三百番本「稲舟」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

07-4 稲舟


{次第}《親の心はまよひ子の。〃、向後をいざや尋む、》
{ワキ詞}〽抑是は都西川桂の定世と申者にて候。有時嵯峨の大念佛に親子ともなひ参て候処に。大勢に押隔られ。子の行末を見うしなひて候。去間かなたこなたをたづね候へ共。更に向後をしらず候程に。此度はあづまに下。懇に尋ばやと存候、
{上哥}《たづね行、心のおくのはて迄も。〃。我子のためと思へば、うからぬ旅にはる〃゛と。行ばほどなくあづまぢや、もがみ川にもつきにけり、〃、
{ゼウ一セイ}〽もがみ川。さかのぼりしても行舩の。棹とりあへぬ。けしきかな、
{サシ}秋の水みなぎりおちて舩の去事すみやかなり。実や住ながらうき世の中のならひとて。さてしもこりぬ身のわざの。かりにもならば稲舟の。こがれて物やおもふらむ、
{下哥}いつのみか、舩にても猶いなむしろ。かたしく袖もみなれざほ、さしていざやのぼらんや、〃、
{上哥}もがみ川。くだるははやきゐな舟の。〃。のぼる瀬なれば引かねて。をそき綱手のくるしさに。引かねて舟人の。とるてひまなき此棹の。さしてやすらふ折〃は。老の杖となるものを、やすみ〃さゝふよや、やすみ〃さゝふよ、》
{ワキ詞}〽いかにあの舟に申べき事の候。旅人にて候が道に行暮て候。一夜のやどを御かし候へ、
{ゼウ}〽何と此舟に宿かせと候や。
{カヽル}〽《心なの仰候や。舟に向ひて宿かせとは。所は東のもがみ川の。のぼればくだる稲舟の。ゐなにはあらず舟なれば。何とて御宿になるべきぞ、〽あらおもしろの詞やな。ゐなにはあらずといふ事は。ゆいしよあることばにて候よなふ、〽扨旅人はいづくよりいづくへ御とをり候ぞ、〽是は都の者なるが。人を尋て国々に。めぐりてこゝにきたりたり。さて尉殿の住家はいかに、〽是は所もとを国より。いねかりつみてのぼる舟、〽さては是さへこゝろある。哥によりたる舟と陸の、〽道こそかはれ都より、〽人はくだりの〽舟はのぼる〽所は東の〽もがみ川の
{上同}稲舟の、上ればくだる都人。〃。御宿かせとはの給へども。里もなき此川に。舟を家とて住身なれば、ありながら御宿をゐなには、さらになきものを。いたはしや旅といひ。しかも都の人なれば。さこそは花心、いつしかなれやあまざかる。ひなの国におとろへて。宿をだにかり兼て。まよひ給ふぞいたはしき、
{上ロンギ地}跡をしるべにのぼり舟。ともなひ行や旅人の、宿とひがほにつれてゆく、
{上シテ}〽ぜうがすみかは川上の。ねじろたかゞやかりぶしの。ふせやがとこのいぶせくとも。御宿なければいたはしや、こなたへいらせ給へや、
{上}〽うれしや、うれし舟人よ。さてや住家は〽あの山の、
{上同}ふもとなる松陰にさともすこし見えたり。とくひけや川波のよるにもならば稲舟の。のぼりせもよも見えじ、させひけといそげば。川路のすゑのほどもなく舟ゆけば。岸もうつりきて。里にはやく着にけりや、里にはやく着にけり、》
{子詞}〽いかに申べき事の候。只今の旅人はいづくの人と仰候ぞ
{ゼウ}〽都の人と仰られ候、
{子}〽都の人と仰られ候へば。今更なつかしうこそ候へ
{ゼウ}〽都の人なつかしきなど申さうよりは稲をはこび候へ、
{ワキ}〽いかに尉殿は。當所の生れの人にてわたり候か
{ゼウ}〽さん候當所の生れの者にて候
{ワキ}〽さて今のおさなき人は尉殿の御子息にて御座候か
{ゼウ}〽あふ尉が子にて候
{ワキ}〽それは何とて都の人のなつかしきなどゝは仰られ候ぞ
{ゼウ}〽御ふしん尤の御事にて候。尉がためには養子にて候。そのいはれを語てきかせ申べし。惣じてこの尉は子をもたぬ者にて候が。是なる者ある年の春。親子ともなひ嵯峨の大念佛に参候が。大勢にをしへだてられ。親の跡を見うしなひ候を。人あき人の手にわたり。かなたこなたを売てん〃゛し。此所に下て候。尉が見るより。あつぱれ是は人の子ござめれとおもひ。かひとり尉が跡をもとはれんと思ひ候処に。此者孝行なるものにて候ほどに。
{下}《玉をひろひたる心地して、そだて置て候》
{ワキ}〽此人にあふてちと物が申度候
{ゼウ}〽いや〃さなきだに。都の人と申てなつかしきなどゝ申ほどに。御めにかくる事は候まじ。まことに物が御尋有度は。物ごしに御尋候へ
{ワキ}〽さらば尋申さうずるにて候。《いかに申さん聞給へ。御身みやこを出し時は。いつのころにて有けるぞ
{子}〽三とせと申し春のころ。さがのゝ寺の大念佛に。参しまゝの別なり
{ワキ}〽さてや御身のおさな名は
{子}〽千満丸と申なり
{ワキ}〽さて〃父の苗字はいかに〽都西川桂の定世
{ワキ}〽ふしぎや神のひきあはせか。是こそ父のさだ世なれ
{子}〽そも定世とは別し父
{ワキ}〽見忘れけるか
{子}〽面影の
{上同}おさなめに見し親と子の。年をへだてゝ逢見れども。さすがに面影の。かはらで逢ぞうれしき。げにや夢ぞとも、うつゝとだにもしらま弓。はる〃゛なりし日数へて、あふこそうれしかりけれ、〃、》
{ゼウ詞}〽さてこのおさあひ者は。まことに旅人の御子息にて渡り候か
{ワキ詞}〽あふ某が子にて候
{ゼウ}〽さてこのまゝ都へ御上候べきか
{ワキ}〽中〃の事つれて上候はん
{ゼウ}〽さて汝は御供してみやこにのぼらふずるか
{子}〽それもおうぢごの御はからひにてこそ候べけれ
{ゼウ}〽あふいとうしと申たるものや。よし〃今は是までぞ。みやこへのぼり候へさりながら
{下クドキ}《わごぜにはなれて此尉は。一日片時も此世に有べき物か。則御身の出る日を尉がめい日とさだめ。跡とぶらひてたび給へ
{下カヽル}名残ぞおしけれまたいつの世にあふべきぞ
{上地}〽のちのおやをおやとせば。養育の思ひはいかばかり。さりとてはおうぢごよ。みやこにのぼり給へや、ふた親と思ひまいらせん
{上}〽うれしき人のことばかな。さそはれずともさなきだに。ゆめにも見たきみやこぢに。ともなひ行むはうれしけれど、身をしればはづかしや、〽此年月のやういくの。かげ有難き花のあめ、やしなひかへしまいらせん
{下}〽さなきだに。〃心よはきに青柳の。いとゞ袂やぬらすらん、〽ぜひをもいはずはや〃゛と。袖にとりつきいざなへば〽さすがに爰も年を経て。すみこし宿の故郷を〽いづれば跡に名残有〽とまれば人に〽わかれ有
{下同}とにもかくにも、やるかたも涙ごろもの。袂にすがりひきたてゝ。いづれば跡にいな舟の。舩はとまるに主は今、のぼるや都なるらん、〃》