一角仙人
ナビゲーションに移動
検索に移動
いっかくせんにん Ikkakusennnin 明暦野田本「一角仙人」
1 概要
天竺(てんじく)波羅那国(はらなこく)(古代インド)の王に仕える官人(ワキ)が、角を額に一本生やした姿の一角仙人の話をする。一角仙人が神通力で龍神を岩屋に閉じ込めてしまったので、雨が降らなくなった。困った王は旋陀夫人(せんだぶにん)という美女を一角仙人の所へ送り、篭絡(ろうらく)させる計略を立てたと、官人は述べる。そこで、官人と輿舁(こしか)き(ワキツレ)を供にして山へ入った夫人(ツレ)は、仙人(シテ)に会う。夫人は仙人に酒を進めて舞を舞う。仙人は夫人の美しさに惹かれ、自分も舞い始めるが、やがて酔い伏してしまう。夫人が都へ帰ると、岩屋が崩れて二体の龍神(ツレ)が出現。仙人と争い、大雨を降らせて、龍宮へ帰って行く。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 曲名表記 |
---|---|---|---|
天文8年9月18日 | 1539年 | 天文日記 | 一角仙人 |
3 現在の上演流派
観世・金春・金剛・喜多