三百番本「鶴岡」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

07-3 鶴岡


{ワキ詞}抑是は鎌倉殿の御代官。工藤一郎祐経にて候。扨も頼朝義経御中不和により。義経都に御座なくまた御有かとても聞えず候。爰にしづかと申白拍子の候が。去年の冬吉野山迄御供申たる由聞召及ばせ給ひ。急静を召下し。義経の御行末を尋申せとの御諚にて候間。北條の四郎時政方へ飛脚を以尋。しづかを召下し。かた〃゛尋申所に。吉野山迄は御供申て候へども。そのまゝすてられまいらせ。御行ゑとては存ざるよし。色々のちかひを以て申候間。然者都へ御かへし有べきよし仰出されて候。又しづかの舞の事。世にかくれなく候間。鶴が岡にて法楽のことを仰出されて候ほどに。則申付て候。いかにしづかの御座候か
{シテ}〽何事にて候ぞ
{ワキ}〽御申のとをりきこしめしひらかれ候事。先以目出度御事にて候
{シテ}〽たゞ是當社の御はからひと有がたふこそ候へ
{ワキ}〽今日は卯月八日。當宮の御縁日にて候間。法楽の舞そと御舞候へ
{シテ}〽以前も申ごとく。今此身になり候ては。中〃思ひもよらず候
{ワキ}〽御理尤にて候去ながら。あかぬは君の仰なり。殊には義経の御行ゑ。又は御身の現世のため。
{カヽル}《急でもよほしたまふべし
{シテ}〽時にしたがふ世のならひと。心をこゝろの師とたのみ。たゞ間き(※「たゞ浅間しき」の誤刻)は我君の御有様にて候。中〃いまは此身にて。否み申さばあしかりなん、
{下哥}是と申も義経の。世にましまさば、かゝらじと。世をうらみ身をかこち。おもひしづむぞあはれなる、
{ワキ}〽ちからおよばず静御前は。舞の装束引つくろひ
{シテ}〽なみだとともに出ければ
{ワキ}〽君をはじめたてまつり〽大名高家をさきとして〽神官宮人其外の〽貴賤老若袖をつらね〽ざゞめきあひて〽静の舞
{地}〽今や〃と待にけり
{シテ}〽其時しづかたちあがり。心ならずの舞の袖
{地}〽かへすがへすも。うらめしや、
{クリ一人}〽抑当社と申奉しは
{地}当初来現の御勧請。はじめはかやのかりぶきなりしを。此鶴が岡に。うつし奉る、
{サシ}〽七寶をちりばめ色々の。上下の廻廊のきをつらね。外には御本地釈迦如来のりやうじゆ山、浄土もかくやらんと
{下}〽御池の蓮、みぎはの松
{下同}七重寶樹にことならず、
{クセ}殊更今日は。灌佛の會を結ばんと様〃に。さかりなる卯の花の。雪の下道かきわけて。貴賤群集のよそほひ、もすそをつらね袖をつき。われは五障のふかき雲。かゝるみぎりにあふ事も。なげきの中のよろこびと。思ふにつけて我たのむ。義経の御行ゑ。いかゞあらんと兎もすれば。心にうかぶなみだかな、
{上}垂跡たがはせたまはずは。本地釈迦牟尼其外の。たのみをかけし神佛も。しづかゞたもとにうつりて、現當をまもりおはしませと。祈念も時うつりて。舞の手をわすれ井の。底の心のあはれにし信力を頼むなり。しんりきを頼む斗也
{シテ}〽直道の曇りなき
{上ワカ}〽治る御代の。かまくらや、
{地}〽治る御代の鎌倉山、〃、緑毛の亀がやつ、
{下}〽丹頂の鶴が岡〽松の葉のちりうせず
{下}〽空行月の
{下}〽曇りあらじと、殊には君の〽万歳を祝ひ〽内には義経の
{下}〽在庄を祈り
{上同}又入綾の袖をかへせば御簾の中も。妬き渡り。萬民の感ずる声〃は。由井の汀の浪に響。是迄なれやと、まかり申をしづかになして、〃。また都へこそかへりけれ》