元和卯月本「西行桜」
4-09 西行桜
{次第花見衆}《ころ待えたる桜がり、〃、山路の春にいそがむ》、
{男詞}〽か様に候者は下京邊に住居仕るものにて候。扨も我春に成候へば。爰かしこの花をながめ。さながら山野に日を送り候。 昨日はひがし山地主のさくらを一見仕て候。今日は又西山西行の菴室の花。盛なるよし承及候ほどに。花見の人〃を伴なひ。唯今にし山西行の菴室へと急候、
{道行}《百千鳥囀る春は物ごとに。〃。あらたまりゆく日かずへて。比も弥生の空なれや、やよとゝまりて華の友。しるもしらぬも諸共に。たれも花なる心かな、〃》、
{詞}いそぎ候程に。是ははや西行の庵室に着て候。暫皆々御待候へ。某案内を申さふずるにて候。如何に案内申候、
{狂言}〽誰にてわたり候ぞ、
{男}〽さむ候是は都方の者にて候か。此御菴室の花盛なるよし承及。はる〃是までまいりて候そと御みせ候へ、
{狂言}〽安き間の御事にて候へ共禁制にて候去ながらはる〃゛御出の事にて候程に御きげむをみてそと申て見ふずるにて候暫御待候へ、
{男}〽心得申候、
{ワキサシ}〽《それ春の花は上求本来の梢にあらはれ。秋の月下化迷暗の水にやどる。たれかしる行水に。三伏の夏もなく。澗底の松の風。一聲の秋を催す事。草木国土をのづから。見仏聞法の。結縁たり》。
{詞}去ながら四の時にもすぐれたるは花実の折なるべし。
{下}《荒面白や候》、
{狂言}〽日本一の御機嫌にて候、やがて申さふ、いかに申候、都より此御庭の花を見たきよし申て是迄皆々御出にて候、
{ワキ詞}〽何と都よりと申て。此菴室の花をながめむ為に。是までみな〃来り給ふと申か、〽さむ候、
{ワキ}〽をよそ洛陽の花盛。いづくもといひながら。西行が庵室のはな。花も一木我も獨と見るものを。花ゆへありかを知れむ事いかゞなれ共。是まではる〃来れる心ざしを。みせではいかゞかへすべき。あの柴がきの戸を開き内へいれ候へ、〽畏て候、いかにかた〃゛へ申候、よき御機嫌に申て候へば、見せ申せとの御事にて候程にいそひでこなたへ御出候へ、
{男}〽心得申候、
{花見衆カヽル}〽《さくら花咲にけらしな足曳の。山のかひよりみえしまゝ。此木の本に立よれば、
{ワキカヽル}〽我は又心ことなる花の本に。飛花落葉を観じつゝひとり心をすます處に、〽貴賎群集のいろ〃に。心のはなもさかむにて、〽昔の春にかへる有様、〽かくれ所の山といへ共、〽さながら花の、〽都なれば、
{上歌同}捨人も花には何と隠家の。〃。所はさがのおくなれ共。春に問れて山迄も浮世のさがになる物を。実や捨てだに。此世のほかはなき物をいづくかつゐのすみかなる、〃》、
{ワキ詞}〽如何に面々。是まではる〃来り給ふ心ざし。返々もやさしうこそ候へ。去ながらすてゝすむ世の友とては。花ひとりなる木のもとに。身にはまたれぬ花のとも。すこし心のほかなれば。
{下}《花みんとむれつゝ人のくるのみぞ。あたら桜の。とがには有ける、
{下同}あたら桜のかげくれて。月になるよの木の本に。家路忘れてもろともにこよひは花の下臥して夜と共にながめあかさむ、
{シテ上}〽埋木の人しれぬ身としづめ共。心の花は残りけるぞや。花見むとむれつゝ人のくるのみぞ。あたら桜の。とがには有ける、
{ワキカヽル}〽ふしぎや朽たる花のうつほ木より。白髪の老人あらはれて》。
{詞}西行が哥を詠ずる有様。さもふしぎなる仁躰なり、
{シテ詞}〽是は夢中の翁なるが。いまの詠哥のこゝろを猶も。尋むために来りたり、
{ワキカヽル}〽《そもや夢中の翁とは。ゆめに来れる人成べし》。
{詞}それにつきても唯今の。詠哥のこゝろを尋むとは。歌に不審の有哉覧、
{シテ詞}〽いや上人の御哥に。何かふしんの有べきなれども。
{下}《むれつゝ人のくるのみぞ。あたら桜の。とがには有ける》。
{詞}扨さくらのとがは何やらむ、
{ワキ詞}〽いや是は唯浮世をいとふ山すみなるに。貴賎群集のいとはしき。心をすこし詠ずる也、
{シテ詞}〽おほそれながら此御意こそ。少ふしんに候へとよ。うき世とみるも山とみるも。唯その人の心にあり。 非情無心の草木の。花に浮世のとがはあらじ、
{ワキ}〽実〃是は理也。扨〃かやうにことはりをなす。御身は如何様花木の精か、
{シテ}〽誠ははなの精なるが。此身も共に老木の桜の、
{ワキカヽル}〽《花物いはぬ草木なれ共、
{シテ}〽とがなきいはれを云はなの、
{ワキ}〽かげくちびるを、
{シテ}〽うごかすなり、
{上同}はづかしや老木の。花もすくなく枝朽てあたら櫻の。とがのなきよしを申ひらく花の。精にて候なり。凡こゝろなき草木も。花実のおりはわすれめや。草木国土皆成佛の御法なるべし》、
{シテ詞}〽有難や上人の御値遇にひかれて。めぐみの露あまねく。
{下}《花檻前に咲て声いまだきかず。鳥林下に鳴てなむだつきかたし、
{クリ地}それ朝に落花をふむで相。伴ていづ。暮には飛鳥に随つて一時に歸る、
{サシ}〽九重にさけども花のやへ桜。
{同}いく世の春をかさぬらん、
{シテ下}〽然るに花の名高きは。
{同}まづ初花を急ぐなる。近衛殿のいとざくら、
{クセ}見わたせば柳桜をこきまぜて。都は春の錦。さむらんたり。千本のさくらを植をきその色を。所のなにみする千本の花さかり雲路や雪に残る覧。毘沙門だうのはなさかり。四王天の栄花も是にはいかでまさるべき。うへなる黒谷下河原。むかし遍照僧正の、
{シテ上}〽うき世をいとひし花頂山。
{同}わしのみ山の花の色。かれにし。鶴の林まで思ひしられてあはれなり。清水寺の地主の花松吹かぜの音羽山。爰は又あらし山。となせにおつる。瀧津なみまでも。花は大井河ゐせきに雪やかゝるらむ、
{下シテ}〽すはや数そふ時のつゞみ、
{上地}〽後夜のかねの音。響きぞそふ》、
{シテ色}〽あら名残惜の夜遊やな。おしむべし惜べし。得がたきは時。あひがたきはともなるべし。
{下}《春宵一刻あたい千金。
{上}花に清香月にかげ。はるのよの、
{上ワカ}華の陰より。明そめて、
{上地}〽かねをもまたぬわかれこそあれ。別れこそあれ、〃、
{シテ上}〽まてしばし、〃、夜はまだふかきぞ、
{上地}〽しらむは花のかげ成けり。よそはまだをぐらの山陰にのこるよざくらの花のまくらの、
{下シテ}〽夢はさめにけり、
{上同}夢はさめにけりあらしも雪も散しくや。花を踏ではおなじく惜む少年の春のよは明にけりや翁さびて跡もなし、〃》