に成までも。千鳥やよるらん。いざ〃取りて参らせん》
{ワキ詞}〽近比面白き者に参逢て候もの哉。急ひで鳥を取候へ 
{シテ上カヽル}〽あれ〃御覧候へや。おもはぬかたに集る鳥の。跡をしたひて能みれば 
{上同}はかなや此鳥の。〃。木々の梢に波の浮すかけ。又は平砂に子を生かくせる安かたの鳥のうとふと呼れて答ふるぞや 
{シテ上}〽うとふ 
{カケリ}
{上同}蓑笠杖を押取持て。〃、爰やかしこの草村深山。木々の梢に巣をくふ鳥ならばげに松嶋に多かるらん 
{シテ下}〽是々み給へ人々よ。
{下同}〃、老の振舞はづかしながら。稀人に慰みの殺生の有様。是までなれや。御暇申と立帰れば。狩人名残を惜み給ひ。見送り帰らせ給ひければ
{シテ下}〽我は其時去にても〃。
{上同}今日の殺生面白や。身にも応ぜぬ老のわざながら。若年の比よりかく殺生の罪は怖しや然りとはいへども。一日の栄花ぞ老のおもひ出。けふの狩場を今陸奥の。けふの細布胸逢がたき。蓑笠着てこそ帰りけれ》