天鼓
ナビゲーションに移動
検索に移動
てんこ Tenko
1 概要
後漢の帝に仕える勅使(ワキ)が、ある事件について語る。王伯(前シテ)・王母という老夫婦には、天鼓という名の息子がいた。王母は、天から鼓が降ってきて王母の胎内に入ったという不思議な夢を見た後に妊娠したので、子どもは天鼓と名付けられた。その後、本当に、天から鼓が降ってきた。天鼓がその鼓を打つと素晴らしい音色がした。そのことを知った帝は、天鼓に、その鼓を献上するよう命じた。しかし、天鼓はそれを拒否した。そのため、天鼓は官人に呂水(ろすい)という名の川に沈められて殺された。帝に献上された鼓は、内裏で鼓を打っても、音が出ない。勅使は王伯を宮中へ呼び出す勅命を伝えるため、王伯の自宅を訪れる。勅命を聞いた王伯は、覚悟をして宮中へ行く。宮中で王伯が鼓を打つと、もとのとおりの素晴らしい音色がする。帝は感動し、王伯に褒美を与える。そして、呂水で天鼓を弔うために管絃講(かげんこう)(読経と管絃の演奏をする法会)を行うことを約束する。勅使の従者(アイ)が、王伯を自宅に送り、管絃講が行われることを人々に知らせる。管絃講を行っていると、呂水の水上に天鼓の霊(後シテ)が現れる。天鼓は、鼓を打ちながら楽しげに舞を舞う。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 曲名表記 |
---|---|---|---|
寛正6年3月9日 | 1465年 | 親元日記 | 天鼓 |
天文8年11月28日 | 1539年 | 多聞院日記 | 天子〔天鼓〕 |
永禄9年6月25日 | 1566年 | 言継卿記 | 天鼓 |
天正13年3月1日 | 1585年 | 丹後細川能番組 | 天鼓 |
天正16年8月25日 | 1588年 | 毛利輝元上洛記 | 天鼓 |
天正17年11月13日 | 1589年 | 丹後細川能番組 | 天鼓 |
文禄3年4月12日 | 1594年 | 能之留帳 | 天鼓 |
慶長4年10月4日 | 1599年 | 能楽盛衰記 | 天鼓 |
3 現在の上演流派
五流