明暦野田本「敦盛」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

9-418 敦盛


{次第}《夢の世なれば,おどろきて。〃。すつるや現なるらん》
{ワキ詞}〽︎是は武蔵の国の住人。熊谷の次郎直実出家し。蓮生と申す法師にて候。偖も一谷の合戦にをひて。敦盛を手に懸申。あまりに御痛布存知。か様の姿と,成て候。又此度思ひ立一谷に下り。敦盛の御菩提を弔ひ申さばやと存候。
{道行}《九重の。雲井を出て行月の。〃。南に,めぐる小車の淀山崎を,うち過て。こやの池水生田川浪こ〃もとや,すまの浦一のたににも着きにけり〃》
{ワキ詞}〽︎急候ほどに。津の,くに一谷にも着て候。誠に,むかしの有様今のやうに思ひ出られて候。またあれ成うへ野に当つて笛の音の聞候。是に相待。此辺りの事共くはしく尋ばやと思ひ候。
{シテ次第}〽︎《草刈笛の声そへて。草刈ふえの拝そへて吹こそ野風なりけれ》
{サシ}《かの岡に草かる男野を分て。帰るさになる夕,間暮。家路もさぞな須磨の,うみ。すこしが程の通ひ路に。山に入浦に出る。うき身の,わざこそ物うけれ》
{下哥}《とは〃こそ独りわぶとも答まし》
{上哥}《須磨の,うら。もしほ,だれとも,しられなば。〃。我にも友のあるべきに。余りになれば侘人の,したしきだにも,うとくして。すめばとばかり,おもふにぞ,うきにまかせて,すごすなり。〃》
{ワキ詞}〽︎いかに是成草刈たちに尋申すべき事の候。
{シテ詞}〽︎此方の事にて候ふか何ごとにて候ぞ。
{ワキ}〽︎唯今の笛は旁の中に吹給ひて候か。
{シテ}〽︎さむ候我らが中に,ふきて候。
{ワキ}〽︎荒やさしや其身にも応ぜぬわざ。近比,誮しう社候へ
{シテ}〽︎其身にも応ぜぬ態と承れども。それ,まさるをも浦山ざれ。をとるをも,いやしむなと社見えて候へ
{ツレ}〽︎《その上樵歌牧笛とて》
{シテ上ツレ}〽︎《草刈の笛木こりの哥は。哥人の詠にも作りをかれて。世に聞えたる笛竹の。不審を,なさせ給ひそとよ》
{ワキ上カ〃ル}〽︎《実〃是は理りなり。さて〃樵歌牧笛とは》
{シテ}〽︎《草刈の笛》
{ワキ}〽︎木こりの哥の》
{シテ}〽︎うき世を,わたる一ふしを》
{ワキ}〽︎《うたふも》
{シテ}〽︎《まふも》
{ワキ}〽︎《ふくも》
{シテ}〽︎《あそぶも》
{上同}《身の,わざの。すける心に,より竹の。〃。小えだ蝉おれさま〃に。笛の名は,おほけれ共。草刈の吹笛ならば是も名は。青葉の笛と,おぼし,めせ。すみよしの汀ならば高麗笛にやあるべき。是は,すまの塩木の海人の焼さしと思召せ海。〃》
{ワキ詞}〽︎如何に申候。余の草刈達は皆〃帰り給ふに。御身一人と〃まり給ふ事。何の故にて有やらん。
{シテ詞}〽︎なにの故とか夕波の。声を,ちからに来りたり。十念さづけおはしませ
{ワキ}〽︎安き事十念をば授申べし。それに付てもおことは,たそ。
{シテ}〽︎誠は我は敦盛の。ゆかりの者にて候也。
{ワキカ〃ル}〽︎《ゆかりと,きけばなつかしやと。掌を合せて南無阿弥陀仏》
{下二人}《若我成仏十方世界。念仏衆生摂取不捨》
{下同}《すてさせ給ふなよ。一声だにも,たりぬべきに毎日毎夜の,おとぶらひ。あら有難や我名をば。申さずとても明暮に。むかひて廻向し給へる。その名は,われと,いひ捨て姿も見えず。失せにけり。〃》
{ワキ上哥}《是に付ても弔ひの。〃。法事をなして夜もすがら。念仏申敦盛の。菩提を猶も弔はん〃》
{後シテ下}〽︎あはぢがたかよふ千鳥の声きけば。ね覚も須磨の。関守は,たそ。いかに蓮生。敦盛社参りて候へ》
{ワキ上カ〃ル}〽︎《不思議やな鳧鐘を,ならし法事をなして。まどろむ隙もなき処に。敦盛の来り給ふぞや。偖は夢にて有やらん》
{シテ詞}〽︎何しに夢にて有べきぞ。現の因果を晴さん為に。是迄顕れ来りたり》
{ワキ}〽︎《うたてやな一念弥陀仏即滅無量の。罪障を晴さん称名の。法事を絶せず,とぶらふ功力に。何の因果は,ありそうみの》
{シテ}〽︎《深き罪をも,とひ,うかめ》
{ワキ}〽︎《身は成仏の得脱の縁》
{シテ}〽︎《是又他生の功力なれば》
{ワキ}〽︎《日ごろは,かたき》
{シテ}〽︎《今は又》
{ワキ}〽︎《誠に法の》
{シテ}〽︎《友なりけり》
{上同}《是かや悪人の,ともを振すてて。善人の敵を招げとは。御身の事か有難や。有がたし〃。迚懺悔の物がたり夜すがらいざや。申さむ。〃》
{クリ詞}《夫春の花の樹頭に,のぼるは。上求菩提の機をす〃め。秋の月の水底に沈むは。下化衆生の。かたちを見す》
{サシ}〽︎《しかるに一門かどを,ならべ。るいよう枝をつらねし粧ひ》
{詞}《誠に槿花一日の栄におなじ。よきを,す〃むる教へには。あふことかたき石の火の。光りの,まぞと,おもはざりし身の,ならはしこそはかなけれ》
{シテ下}〽︎《上に有ては。下を,なやまし》
{詞}《富では驕を。しらざるなり》
{クセ}《然るに平家。世を取て二十余年。誠に一むかしの。過るは夢の中なれや。寿永の秋の葉の。四方の嵐に,さそはれ散〃になる一葉の。舟にうき波に,ふして夢にだにも帰らず。篭鳥の雲を,こひ。帰雁列を,みだるなる。》そら定めなき旅衣。日も重りて年月の。立帰る春の比この一の谷に籠りてしばしはこ〃に須磨の浦》
{シテ上}〽︎うしろの山風吹おちて》
{詞}《野もさえかへる海ぎはに。舟のよるとなく昼となき。千鳥の声も我袖も。波にしをる〃磯枕。蜑虫の苫屋に,ともねして。須磨人にのみ,そなれ松の。立るや夕煙此本と,いふもの折敷て。思ひを,すまの山里の。か〃る所に住居して。須磨人に成はつる一門の,はてぞ悲しき》
{シテ詞}〽︎偖も着更衣六日の夜にも成しかば。親にて候ふ経盛我らを集め。今様をうたひ舞遊びしに。
{ワキ上カ〃ル}〽︎《扨は其夜の御あそびなりけり。城の,うちにさもおもしろき,ふえの,ねの。寄手の陣迄聞えしは》
{シテ詞}〽︎それ社さしも敦盛が。最後まで持ちし笛竹の。
{ワキ上カ〃ル}〽︎《音も一節をうたひ,あそぶ》
{シテ上カ〃ル}〽︎《今やう朗詠》
{ワキ}〽︎《声〃に》
{上地}〽︎《拍子を揃へ声を上》
{シテ上}〽︎さるほどに。御舟をはじめて》
{上同}一門みな〃船に,うかめば。乗をくれじと。汀に打よれば。御座舟も兵船も遼にのび給ふ》
{シテ下}〽︎せむかた波に駒をひかへ。あきれ果たる有様なり》
{下カ〃ル}《か〃りける処に》
{詞}《うしろより。熊谷の次郎直実。遁さじと。追懸けたり敦盛も。馬ひき返し。波の,うち物抜て。二打三打はうつとぞ見えしが馬の上にて,ひつ組で。波うち際に。落重つて。終に。うたれて失し身の。因果は,めぐりあひたり敵はこれぞと討んとするに。寇をば恩にて。ほうしの念仏して弔はるれば。終には共に。生るべき同じ蓮の蓮生法師。敵にては,なかりけり跡弔ひてたび給へ,あととぶらひてたび給へ》