五百番本「厚婦」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

01-3厚婦


{ワキ詞}〽是は天竺舎衛国の帝に仕へ奉る臣下也、偖も御世続の王子いか成御事にてや候ひけん。無言の病疾を受させ給ひ更に御声出させ給はず候、帝御歎きの余りに上は梵天下は竪牢地神に至るまで御祈誓ましませども其験も御座なく候、爰に有験の医師奏して曰いかにも端厳柔和成女の生肝を取王子に進め奉らば忽御声出べきよしを奏聞す、帝の叡慮斜ならず急ぎ国中に高札を立べきよし勅諚にて候間此由を申付ばやと存候、いかに誰か有、
{ヲカシ}〽御前に候、
{ワキ}〽急ひで国中に高札を立候へ、
{ヲカシ}〽畏て候
{次第シテ女}〽《濡て乾かぬ我袖の。〃。人こそしらねうきおもひ木の実を取に出ふよ
{サシ上}是は此山陰にすむ。厚婦と申女にて候》、
{詞}偖も童は老母を持て候が、《
{下}家貧しければ養ひ難く。おとゝひ共に山に登り。このみを拾ひて孚み候》、
{詞}げにも又木の実を取に出候、不思儀や是に高札の候。立より見ばやと存候。何々王子の御病気に付端厳柔和成女人の生肝を速かに取捧奉る者あらば望は心に住(ママ)すべしと也。や急度思ひ出して候、わらは身を売此價ひを母に授け申さんと、
{下哥}《思ふ心をたよりにて帝都にはやく。参りけり、〃》、
{詞}いかに奏聞申べき事の候、
{ヲカシ}〽奏聞とはいか成者ぞ
{シテ}〽是は高札の面に付て参りて候此よし御申有て給はり候へ、
{シカ〃}、
{ワキ}〽何高札に任せ参りたるとは汝が事歟
{シテ}〽さん候童が事にて候、
{ワキ}〽偖生肝を奉るべきか、
{シテ}〽中〃の事童が望みを叶へたまはゞ生肝を奉り候べし
{ワキ}〽本来望みは心に任すべしとの勅諚也、偖命にかゑん望みとはいか成事にて有哉覧、
{シテ}〽いや望みと申に余の儀にあらず、老母を一人持て候、此代を母に与へ申度候、
{ワキ}〽偖は親孝行の為にて候な、あら誮の者や候、此由奏聞申べし暫く待候へ、いかに貧女上よりの宣旨には汝親に孝深く君にも忠あり寔に世に類なき者也、汝がなき跡をば管絃講にて御弔ひ被成又望のごとく償ひをも下され其上母をも世に御立あるべきとの勅諚也、心安く思ひ候へ、
{シテ}〽荒有難や候、今は早思ひ残す事もなく候、さりながら片時の御暇を給はり候へ、母に今一度対面申たく候
{ワキ}〽安き間の事片時の暇ならば得させ候べし、はや〃参り候へ、
{下シテ}〽《荒嬉しや候
{上同}帰る家路の別れをば、〃。何をつゝまんから衣。もるゝ泪に目もくれて。それ共更にみえわかぬ。草の庵に。帰りけり、〃
{サシ母上}〽白雲山を帯て。人ン?煙を隔つれば訪ひ来る人もなく。蒼苔露深ふして。泪門に茂れども。憐み給ふ人もなし。実や人の親の。子を思ふ程。子は親を思はず。荒心許なや候》、
{シテ詞}〽いかに母上のましますか厚婦が帰て候、
{母詞}〽何とて遅く帰りたるぞわらは御身を待わびたり、世に人を待ほどくるしき物はなきに。
{下}《ましてや是はおもひ子の母が心をおもひやれ》。
{詞}偖今までは焉くに有けるぞ
{シテ詞}〽さん候山路に踏迷ひ行方を忘れさて遅はりて候、又懸る目出度物の候程に取て帰候、是々御覧候へ、
{母}〽荒嬉しや候、是も偏に御身の孝を感じ天のあたへ給ふ所也、
{上同}《是に付ても厚祇が尋兼てや居たるらん。荒心元なやと打侘給ふ御有様。厚婦は心苦しくて忍び泪は塞放す、
{ワキカヽル}〽角て時刻も移り行ば。貧女遅しと官人は。厚婦が扉に声立てはや〃出給へとよ、
{母上}〽母は思ひの外なれば。唯忙然とあきれ居たり、
{シテ}〽厚婦はつゝめど。漏る泪にせかれつゝ。声をもたてず泣居たり、
{上同}母は泪の下よりも。〃。思ひ合せしかねごと。齢ひ傾く母が身を。養はん其為に。身を売給ふか恨めしや。縦ひ珍宝積たりと。子には争か増るべき。誠孝行たるべくは老たる母にはつかへもせで。かく憂目をば見せ給ふ。千金もよしなしと倒れ臥てぞ。泣ゐたる、〃、
{クリ地}実や碧緑の紺青の髪筋も。終には所在の芝にまとひ。荘厳柔和の姿も。又路辺の。芥骨となる、
{サシ}〽生ずる者は必ず滅す。釈尊も未栴檀の烟をまぬかれず、
{地同}楽みつき悲み来る。天人も猶五衰の日に逢り、
{下シテ}〽増てや人身を受ながら生死の別れ思はざらん
{地同}焼野々雉子夜の靏。梁の燕も。子には別れを。催ほせり、
{下クセ}況や人の親として。子を思ふ事浅からず仮初に別れしだに。待遠に思ひしに。又何の世に逢べき。老たる母を残し置。先だち給ふ御身は。恨めしや今日斗。明日はたれにか問るべき。それのみならず。厚祇が。山よりかへりて。歎かん事も不便なり。一方ならぬおもひに。沈む事の悲しやと。暫し消いり給へば、
{上}〽その時なみだながらに厚婦は母をいさめ申やう。
{同}是とても前世の。宿業とおぼしめしさのみ歎かせたまふなよ。今あひ別れ申共。かならずながき浄土にて。廻り逢べし生死不定のさかひなれば何に。愛着の留まらんと。種々に教訓申せども。母は兎角をわきまへず。臥まろびつゝ泣ければ。さしもに猛き武士もいとゞあわれを催して皆泪をぞ流しける、
{ワキカヽル}〽既に夕日も西に傾けば。歎きは尽ぬ別れとて》
{詞}情なくも武士は厚婦を引立つれて行
{母カヽル上}〽母は余りの悲しさに。袂にすがり引とむれば。
{上同}あらけなき武士の。数多をりあひ引放せばさすが此身は老木にて弱々と倒れ臥ば官人は厚婦を急帝都につれて行、〃》、
{ワキ詞}〽いかに奏聞申候、生肝をとらん為美女を召つれ参内仕候、とう〃南殿に御幸あらふずるにて候、
{大臣}〽《厚婦を内裏に召れければ。帝は太子を御伴ひ。南殿に御幸なし給ふ。臣下卿相諸共に厚婦を叡覧に備へ奉れば、
{ワキ}〽誠に優成其姿、
{シテ}〽桂の眉は玉をつらぬき
{ワキ}〽厚々たる匂ひ色深く、
{シテ}〽愁ひを催す其有様、
{上同}君も。哀と思召。龍顔に御泪を。浮べさせ給へば。袖を絞らぬ。人はなし、〃、
{ワキ上}〽角て時刻もうつるとて武士勅を承り。袂に利剣を忍ばせ》。
{詞}厚婦を取て引臥る、
{太子詞}〽やあかゝる賢女を何とて科なき罪には沈るぞ、
{上}《はや〃其害を。ゆるすべしと宣へば、
{上同}帝を始奉り、〃、是は不思儀の御事と御悦びは限りなし、
{上地}〽懸る賢女もありけるよと君もゑいかんあさからず。后に備え申せと御装束を参らする、
{シカ〃アリ モノギアリ}
{上同}御悦の御盃。〃。廻る長柄の数添て返す袂も匂やかに、
{シテ上}〽空吹風も静かにて、
{上地}草木も靡く。御代とかや、
{序ノ舞アリ}
{ワカシテ上}〽有難や神明仏隋(?)の御加護にや。閉口たりし王子も。御声を出させ給ふ事。是孝行の。威徳也、
{キリ 上同}既に舞楽も時されば。〃。玉の御輿をはやめ給ひ老母を迎ひとり。仮冊(?)申つゝ偖厚祇をば臣下と定めおはしめせば。民も豊かに天下も治まり尽せぬ御代こそ目出たけれ》