五百番本「業平」
20-3業平
{ワキ}〽是は権中納言定家卿の御内に仕へ申者にて候。我未南都を見ず候程に。只今思ひ立て候、
{サシ}《出て行都の空は跡遠く。明やらで夜は深草の、
{上道行}山路遥かに末つゞく。〃、木幡の関を明初て。宇治の中宿今更に昔を思ひ井手の里。奈良の都は名のみして。今宵旅寝の草枕春日の里に着にけり、〃》
{詞}急候程に春日の里に着て候。是によし有げ成木陰の候。此辺りの人に尋ばやと存候、
{シカ〃}、
{サシ}《扨は古しへ業平の住給ひし跡成かや。痛しや其名は今も有原の。昔男の跡ふりて草ふかきのらと成ぬるぞや。寔業平の御事は好色の名に社立れさりながら。古今の歌人にてましませば》、
{詞}読置歌の言の葉毎に。敷嶋の道知るべと成けるぞや。
{下}《荒痛はしや候》、
{シテ}〽喃々あれ成旅人何とおもひよりて其木陰には休らひ給ひ候ぞ、
{ワキ}〽不思儀やな此辺りには。人家も見えず殊には止事なき御姿にて。露深き草のしげみをかき分。忽然と来り給ふ。こはそもいか成人やらん、
{シテ}〽さのみな不審し給ひそ。其在原のなり平の。草のゆかりもある物を。是は此辺りに住もの也。扨御身は何国の人ぞ、
{ワキ}〽参候是は藤原の定家卿に仕へ申ものにて候が。此所始て一見仕候。又是成木陰を人に尋て候へば。業平の旧跡と申候程に。暫詠居て候よ、
{シテ}〽扨は定家卿の御内の人にてましますかや。流石に業平の御事は。其古しへは空の上。春ははなの宴。秋の夕べは月の夜遊に。楽栄へ和歌のほまれ有し身の名のみ斗は有原の。
{上}《世に哀成有様也、
{ワキ}〽実痛敷御事哉主はふりにし世語なれ共。名は朽もせぬ苔の下に、
{シテ}〽たえずも聞や松風の
{ワキ}〽物冷まじき里離れの、
{シテ}〽日もくれ懸る春日野ゝ、
{上同}若むらさきの摺衣、〃。忍ぶもぢずり誰ぞ共いかでか知らん此上は我業平が幽霊と。云捨て失にけり姿も見えず成にけり》、
{中入シカ〃}
{ワキ上歌}〽《春日野ゝ袖の露をも片敷て。〃。比しも今は春の夜の。月やあらぬとかこちけん古へ人の面影を夢にや見んと待居たり、〃、
{後シテ下一セイ}〽思ふ事。いはでぞたゞに止ぬべき。我とひとしき人しなければ、
{上}恥かしや今はなき身と業平成が。其魄霊は縁に引れて。是迄顕れ参りたり。夢ばし覚し。給ふなよ、
{ワキカヽル}〽不思儀やな姿は女共見えず。すき額の冠を着し。当りも輝く振ひの。扨は業平にてましますか。夢か現か覚束な》、
{シテ詞}〽いや夢とは現なや。互に姿を見ゝえし事。御身も和歌の家人なれば。夢現とも今宵社。伊勢物語の其真偽を。夜すがら語り申べし、
{クリ同}《凡此伊勢物がたりは。大和守継蔭が娘伊勢が述作成故。則物語の名とせり。作意といつぱ初冠を始とし。中比盛衰好色の深き心を尽し。果は終の道。一生の栄花夢幻のごとしと。人に知らしめんが為。偽りの言の葉に花を。咲せり、
{サシ}〽然れば伊勢は万の道を覚り。なかんづく歌道の誉れ世に高く、
{同}古歌を直し。又其侭も用ひ返歌共なし、
{下シテ}〽最面白作ればとて。
{同}源氏の作者むらさきの所縁共成たるなり、
{クセ}是ほどに時はいつ共定なく。昔々と書初て。名をば男と助くれど。二条の后の御事を。共に其名もあらはにていとはしたなく書しるせり。いかなれば后に備る程の御身を。たゞにおはせし時ぞとて盗て負ていぬべくや。鬼一口の続きは。殊に興をもよほすとて。やむことを得ずして堀川の大臣の取て帰り給ふを。鬼とはいふと理り、〽扨又はつ草の歌をば、
{同}心有げに取なし。其外武蔵野は。けふはなやきそ若草の妻も篭り我もとは。春日野ゝ五文字を。武蔵野と云替。国の守にからめらると。偽りを書しも歌よまん便迄なり。此妄執をはらさんと。語るは寔なき夢となおもひ給ひそ、
{下シテ}〽昔恋しき舞の袖、
{上同}夢をも覚す。気色哉、
{ハイマイ}
{上同}月さへ山にかたぶきて。〃。明ぬと告るかねも恨めし名残は尽ぬ旅人に。夢うつゝとは今宵定よいとま申てさらばとて袖に花降。異香薫じ。則歌舞の菩薩と成て明行月のかげもろともに。虚空にあがらせたまひけり》