四百番本「菅丞相」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

09-5 菅丞相


{ワキ詞}是は比叡山にすむ法性坊の僧正とは我事也。扨も菅丞相時平の大臣の讒奏に依て。つくしあんらく寺にながされ給ふ。然れば其悪念の至る所か。御門夜な〃御悩あり。去ば大やけより御祈祷の仰候程に。此度は五壇の法を行ひ申候 
{サシ}《夫我山は是王城の鬼門を守り。あくまをはらふのみならず。一仏乗のみねと申は。つたへきくわしの太山をかたどれり。また天台山と号するは。したんのしめいの洞をうつせり 
{上哥}されば佛法王法の。〃。しんそくのりほう(利法)たゞしくて。ないげ(内外)をしるもあきらけき。御法の花も時を得て。実くけちう(空假中)の三たい(諦)も仏法守護のれいちかな〃
{シテサシ}〽家をはなれて三四月。おつる涙ははく千行。萬事はみな夢のごとし。うつつと見るもさだめなき。有無のさかひ善悪のふたつ。そのしきせつと見るにさだまらず。うつりやすきはりよしゆくなり 
{ワキカヽル}〽ふしぎやな観念しよぎやうのまなこの前には。一もつさうにくもらざるに。けしたる人の見え給ふは。げだう変化のきほひやらんと。心をすますばかり也》
{詞シテ}〽うたてやな御心こそかはる共。見ゝえ申し其すがたを。忘れ給ふはなさけなし。夢中の対面申さんために。せうじ(※濁点原本)やう是まで参りたり
{ワキ}〽《そも丞相の御ために。なにしに心のかはるべき。》
{詞}さりながら姿はそれにてましませども。びんぱつさらに引替て。
{カヽル}《まゆにも霜のおきなとは。何しにならせ給ふらん》 
{詞シテ}〽おもひのあれば一夜にも。しらがと成はことはりなり。とがなき身なればさりともと。おもひ〃しかひもなく。時刻うつさず追立の。官人とくとの責をうけて。
{カヽル}《さぞなおもひもすが原や》ふしみの里の夜のまをも 
{カヽル}《をそしやとくとのせめをうけて。思ひを何とゆふつげの 
{上同}なけばこそわかれもうけれ鳥の音の。〃 聞えぬ里の。暁もがなとゑいぜしおもひをいつかわすれん。いづくとも。いざしらぬひのつくし路にながしをかれてうかりつるその官人もかへるきはゝ。名残おしくも思ひねの一夜のうちに白髪の。おもかげもかはるなり見ゝえ申もはつかしや》 
{ワキ}〽猶々配所にての御事委く御物語候へ 
{シテ}〽懇にかたつてきかせ申候べし 
{上}《実や君がすむ宿の木ずゑをゆく〃も。かくるゝまでにかへり見ぞする。夢と成にし身の行ゑかな 
{サシ}然るに讒臣国をみだし。とふは家をやぶるとは。身の上成りけることはり哉。身にはいかなる罪とがも。おもはざりしになさけなく。勅定しきりになりたり。遠流のせめをかうぶりて。おもはざりしに遠行の。日数のすゑもしらぬ日の。つくしの果にすてをかれて。うき年月を過しつる。思ひのはては。あさましや 
{クセ下}けふとすぎあすともしらぬ日数ながら。命のまゝに残り来て。何まつ事のあらばこそ。たよりもあるべけれなぐさみとては都の。思ひわすれぬ斗なり。されども年月の日数は移るならひとて。またれぬ春もいそがぬ秋もうつりて。光陰を送る月日斗なり。唯明くれは故郷の。しのぶのしのばしく。思ひわすれぬたよりにも。こちふかば匂ひをこせよ梅の花。あるじはなくと世の中の。花物いふならばことづてもなどかなかるべき
{上}〽世の中の。うきをならひといふ人や。いとはじとての心なる。いとへたゞいとふべきはおにこもるともいふなれば。何ゆへの恨にや。人をうしなふ心ぞや。よしや思へば是とても。唯さきの世のむくひの。なしたる科のゆへなれば。うら山しや恨ても。因果のがるまじ罪こそかなしかりけれ》 
{シテ}〽いかに僧正に申べき事の候 
{ワキ}〽何事にて候ぞ
{シテ}〽我讒臣の誠天道にこたへ。みかどをなやまし申べし。御悩しきりに及ぶならば。定て勅使たつべき也。参内なくばかばねの跡の御志と思ふべし 
{ワキ}〽御心やすく覚しめせ。たとひ勅使は有とても。一二度までは参ずまじ。かさねての勅使はいかならん 
{シテ}〽たとひ勅使はかさなる共。参内なきこそ肝要なれ 
{ワキ}〽王地にすめるらならひ。勅使三度にをよぶならば。いかでか参内申さゞ覧 
{シテ}〽扨は師壇の御ちぎりも。かはらせ給ふか情なし。よし〃参内あるならば。八万四千の火雷神。さきに追立丞相が。奇特をしらせ申さんと
{上同}《菅丞相の御けしき。俄に色を変じつゝ。ゐたけだかに成給ひて。さもあれ僧正に御参内は情なしと。いかりをとらせ給ふ事。身のけをもよだつばかり也。おりふし御前に柘榴ををかれたりけるを。をつとり口にくゝむで。はら〃はらとかみくだき。つま戸にくはつとはきかけ。火焰となつてもえあがる。ほのほにまぎれてうせにけり〃
{一セイ}〽朝日影。めぐるながえや小車の。とぶさへをそき。心かな 
{サシ}扨も此たび法性坊。御門の御悩しきりにて。勅に應じて参内の。車を遅しととばせけり
{上哥同}実や十善ばんぜうの。〃みかげもあつき此御代に。何のさはりかあるべき。仏法もさかへ王法の。君の威光も猶高き。時にあたりて世をまもる。しるしの道もたゞしゝや 
{サシ}〽ふしぎやな俄に晴天かきくもり。かも川白河ひとつに成て。こすべきやうこそなかりけれ
{ワキ}〽其時僧正車のみすをたかくあげさせよくみれば。波にはあらで丞相の。其をん念のあらみさき。はたほこをそろへ川波に。たちふさがりて見えたるぞや
{上同}ふしぎやな川波の。〃音は山河にひゞきつゝ。天地しんのごとくにて。太鼓をならしとうをつきて。悪魔げだうのあらみさきは。河波にふさがり洪水をたてゝとばせけり 
{一セイ}雲の波。はやくみなぎる川なみに。鳴神震動おびたゞし 
{上同}ふしぎやあれみよ白川の。〃〽面はさながらくれなゐにながれ。こうはをたゝみほこさきをそろふるはらひのなかに。菅丞相かとあらはれ給ふ。おもてはさながら鬼神のごとく。あたりをはらつて。おそろしや 
{上同}其時僧正こゑをあげ。〃。宣旨の参内いかでかとまらんたゝやりかけよ。御車牛かひ。供奉の人〃川なみにむかへば 〽火雷神はいかり。何かはわたさんと乱れちり。立むかひほこてつちやうにておひあげ給へば所は白河の東の岸の。川なみはるかにをひかへす 
{下}〽かくて時刻もうつりしかば。
{同}〃。僧正ながるゝ水にむかひてことはり給ふぞ哀なる。かりそめながら師匠のをそれ。又はわうほうのせんじはいかに。はやのき給へとくどき給へばかんせうじやうもいたんの恨。さらば御車を内裏につけんと丞相手づからながえにすがり。所は白川又はかも川のよこぎる波間を露程もぬらさず。内裏の東門に御車引付。はや是までぞ。いとまこひ。僧正もくるまよりをりさせ給へばげにありたがやみかども御へいゆう天下泰平国土安穏いまの世までも天満天神とあらはれ給ふぞありたがき〃》