三百番本「草薙」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

19-4 草薙


{僧詞}是は比叡山に住恵心僧都にて候。我此ほど尾張の国あつたに参り。一七日参籠申。さいせうわうきやうをかうじ奉り候。又爰にいづくともしらず男と女の候が。草花を持て参り候。今日も来りて候はゞ。いかなる者ぞと名を尋ばやと思ひ候 
{一セイ}〽《郭公。花たちばなの香をとめて。鳴やさ月の。あやめ草 
{シテサシ}〽是は上野に見ゆるかの岡に草をかり。うりて命の露をつぐ。かうそんのやじむにて候也 
{女上}〽是もたちそふ夏衣。かさねの袖はうすゐ山。へだてし中を忘れねば。みさへ花さへときはにうる。橘のひん女にて候。 
{上二人}夫人間のやうぼうは。あしたに栄夕べにおとろへ。電光石火の光りの影。とき人をまたぬ芦の屋の 
{下哥}いるよりはやく明暮て限りや涙成らん 
{上哥}月は見む月にはみえじながらへて。〃。浮世をめぐる。影も恥かしの森の下草咲にけり花ながらかりてうらふよ。日比へて待日はきかず郭公。匂求て尋くる。花橘やめさるゝ、〃》 
{ワキ詞}〽いかに申べき事の候 
{シテ詞}〽何事にて候ぞ 
{ワキ}〽かた〃゛の持給ひたる草花の名を承候へ
{ツレ女}〽《なふ〃此橘めされ候へ》 
{シテ}〽此草花めされ候へ 
{上同}《色々の。〃。草木の数はしら露の。枝に霜は置共猶ときはなれや橘の。めざまし草の戯。御僧の身には何事もつゝむとしはなく共。説置法のいにしへを。忍ぶ草をめされよや、忍ぶ草をめされよ》 
{ワキ詞}〽扨〃御身はいかなる人にて候ぞ。名を御名乗候へ
{シテ}〽先か様に承り候はいかなる人にて御座候ぞ 
{ワキ}〽是はひえい山にすむ恵心の僧都にて候が。當社に参。一七日最勝王経をかうじ候 
{女カヽル}〽《さては有がたや、我らがのぞむ御経也》
{シテ詞}〽我久しく當社の護扉を押開き。とこしなへに国家を祈る 
{二人}しかりといへども猶五穀を成就せしめ。人数ゑんちやうなる事をもとむるに。たゞ此経のとくならずや》
{シテ詞}〽又我等二人は夫婦の者。或は草薙やしんけんをまもる神となる 
{女カヽル}〽《又はよもぎか嶋とかや。とこ世のこのみなをとめて。齢をのぶるせむぢよとなる。七日の御経結願の夜 
{上同}燈の影に立そひて。姿をまみえ申べしと。かたればしろ鳥の。嶺の薄雲立わたり。風冷まじく雨落て。暮行空は薄雲のかきけすやうに失にけり、〃
{ワキ上哥}御殿たちまちめいどうし。〃。日月光り雲晴て。山のは出るごとくにて。あらはれ給ふふしぎさよ、〃 
{下二人}〽あら有がたの御経やな、〃。はづかしや燈の影に姿をまみえ。五すいのねぶりをむじやうしやうがくの月にさまし。衆生らも同じく。息災の延命なる事をまもる也 
{ツレ女カヽル}〽我は熱田の源大夫がむすめ。橘姫の幽魂なり 
{上シテ}〽我は是けいかう天皇第三の皇子。やまとたけのみこと、しむけんをまもる神となる。是そさのおのしんれい也 
{上同}抑人王十二代。けいかう天皇十一年。とういしきりにおこりしかば。よつて関の東おだやかならず。急ぎ退治すべしとて。第三の王子やまとたけのみことをくだし奉る 
{シテ下}〽其後伊勢皇太神宮へ申させ給ひて 
{下同}熱田のしんけんをも下し奉り給ふ 
{下クセ}すでにしんはつの日。熱田の源大夫。宮かつまるのりよていにて。一夜仮寝の草筵。袖しく夜半のつれ〃゛に。宿の小女のなを聞ば。風にかくれぬ香をとめて。花たちばなの夕附夜。木の間もりくるよそほひを。わりなく思ひそめしより。末の松山もろともに。浪こさじとや契りけん、いざなひくだりける程に。ゑびすみことをいつはりて。今はしたがひ申すとて。男鹿かる野の御狩場にたばかりいだし奉り。くはきうのせめにあらねども。枯野の草に火をかくる。ゑびすのせめをいでかねて。みことはうたれ給ふよと。聞より心うかれづま 
{上}〽武蔵野は。けふはなやきそ若草の。つまもこもれり我もかく。思ひこがるゝ胸の火の。せんかたなみに火をけして。うきなのみ橘の。昔の人となり給ふ》
{ワキ詞}〽とてもの事にみこと剱ぬき。野火のなんをのがれ。ゑびすをたいらげ代をおさめ給ひし所を語て御聞せ候へ 
{シテ語}〽いで語てきかせう。扨も東夷たいぢの為にはつかうする處に。出雲の国にてそさのおの尊にきられし大蛇、件の剱をたぶらかさむと。大山となつて道をふさぐ。されども事ともせず。かけやぶつてとをりしかば。大蛇中をわられ威を失ひ。今の二村山となる。其後駿河の国まで責下るに。異敵十万余騎。甲をぬぎ鉾をふせて降参し。しきりに御狩の御遊をすゝむ。時しも比は神無月十日あまりの事なれば。冬野の景の面白さに。何心なく打出たりしに。夷四方のかこみをなし。時をどつとつくり。
{カヽル}《枯野の草に火をかくれば
{上同}余烟しきりにもえ来り。〃。遁いづべき方もなく。敵せめつゝみをうち懸てくわゑんを放してかゝりけるに 
{下シテ}〽みことは剱をぬいて
{下同}〃。敵を拂ひ忽に。ほのほもさりしりぞけど。四方の草をなぎはらへば。剱のせいれい嵐となつて。煙も草も。吹かへされて。天にむらがり地にうずまひて。ゑびすの陣に。ふきくらかつて。みやうくははかへつて敵をやけば。数万のゑびすとも皆やけしにて。その跡の。おきは積て山のごとく。それより名付つゝ、爰をおきつといふしほの。みつるぎもおさまりみこともつゝがましまさず。代をおさめ給ひし。草薙の剱は是也。
{下}其後四海おだやかに。〃。国にとぶひのなをきかず。當社ふりぬるみつるぎの。久しき世々に末をへ。神道もさかへ国も冨。人も息災なる事は。たゞ此経のとくとかや、〃》