明暦野田本「碁」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

6-281 碁


{次第}《雲井の都はな〃と。〃。鄙の長路に急かむ》 
{ワキ詞}〽︎是は東國かたより出たる僧にて候。我いまた都をみす候ほとに。此度思立都にのほり候
{道行}《東路のみちの奥なる國出て。〃。影もうら〃に出る日の。雲井そ行衛はる〃の海山過て近江路や。關の名なりししら川や。都にはやく着にけり〃》 
{詞}是ははや都に付て候。爰をは三条京極中河の舊跡とやらん申候。ふる事の思ひ出られて候。親にて候者常は源氏物語をくちすさみ候ひし。亡父の情けも今更に。物あはれなる折から哉。
{下}《うつ蝉の身をかへてける木のもとに。》
{詞}猶人からのなつかしきかな。か様に詠せしも此處にての事成て。
{下}《あら哀なる古跡やな》
{シテ女詞}〽︎なふ〃お宿参らせ候はん。柴の庵のいふせくとも。むかし忍ふの乱れなれは。軒もふりたるとほその内。吊ふひともなき跡を。またおとろかすうつせみの
{下}《ことの葉草の庵のうちに。思ひ餘ける心かな》 
{ワキ詞}〽︎いや是はた〃何となく。源氏物語を口すさみ候處に。か様に向せ給ふ御身は偖。いかなる人にて御座そ
{シテ}〽︎いや何となく向せ給へ共。爰は所もふりにし跡の。其中河のやとりなれは
{カ〃ル}《我も昔のあとなつかしく。思へはしたひ出たるなり 
{ワキカ〃ル}〽︎聞につけてもなまめきて。よしある人はたそかれに。そらめ成しは夕顔の。宿こそかはれ 
{シテ}〽︎へたてなき 
{上詞}えにしある道は妹背の守河の。〃。あふせをしれはうたかたの。哀其よのかたたかへ今はいつくにかはるらん実や尋行。まほろしも哉つてにても玉の有るかはなつかしや〃》 
{シテ詞}〽︎いかに申へき事の候。今宵は此宿の碁をうちて。旅の心を慰め参らせ候へし
{ワキ}〽︎実〃此所にて。空蝉の碁の勝負の有しよし聞及し事なれとも。今夜は誰とかうち給ふへき 
{シテ}〽︎あら何ともなや。偖其時のかたつかたをは。誰とかしろしめされて候そ 
{ワキ}〽︎いて其あらそひは。
{カ〃ル}《のきはの荻とやらん 
{シテ下}されはこそ時しもあれ。打からなれや枯風の。ほに出すくるゆふまくれ。露もあらしのしもにのみ 
{下詞}忍へとも軒端の萩の穂に出て。姿まみえん我もまた。今は何をかつ〃むへき。そのうつせみのは衣の。しほしみてさめ〃となくと思へは失にけり〃 
{上哥}〽︎朽残る木のした臥に旅寐して。〃。聞は声するうつ蝉の跡とふ法の様〃にとふらふ縁は有難や〃 
{後シテ上二人}〽︎ほのかなる。軒端の萩のゆふあらし。
{クル}事とふ秋の。名残哉。
{ツレ}〽︎消にし露のかことをは。
{二人}何とかきける。心そや 
{打上}
{ワキカ〃ル}不思議やなさもなまめける女性二人。あらはれ給ふは如何成人そ》
{シテ詞}〽︎うたてと忘れ給へるや。宿まいらせしゆふへの人は。我こそそれよ空蝉の
{ツレカ〃ル}《〽︎名残ほとなき軒はの萩の。ほのみしひとはうらめしや 
{シテ}〽︎よしやうらみも中河の。思ひそ出る月の夜に。碁うちて恨をはらすへし 
{ツレ}実に御僧の御前にて。懺悔の姿を 
{シテ}〽︎あらはさは
{上詞}終にはあらし生死の。海なれや数〃の。濱の真砂の石たてあらそふもこ〃ろつよからすや。女の碁の勝負うつ〃なの風情や 
{クリ地}それ碁は。ちやうゑの二手をみせ。うつ音にあうむのひ〃きあり。されは目の前に生死の命期をあらはしては。則涅槃のかたちをみす
{サシ}〽︎石の白黒は夜昼の色。星目は九曜たり。目を三百六十目にわる事は。是一年の。日の数なり 
{クセ}〽︎碁はてきしゆにあふて。手たてをかくさす。わつかに両三目に従来十九の道有ある時は。四面をかこまれ一声をもとめ有時は。敵を責いとせめられ。恋しきときはうは玉の。よるの衣をかへしても。ねはまやすらん波枕。浮木の亀のをのつから。一目劫なりとたて〃いか〃有へきされは生死の。二の河を渡りての中に白道をあらはし。黒石はよしなや今うつ五障三従の。女の身には遁れえぬ。業ふかき石たて心していさやうたふよ
{上ロンキ地}〽︎源氏の巻や繪合の。勝負はしらね共。名を聞も竹川のふし有石を桐壺
{シテ}〽︎箒木の巻の碁の勝負。打しめりたる雨の夜に手しなをいさやさためむ
{上地}〽︎夕顔の宿に碁をうては。たそかれ時もはや過ぬ。そらめせし半蔀をおろすや中手成らん 
{シテ上}たゆましき筋を尋し玉かつら止長にいさやかけふよ
{上地}〽︎石は白名は髭黒の大将の 
{シテ}〽︎まきはしらなをそたつした煙胸くゆる
{上詞}火取の灰を。うちかけられねたやな恋の二道梅かえ紅梅巻〃の。匂ふもかほるもわきかぬる。身を宇治山や霜雪の。しけきの下ね春さむみもえ出かぬる早蕨の手をみせぬ事そ悲しき。いそひて碁をうたふよ〃。先一手二手。見ていさや目算せむ。四手五手六もくふしとか七打八うち九うち。十市の里の碁の勝負碪によせて打ふよ。碪は千聲万声碁は百度千度萬手。空蝉は負たり。軒端の荻の秋来ぬと。た〃穂に出る芦分舟。をすこそ恨なりけれ〃 
{シテ}〽︎をさては叶ふましき此碁。乱れ心は悲しやな。かくて夜も更人しつまれは。人影そひてともしひの
{上地}〽︎光君とて忍ひねのみなしかりける契りかな 
{シテ下}〽︎うらめしと思ひて
{下詞}〃。世の聞えも空蝉のもぬけと成てはひ出れは衣は跡に身はこかくれて。かた原になく〃。忍ひねもよしなやな。責て恨の中の衣をいたき帰りて身にふるれは。今そ思ひのさよころも。そのうつり香もなつかしく。何中〃の思ひ出は 
{上地}
{クル}〽︎空蝉の 
{シテ上}〽︎うつせみの。羽にこそかはれ。軒端の萩 
{下地}〽︎露のかことは
{下シテ}〽︎うらめしやた〃。
{下詞}〃恋し悲しと見し事も。夢のうき橋とたえして。現に返すうす衣。身を空蝉ものきはの萩もかれ〃に成行跡こそあはれなりけれ〃》