三百番本「空腹」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

17-2 空腹


{ヨシモリ詞}抑是は判官殿の御内につかへ申。伊勢の三郎義盛にて候。扨も頼朝義経御中不和にましますにより。我君義経は都に御足をためたまはで。芳野をたのみ御座候処に。又衆徒のせんぎ替。今夜ようちを打事一定の由を申候程に、此由を我君へ申上ばやと存候。いかに申上候。義盛が参りて候、
{判官}〽こなたへ来り候へ、
{ヨシ}〽畏て候、
{判}〽唯今は何の為に来りて有ぞ、
{ヨシ}〽さん候唯今人の申候は。当山の者共心がはり仕。今夜ようちを討べき事一定の由申候間。此由申上む為に只今参じて候、
{判}〽是はまことにて有か。口惜や我いくばくのなんをのがれ。めいをおもんずる事も。てうてき、きよめいをあらはさん為也。此山の雑兵の手にかゝるべきを告しらする条。併天の御かごなり。とにかくに我は夜に入。此山をひらくべしさりながら。ふせぎ矢一つも射ずして落む事。後代までの名こそくちおしけれ。誰か一人残り。ふせぎ矢射、其後命を全して。路次にて追付べきものやある。義盛はからひ候へ
{ヨシ}〽御諚畏てうけたまはり候、さりながら。我等をはじめ皆何所までも御供とこそ存候べけれ。それに一人えらまれ申防矢仕り。路次にて追付申御供申さん事。其身の器用こつがら。かた〃゛一大事とこそ存候べけれ。恐ながら、誰にても候へめし出されて。直に仰付られ候へかしと存候、
{判}〽扨は義経が思ふ所也、佐藤忠信をめして来り候へ、
{ヨシ}〽畏て候。いかに此屋の内に忠信の御入候か、
{シテ}〽たれにて御入候ぞ、
{ヨシ}〽君よりの御使に参りて候。急御参りあれとの御事にて候、
{シテ}〽畏て候、
{ヨシ}〽忠信参りて候、
{判}〽いかに忠信。扨も当山の者共心替仕。今夜夜討をうつべき事、一定の様に申候。我は夜に入此山をひらくべしさりながら。防矢ひとつも射ずして落む事。余に口惜う候へば。汝一人とゞまり防矢射。其後命をまたふして。路次にて頓而追付候へ、
{シテ}御諚畏て承候、去ながら。某が事はいづく迄もめしぐせられ候て、余人に仰付られ候へ。若辞し申者あらば。其時は御諚をばそむき申まじく候、
{判}〽いや義経汝をたのむうへは。とかくの事は入まじく候、
{シテ}〽畏て候。御諚をばいかでそむくべき。しかも一人えらまれ申。防矢仕れとの御諚。弓矢とつての面目なれば、承たう候、去ながら。心にまかせぬはいくさのならひ也。我奥州を出し時よりも。まいらせたりし一命を此時や期し候らん。唯かへす〃゛も我君を初たてまつり。皆人〃に御名残こそおしう候へとて、
{地}《ふかくの涙ををさへて御前を立、皆あはれにぞおぼゆる、
{上同}かくて時刻もうつるとて。〃。我君をすゝめたてまつり。門前を出て閑道より、ひそかに忍び出たまへば。
{上シテ}〽忠信しばしは御供し、
{同}御いとま申とゞまれば。かまひて命をまたふして。御供に参らずは、ふちう成べし心得よと涙をながさせ給へば。かたじけなしと忠信は。只ひとりとまる心のさぞ便もなみだなるらん、〃、
{一セイ}吉野川。水のまに〃さはぎ来て。波うちよする。あらしかな》。
{大将}御覧候へ、ひつしとしづまりて候。先それがしことばをかけふずるにて候、
{トモ}尤しかるべう候。
{大}いかに此坊中へ案内申候、
{シテ}〽ふしぎや今は夜も更、人しづまるに。案内とはいかなる者ぞ。
{大}〽さればこそ忠信が声のし候。各御油断あるまじく候、
{トモ}〽心得申候、
{大}〽案内申さんとこそ、
{シテ}〽案内とは如何なる者ぞ、
{大}〽わりなくも頼朝の仰にしたがひ。当山のものども判官殿の御迎に参りたり。とう〃御出候へとよ、
{シテ}〽何我君の御迎とや、
{大}〽中〃の事、
{シテ}〽あらはか〃゛しや忝くも。我君に思ひかゝらんとや。よしまづ軍の試に。
{カヽル}《此矢一筋うけてみよと、
{同}高やぐらにはしりあがり。〃。中ざし取て打つがひ。よつ引てはなつ矢に。まつさきかけたる武者二人。ひとやにどうところべば、目をおどろかし。きもをけして。大勢はばつと引て。一どにどつとぞほめたりけり、
{シテ上}〽刀をぬき持て。
{同}〃。弓手のわきよりめてのわきへ、一文字に切とぞ見えしが、そら腹切て。やぐらよりうしろの谷にぞころびける、
{上同}かたきの兵是を見て。〃、よれや者共頸をとれと。一度にばつとより。打やぶり乱入。おめきさけむで震動すれば、
{シテ}〽其隙に忠信は。〃。
{同}かねて用意の小太刀をつ取、ひそかに忍び出、いばらからたち分つくゞりつ、つたひ行を。あやしむる者有て。あれはいかにとよばはりかくれば。地にふしかくれ。くらきをたよりにしのばんとするを。のがすまじとて、はしりかゝつて。ころぶと見えしが、まつかうわられて二つになれば。つゞく兵太刀さしかざし。うつ太刀をうけながし。もろひざかけて、きりはなちとをつて。今はかうよとはるかなる谷を。飛鳥なんどのごとくにかけり、飛鳥なんどのごとくにかけつて都をさしてぞいそぎける》