白髭

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

しらひげ Shirahige (白鬚)

1 概要

帝が霊夢(神仏のお告げがある不思議な夢)を見たので、勅使(ワキ)は江州(ごうしゅう)(滋賀県)・白鬚明神へ行く。神社に到着した勅使は、老人の漁師(前シテ)と若者の漁師(前ツレ)と出会う。勅使が漁師たちにここに来た理由を語ると、老人の漁師は、白鬚明神の縁起(えんぎ)(白鬚神社の由来・起源)を次のように語りはじめる。釈迦が仏法を流布すべき地を求めて、この世界を飛行していた。そこで琵琶湖に島を作った。入滅(釈迦の死)した釈迦は、姿を変えて志賀の浦(琵琶湖の岸)にやって来た。そして、そこで釣りをしている老人に、ここを仏法の地にしたいと言った。老人は、「自分は琵琶湖が七回も葦原となったのを見て来た。ここが仏法の地となれば、釣りをする場所がなくなる」と惜しんだ。すると薬師如来が現れ、「この地で仏法を開くのが良い。自分は比叡山(琵琶湖ほとりの山)の主となって仏法を守護する」と誓った。このときの釣りをしていた老人は、白鬚明神として祀られている。話を終えた老人の漁師は、自分こそが白髭明神だと正体を明かすと、神殿の社壇に姿を消す。白鬚明神に仕える末社の神(アイ)が縁起を語る。深夜、勅使の前に、社殿から白髭明神(後シテ)が現れて、舞を舞う。天灯を持った天女(後ツレ)と、竜灯を持った竜神(後ツレ)が現れ、それぞれ灯を神前に供える。そして、二人ともに舞を舞う。夜が明け、天女は空へ、竜神は湖へ帰る。世は、白鬚明神の神力によって平和になるのだった。

2 上演記録

上演年月日 西暦 記録名 曲名表記
天文10年2月7日 1541年 天文日記 白髭
天文19年3月27日 1550年 多聞院日記 白髭
天文23年3月10日 1554年 言継卿記 白髭
天正9年9月3日 1581年 上山城寺田庄法堅法度万ノ書物 しらヒケ
文禄1年4月15日 1592年 能之留帳 白髭
慶長4年8月5日 1599年 能之留帳 白髭

3 現在の上演流派

観世・金春