明暦野田本「藍染川」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

1-19 藍染川


{次第}《忘れは草の名にあれど。〃。忍ぶは人の面かげ》
{女サシ}《是は一条今出川にすむ女にて候。実や,あだなる契りとて。心をさへに,つくし人の。袖ふれそめしうき中の。うとくなりぬる身の,はては兎にも,角にもあらばあれ。此子が為と父を尋ねて》
{下哥}《馴も,なれぬに遠旅の心は子にや迷ふらん》
{上哥}《筑紫とは。西ぞとばかり聞しより。〃。月の入さをしるべにて。行方も,しらぬ旅ころも野山いくへか重ぬらん。かゝる,おもひをすがの,ねの。長門の関路ほどもなく。かしいはかたを,うち過て。宰府に,はやく着にけり。〃》
{女詞}荒嬉しや急候程に。宰府とやらんに着て候。此所にて宿を,からばやと思ひ候。いかに此屋の内へ案内申候。
{サコ詞}〽︎誰にて渡り候ふぞ。
{女}〽︎旅人の候。宿を御借候へ。
{サコ}〽︎安間の事。此方へ御入候へ。
{女}〽︎如何にあるじに申候》
{サコ}〽︎何事にて候ぞ
{女}爰をばいづくと申候ぞ
{サコ}〽︎此所は筑前国宰府と申在所にて候
{女}〽︎扨此所は如何様の人の御知行にて候
{女}都よりひとの文をことづかりて候。其神主殿へ参らせられて給り候へ。
{サコ}〽︎安き御事届て参らせうずるにて候。
{女}〽︎あらうれしや軈て御返事を取て給り候へ。
{サコ}〽︎心得申候。いかに旅人へ申候唯今の文を神主殿の御目に懸て候へば。頓て御返事を給りて候。急で御覧候へ。
{女}〽︎荒うれしと,はやく御届け候物かな。やがて御返事を,みうずるにて候。
{フミ}御下りは珍敷候へども。おのこの身なりとも。遥々の遠国に独りは下りがたし。いか様をしはかり参らせ候に。めづらしき人にさそはれて御くだりかと思ひ候へば対面申事は候まじく。是は梅千世がかたへ申候。本より此身は不肖なれば。親ありとも思ふ給へからず。はや〃都に帰り給へ。あらつれなやつれなやと,かかれたり。是は夢かや浅ましや
{子上}〽︎《いかに母上。いたくな御嘆き候そ。梅千世かくて候へば。御頼もしく,おぼし,めせ。
{女詞}〽︎実子ながらも恥かしや。父が心の,かはる事を。身の,うへになげくと思ふかや。御身を父に,みせ。家をも,つがせ一迹をも譲らば御身の行すゑも世に有べきにさはなくて。孤となるべき悲しさよ。うつゝなきけしきあるぞとよ》
{子上}〽︎《よしなうそれも力なし。今更何と歎べき》
{上哥詞}《つくし人。そらごとすると,きゝつるに。〃。頼みける社中〃に。はかなかりける心かな。かきくらす。心の闇のひたすらに。夢うつゝなき道のべの。便と,たのむ木蔭さへ。今は,なき身と成べしと。思ふに付て独り子を。残し,をくべき悲しさよ。〃。
{サコ詞}〽︎如何に申候。御宿を参らせ度候へども。神主殿より堅仰付られて候間。急で何方へも御出候へ。
{女詞}〽︎はや日の暮て候へばひらに一夜を明させて給り候へ
{サコ}〽︎近比御痛はしく候へども。かたく仰出されて候間とう〃御出候へ
{女}〽︎如何に梅千代 
{子詞}〽︎なに事にて候ぞ。
{女}〽︎此まゝ都に,のぼらんも流石なれ共。あれなる庵室に立こえ。いかなる戒のしをもたのみ。様かへばやと思ふなり。おことは是に待候へ。
{子}〽︎自も御供申らん
{女}いや〃女はいづくに立いれども。人のとがむる事もなし。御身は幼けれ共おのこの身なれば然るべからず。《母が帰さを待給へ》
{子方}〽︎いや〃母の御けしき。心もとなく御ほどに。離れ申事は候まじ》
{女詞}〽︎うたてやな父こそあらめ母おやさへ。いかでかおことを見すつべき
{子上}〽︎《母のおほせを誠と思ひ。さらばとく〃かへり給へ》
{女上}〽︎《母は今社限りなれと。下安からぬ思ひの色。ゆきもやられぬ袖の,わかれ》
{子上}〽︎ひき留られて》
{女上}〽︎親ごゝろの》
{上詞}《思ひわづらふ母が身の。〃。なき跡いかゞと。わかれえぬ今の,うき身かな。兎に角に。帰らん迄は待給へと。夕がほの,そら目して藍染川に身を投ぐる。〃》
{オコ詞}〽︎何とあゐ染川に人の身を投たると申か。如何様なる者ぞ立こえ見ばやと存候。や。言語道断。いかなる者ぞと存て候へば。今夜某が所を参らせたる。人にて候。かゝる痛はしき事こそ候はね。先々死骸を取上候べし。梅千代殿と申ておさなき人の御座候が。いまだ御存知有まじく候間。此よしを申さうずるにて候。いかに,梅千世殿母御の身を投給ひて候ぞ。御覧候へ。
{子上}〽︎《なふ母上。〃うらめしの御有様やな。母ごのかくてましませば社。頼もしく思ひ,さぶらひつるに。是は夢かや浅ましや。恨めしやしらぬ筑紫の,はてに来て。父母さへに捨子と成て。みづからは誰を頼べき》
{下哥詞}すゑの露もとの雫もよしやよし。我とても。ながらへ,はてじ身をすてゝ。母に追つき申さむと。あひ染川に歩ゆく〃》
{サコ詞}〽︎荒勿体なや。梅千世とのかくて御座候て社。はゝごの御跡をもとぶらひ申さるべけれ。かまひて左様の御心をば御持有まじく候。暫某が在所に足を休められ候へ。又父御へも引合せ申。都へもそれがし御供申候べし。御心易くおぼしめされ候へ。又是に母御の御子を遊ばしをかれて候。御かたみに御持あゝふずるにて候。
{ワキ詞}〽︎是は宰府の神主にて候。扨も某此間他所へ取越唯今家路に帰候。荒ふしぎや。藍染川に人の多集り候は。如何様推量仕りて候。某他行を存。わかき者は網をひかずると存知候。殺生禁断の所にてある間。急ひであがれと申候へ。
{トモ詞}〽︎人の身を投たる由申候。あれに左近尉が候
{ワキ}左近の尉に来れと申候へ
{トモ}畏て候
{ワキ}いかに左近尉。身を投たると申は如何様成者ぞ
{サコ}〽︎さむ候女性旅人のおさなき御かたを友なひ申され。人を尋て都より御下り候が。逢申されぬを恨給ひ身を御なげ候間に。余りに御痛はしく存知御死骸を取上申て候
{ワキ}〽︎言語道断。都よりはる〃尋来りたるに。あはぬはふとくしんなる者にてあるよな。あれ成彼者の子にて有か
{サコ}さむ候御子にて候
{ワキ}〽︎手に持たるは文にてはなきか。
{サコ}〽︎父の方への御文にて有げに候
{ワキ}〽︎さらば其文を見せ候へ。父のかたへとゞけてとらせうずるよし申候へ
{サコ}〽︎畏て候。如何に梅千世殿。其子を人の御覧じ度よし仰られ候
{子詞}〽︎此ふみは母御の御形見にて候程に。参らすることは候まじ
{サコ}〽︎いや〃くるしからぬ事。そと人に見せ申て頓て参らせ候べし此方へ給り候へ。御文を取て参りて候
{ワキ}是は梅千世殿がかたへ出置し文なり。憂身はもとより捨妻の衣〃なれば恨もなし。いかに情しらずとも。子にしれぬ親の候べきか。ゆひがひなくは出家になし。扶持し給はゞ草の蔭迄。守りの神とは成べきなり。内裏に,有し時は梅つぼの侍従。一条今出川の御留主。当所の御名は,しらねども。御在京の御時は。中務頼澄宰府の神主。や。言語道断の余所事と社存て候へ。それがしか身の上にて候。いかに左近尉
{サコ}〽︎御前に候
{ワキ}〽︎面目もなき次第にて候。あのおさなき者を此方へ来れと申候へ
{サコ}〽︎畏て候。如何に梅千世殿。人の御目に懸候ふずるよし仰候。此方へ御出候へ
{ワキ}〽︎扨まことの父にあひ度はなきか。
{子方}〽︎《迚かほどに情ならば。父に,あはせてたび給へ》
{ワキ詞}〽︎実〃是は理りなりと。なのらんとすれば涙にむせび。
{子上}〽︎《めもくれこゝろ》
{ワキ上}〽︎《月かげ》
{上同}《それと見えねど梅千世が。顔も,すがたも馴し,はゝに。たがはぬ面影の。是社父よむざんや。さこそ便りも,なげきの。ちからを添てゆふつけの。とりつき髪かき,なでよそめ思はぬ,けしき哉。
{ワキ詞}〽︎いかに左近尉。
{サコ詞}〽︎御前に候
{ワキ}〽︎其死骸をばと見度候は如何に
{サコ}〽︎何のくるしう候べき御出有て御覧候へ
{ワキ}〽︎さらばあたりの人をのけ候へ
{サコ}〽︎畏て候。神主殿の此所へ御出あるぞ。皆々のき候へ。
{ワキ}〽︎御下りをば夢にも,しらず候。存て候はゞやがて対面申べき処に。か様に御成候事返々も口おしき次第にて候。梅千世が事は一跡を譲り世にたてうずるにて候。また御跡をも懇に,とふて参らせ候べし》
{詞}かまへて其を恨みとな思食れ候ひぞと》
{下同}《いへども平生の顔色は。草葉の色にことならず。はうたいあらたに眠りて。まなぶたを,ひらく事なし。嬋娟の黒髪は。乱れて草根にまとはり。えん〃たる,まゆずみは。消失て面かげの,なき世の果ぞ悲しき》
{ワキ}〽︎《紅顔空に消て》
{詞}《華麗を失へり。ひようの魂いづくにか独赴く有様あはれむべし,るい〃たる,こふんの辺り。顔色終に消うせて。郊原に朽はてゝ。思ひや,あとに残るらん》
{ワキ詞}〽︎余に不便に有間。天満天神にのつとを申。彼者を二度そせいさせうずると思ふはいかに。
{サコ詞}〽︎尤しかるべう候
{ワキ}〽︎さあらば幣帛を持候へ
{サコ}〽︎畏て候
{ワキ}〽︎《神主御幣をおつ,とつて。神前に参り跪き。かし道場如たいしゆ。十方三宝えいけむしゆ。がしんけいれい三宝前。つめむをつそく帰命礼。南無天満天神。広くきうりを去て。遍く,ばつかを兼たり。めいさひしゆに,こえ。めいちよに勝れ。西海のせいとに安楽寺の地を点じて。春秋をまねく》
{上地}や、本地がくわう如来。寂光の都を出て。此太宰府に,すみ給ふ》
{後シテ上}〽︎《たゞ頼めしめぢが原のさしも草。われ世,中に,有ん限は
{上地}〽︎御殿しきりに鳴動して。あらはれ給ふぞ辱なき》
{上哥詞}《昨日は北闕に。〃悲しびを蒙る身なれども。けふは西都によみがへさんと。生て,うらみ死して悦ぶ。有難の誓ひや》
{シテ}〽︎《抑当社と申すは》
{詞}《〃。ほつしやうの都を,いでて。ぶむだんとうこの境にいつしよりこのかた。みやう〃とある苦海に沈み。菩提涅槃に,いたらず。こゝに宿因うちに通じて。受がたき人身をうけ。智識。外に,たすけ,あひ難き。誓ひの春に。また,あふ事も。たゞ是当社の神恩ぞと悦びの,のつとを奉り,よろこびののつとを奉れば。神は,あがらせ給けり》